家の中の壁を掃除する方法まとめ!汚れや場所別のやり方とおすすめの道具

壁の落書きと掃除

あまり汚れていないと思われがちなお家の壁ですが、手垢やタバコのヤニといった遠目からは分かりにくい汚れが付着しています。すぐに掃除をしようと思ってもお風呂・キッチン等、場所によって汚れの種類が違いどうすれば良いのか困ってしまったという方も多いですよね。今回は場所によって違う、汚れの最適な掃除方法とオススメの掃除道具を紹介します。

壁の掃除は汚れの種類や場所でやり方が異なる

壁を掃除する女性

壁の掃除を行う際に大切となるポイントが「汚れの種類に合わせた掃除方法の選択」です。油汚れの多いキッチンの壁と水垢による汚れが多いお風呂の壁では最適な掃除方法が全く違いますよね。

壁のある場所や汚れの種類・特性をしっかりと把握して最も汚れを取りやすい洗剤や掃除アイテムを選ぶように心掛けましょう。最適な掃除方法を選択するだけで無駄な時間や体力を消費せずに気になる壁の汚れを楽に取り除く事が出来ます。

万が一、間違った洗剤や掃除アイテムを使って壁を擦ると、新しい汚れや傷が出来てしまうので注意してください。

壁の汚れ別の掃除方法

ボトルを持つ黄色いゴム手袋

壁に付着している汚れは手垢やタバコのヤニ等、原因によって掃除方法が異なります。汚れの成分に合わせた洗剤を選んだり、掃除をする場所に最適な道具を用意したりする事も楽に壁の掃除を終わらせるためには必要です。

壁の手垢

手垢による壁の汚れを防ぐにはこまめな掃除が最も効果的で、付着した直後であれば雑巾で軽く拭くだけで簡単に手垢を取り除く事が出来ます。

一方、時間が経過してしまったり壁に付着していたホコリと混ざると擦っただけでは落ちない頑固な汚れとなっています。まずは汚れを浮かせる必要があり、セスキ炭酸ソーダや重曹を溶かした水を雑巾やマイクロファイバークロスに吹きかけて使用します。

壁に直接吹きかける方もいますが、壁紙の素材によっては破れたりシミの原因となるのでオススメしません。雑巾やマイクロファイバーを湿らせて優しく擦る、または叩きながら汚れを取り除くようにしてください。

壁のヤニ

油性で粘着性の強いヤニは「アルカリ性」に弱いといった特徴があります。手垢と同様にセスキ炭酸ソーダや重曹を溶かした水を雑巾・マイクロファイバークロスに吹きかけて壁を擦ります。

手垢よりも時間や体力が必要になるといった点に注意してください。ある程度ヤニが取れても黄ばみが残ります。どうしても気になる場合は、漂白系洗剤を薄めて気になる箇所に吹きかけてください。ヤニや日焼けによる黄ばみを多少軽減する事が出来ます。

また、近年は「ヤニ取り洗剤」も様々な会社から販売されています。ヤニによる汚れに特化した成分となっているので、わざわざ自分でアルカリ性洗剤の購入や、洗剤液の準備をするのが面倒だと思う方からの人気が高くなっています。

壁に付着した汚れが綺麗に落ちるだけではなく、壁の内部まで浸透したタバコの独特の臭いを取り除けるヤニ取り洗剤も存在します。

壁のカビ

壁に生えた黒カビ

短期的に考えれば壁紙を張り替えるだけで綺麗にする事は出来ますが、根本的な解決にはなっていません。タンパク質を含んでいるカビは酢の効果で働きを弱らせる事が出来ます。

カビの働きを弱らせた後に重曹と酸素系漂白剤を混ぜたペーストでカビを除去します。最後に消毒用エタノールでしっかりと殺菌する事で黒カビが原因の汚れや臭いを取り除けます。

壁の落書き(クレヨンなど)

顔料が含まれるクレヨンの汚れにはクレンジングオイルが効果的で柔らかい布に染み込ませてクレヨンを拭き取ります。その後に、水拭きをして最後に乾拭きをするだけで簡単に汚れを落とせます。

しかし、油分や水分を吸収する素材が壁に使用されている場合はシミや汚れの悪化の原因となるので注意してください。また、テレビや雑誌で紹介された「オキシクリーン」は頑固になったクレヨンの汚れを楽に落とす事が出来ます。

場所別!壁の掃除方法

壁を拭き掃除する女性

汚れの成分・種類とは別に「壁のある場所」でも効果的な掃除方法は変わります。お風呂とリビングでは壁に使用されている素材が全く違いますよね。壁の汚れを落とす際には、「汚れを悪化させない」「新しい傷を付けない」等を意識した掃除方法を見付ける事が大切です。

お風呂の壁

毎日使用するお風呂は身体を洗っている際に飛び散る洗剤や皮脂が原因で気付かない間に徐々に汚れていきます。

お風呂の壁や浴槽に付着した汚れや垢は中性洗剤やお風呂専用洗剤がオススメです。壁は浴槽と広範囲を綺麗にしたい場合にはスポンジが必須で、さらに歯ブラシがあると溝等の細かな箇所も綺麗に出来ます。

リビング等と違い壁紙がないので洗剤を直接壁に吹きかけて上から下に擦って行くだけで問題ありません。擦り終わればシャワーで洗い流し、壁や浴槽に残った水分をしっかりと拭き取り換気扇を回せばお風呂の壁の掃除は完了です。

ユニットバスの掃除を行う際は、トイレットペーパー等の濡れてはいけない物を外しておいたり、トイレ側に水が飛ばないようにシャワーカーテンでしっかりと仕切る事も忘れないようにしてください。

キッチンの壁

キッチンの壁を掃除する

キッチンの壁の汚れやベタベタは料理を作る際に出る油が原因です。

油が飛び散っていないと思っていても、食材を炒めたり揚げたりする際には油を含んだ蒸気が大量に発生しています。壁やコンロ周りは汚れやすいので汚れが積み重なって頑固になる前にしっかりと掃除をするようにしましょう。

キッチンの汚れも専用の洗剤がありますが、油性の汚れに強い食器洗剤でも汚れを落とす事が可能です。その際に洗剤で落ちない頑固な汚れは洗剤を染み込ませたキッチンペーパーを汚れに被せて汚れを浮かせると拭き取れる場合があるので試してみてください。

コンロやコンロ周り等の細かな箇所は雑巾ではなく、繊維の細かいマイクロファイバークロスの方が汚れを取りやすくなっています。

トイレの壁

家の中にある壁の中でトイレの壁も汚れが付着しやすくなっています。多くの家庭では洋式トイレが使われていて、男性が用を足す際に周りに飛び散る事が原因となります。綺麗に拭き取らないと汚れの原因になるだけではなく、嫌な臭いを壁が吸収してしまうので気を付けましょう。

トイレの壁の掃除には消臭効果のある重曹と除菌効果のあるクエン酸が効果的でそれぞれ水に溶かしてスプレーにしておくと便利です。最初に水拭きで壁をある程度綺麗にした後に、重曹スプレーで壁を掃除します。仕上げにクエン酸スプレーでしっかりと除菌する事で臭いが壁に付着しにくくなります。

壁の掃除をするおすすめの道具

雑巾の水拭き・乾拭きだけでは壁を綺麗にする事は難しいですよね。現在は、壁の汚れを楽に落とせる掃除道具が販売されています。数多くある商品の中から人気や利便性の高い掃除道具をピックアップしたので参考にしてください。

セスキ炭酸ソーダ 1kg

アルカリ性で油に強く、キッチン周りの汚れに効果がある事で注目を集めたのがセスキ炭酸ソーダです。

水に溶かしてスプレーとして使える手軽さや常温で長期間保存出来る扱いやすさ、スプレー以外の豊富な使い方があったりと様々な理由から購入者が増えています。また、安全性が高く小さい子供がいる方でも安心して使えるといった魅力もあります。

NICHIGA 国産重曹 950g

国産重曹 950g 炭酸水素ナトリウム [05] 食品添加物 NICHIGA(ニチガ)

セスキ炭酸ソーダと同様に使いやすさから人気となっているのが重曹です。粒子が細かいのでクレンザーとしての効果がある事や浸け置きも出来る等、重曹にしかない魅力も豊富にあります。

特に、重曹が持つ発泡性は焦げ付いた調理器具の汚れを簡単に浮かせて剥がし落とせます。活用方法も多岐に渡り、家の至る所をピカピカに出来ます。

クイックルワイパー ハンディ本体伸び縮みタイプ 本体

クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプ 本体

壁に付着した目に見えないホコリをしっかりとキャッチしてくれる便利な掃除道具です。本体が伸び縮みするので手の届きにくい壁の高い箇所の掃除も楽に済ませられます。

シート部分が汚れて使えなくなった場合でも新しいシートに取り替える事が出来るので本体を買い換える手間やお金がかかりません。また、シートの種類も豊富に用意しているので掃除する箇所によって最適な物を選ぶ事が出来ます。

オキシクリーン 1500g

オキシクリーンは、酸素系漂白剤で洗濯から掃除まで様々なシーンで活用する事が出来る事で話題を集めています。塩素系洗剤のような強い洗浄力がありながら、ツンした嫌な臭いが発生しないといった特徴があります。

手垢やヤニ、クレヨンと数多くの壁の汚れに効果を発揮する高い利便性としっかりとした消臭効果も魅力の1つです。

激落ちくん壁紙用シート 15枚

激落ちシート壁紙用15枚

便利な掃除道具として高い知名度のある激落ちくんシリーズには壁専用のシートも存在します。袋から取り出すだけで掃除が始められるので、思い立った時にすぐに壁を綺麗にする事が出来ます。

ウェットタイプのシートでわざわざ水に濡らす必要がない事に加えて、シートが濡れているので汚れが浮きやすくゴシゴシと擦らずに汚れが落とせます。

ポータブルスチームクリーナー

ポータブルスチームクリーナー SteamGo by Light’n’Easy 【連続20分使用・12点セット】高温洗浄 お風呂掃除 油汚れ 高温 スチーム 洗浄 ペット お子様も安心 清掃 【日本正規代理店品・保証付き】

女性でも簡単に持ち運べる軽くて小さいサイズのスチームクリーナーです。強力なスチームで頑固な汚れを簡単に浮かせる事が可能です。

また、高温スチームなので殺菌・除菌効果も高くなっています。付け替え用のヘッドが数種類あるので、壁だけではなくコンロや網戸とどこでも使用する事が出来る便利さが魅力の掃除道具です。

壁の掃除でやるべきではないNG行為

壁の落書きと掃除

壁の掃除を行う際に、やるべきではないNG行為もいくつか存在します。知らずにNG行為を実践してしまうと、汚れが広がったり新しい傷が出来たりと掃除をする前より汚くなるという悪循環に陥ります。

また、最悪の場合は壁・壁紙の劣化を招く事にもなるのでNG行為はしっかりと覚えておくようにしてください。

壁のある場所や汚れの種類を調べずに掃除をする

最初に説明をしましたが、壁のある場所や汚れの種類を見極める事が壁掃除では大切となります。適当に掃除をすると汚れが悪化するだけではなく、最悪の場合は壁・壁紙が傷み張り替える事になります。掃除をする前に予め掃除方法を調べておく方が無難です。

必要以上の洗剤を使用する

汚れが落ちるか心配になり、必要以上に洗剤を使用してしまう方も意外と多くいるのですよ。多めに洗剤を使用すると汚れも落ちやすくなりますが、汚れ以外の壁の柄が落ちたり変色する可能性があるので指定された量に留めるように心掛けましょう。

壁の汚れは誰でも簡単に落とせる

きれいになった壁

今までは無理だと思っていた壁の頑固な汚れも壁のある場所や汚れの種類を理解する事で誰でも簡単に落とす事が出来ます。

こまめな水拭きでは綺麗にならない場合には、今回紹介したそれぞれの汚れに効果のある洗剤を使用してみたり、時間や労力を使わず壁の掃除が出来る便利な掃除道具の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 壁の掃除方法は?

    壁の掃除を行う際に大切となるポイントが「汚れの種類に合わせた掃除方法の選択」です。油汚れの多いキッチンの壁と水垢による汚れが多いお風呂の壁では最適な掃除方法が全く違いますよね。

    壁のある場所や汚れの種類・特性をしっかりと把握して最も汚れを取りやすい洗剤や掃除アイテムを選ぶように心掛けましょう。最適な掃除方法を選択するだけで無駄な時間や体力を消費せずに気になる壁の汚れを楽に取り除く事が出来ます。

    万が一、間違った洗剤や掃除アイテムを使って壁を擦ると、新しい汚れや傷が出来てしまうので注意してください。

    >> 詳しくはこちら

  • 壁紙をキレイに保つにはどうすればいい?

    ・換気をする
    ・直射日光に当てない
    ・家具と壁面に隙間をあける
    ・高温を避ける
    ・薬品類をつけない
    ・粘着テープ類を貼らない

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る