買うべきではない『観葉植物』5選!初心者には向いていない・育てるのが難しい種類とは?

観葉植物の鉢植えをしているところ

観葉植物といえば、風水における開運アイテムであると同時に、簡単に育てられるイメージが強いという人が多いのではないでしょうか?観葉植物にはさまざまな種類があり、初心者でも簡単に育てられるものがある一方で、上級者でも育てるのが難しいものまであります。観葉植物の育成に失敗しないためにも、育てるのが難しい観葉植物をチェック!

自宅に観葉植物を置きたい!でも種類には注意

観葉植物に水やりをしているところ

開運アイテムとしてもおなじみの、観葉植物。部屋の中に緑があると、華やかになりますよね。ひと口に観葉植物といっても、いろいろな種類があります。初心者向けのものだけでなく、上級者でも育てるのが難しい種類があるので注意しましょう。

初心者が育てるのが難しい観葉植物とは、どのようなものがあるのでしょうか?

買うべきではない『観葉植物』5選!

枯れた観葉植物

初心者が購入すべきではない観葉植物は、以下のものがあります。

1.ベゴニア・ダースベーデリアーナ

特徴的な形の葉が目を引く観葉植物です。水やりや温度管理はもちろん、消毒などをこまめに行ってもすぐに病気にかかってしまうため、初心者だけでなく上級者も育てるのが難しい観葉植物といえます。

育て方の本やネットの情報もありますが、なかなか育ってくれないのが実情。観葉植物上級者になって、チャレンジすべき品種です。

2.アジアンタム

かわいらしいフォルムので人気の観葉植物ですが、水やりの仕方を間違えてしまうと葉が縮れてしまいます。縮れた葉は、どう育てても元通りになることはありません。切り戻しなどを行って、新しい芽が出るのを待つことになります。

夏場の管理は特に難しく、水質が劣化しても枯れる原因につながるので注意しましょう。温度管理を上手にしつつ、水やりのタイミングを見計らう必要があります。

3.パキラ

初心者でも育てやすいことで有名なパキラですが、ぐんぐん育つため剪定作業が欠かせません。初心者が最初に躓くのは、おそらく剪定作業や切り戻しといった慣れ親しんでいない作業です。水やりなどは問題なくできていても、剪定ができないと健全な生育が難しくなります。

また、パキラは水やりの回数が少なく手がかからないのが特徴です。そのため忙しい人でも育てやすい反面、水やりを忘れやすいので枯らしてしまうことが多い観葉植物といえます。

4.ベンジャミン

温度変化を嫌い、低温では枯れてしまう観葉植物の一種。室内の暖かな環境に設置すべきですが、部屋を移すと葉が落ちてしまうほど繊細な面を持っています。温度管理の関係でどうしても部屋を移したい場合は、数週間かけてゆっくりと部屋を移しましょう。

また、育てていくとどんどん大きくなっていく品種の観葉植物です。大きくなっていく様子がかわいらしくて管理方法を間違えてしまうと、天井に届くほどの大きさになってしまうこともあります。

5.ゴムの木

生命力が強く、たくましく成長するため、育てやすさの面では問題ありません。しかし、成長スピードの速さに合わせた管理方法を実践しなければ、枯れてしまう恐れがあります。

成長に合わせて、剪定や切り戻し、植え替えなどを行いましょう。アレルギー体質の人は、樹液に触れると皮膚がかぶれることがあるので、手袋やエプロンを着用すると安心です。

初心者におすすめの観葉植物

ガジュマル

初心者でも育てやすい観葉植物は、以下のものがあります。

  • ガジュマル
  • ポトス
  • ワイヤープランツ
  • アイビー
  • サンスベリアなど

大きくなりすぎてしまうものは避け、水やりの回数や温度管理の方法が比較的簡単なものを選ぶのがおすすめです。

まとめ

観葉植物は、どんなものでも簡単に育てられるというわけではありません。観葉植物の特徴を調べ、初心者でも育てやすい品種のものを選ぶと、うまく育てることができますよ。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る