子育てで『夫に言われたらムカつく言葉』5選!イライラする時にすべき対処法とは?

子育てで言われたらムカつく言葉とは?

夫が仕事をしてくれているから生活していけることは重々承知しているけれど、あまりにも上から目線の言葉をかけられると妻だって頭に来るものです。妻は子育てと家事だけをしているから楽ちんと思っている世の夫必見!妻が夫に対して育児面でイライラしやすい言葉や行動をまとめました。自分の普段の行動を、振り返ってみましょう。

子育ては夫婦で協力して取り組むもの

育児ノイローゼで子供の前で泣き出している母親

子育ては、子どもが何歳であっても一筋縄ではいきません。夫婦力を合わせて子育てしていくことは、非常に大きな意味を持っています。

とはいっても、父親と母親の役割は異なることが多いので、すべてを共有するわけにはいきません。相手の領域のことに口出しするのは、ナンセンスです。

子育てで『夫に言われたらムカつく言葉』5選!

夫婦喧嘩

子育てに関して、夫に言われて妻が苛立つことは、以下のものがあります。

1.○○はかわいそう

夫は男性なので、女性しかできないことや女性特有の横のつながりについて、文句を言うのはよくありません。

  • ミルク育児
  • 託児
  • ベビーカーに乗せる
  • 紙おむつの卒業
  • 子どもが欲しがるものを買い与えない…わがままな理由のため買い与えないなど、明確な理由がある場合

男性はどう頑張っても母乳は出ず、24時間子どもに付きっ切りで育児をこなし続けるのは恐らく不可能です。女性である妻は、育児に深く関わる以上決定権を持っておきたいことが複数あります。

2.俺はできるけど

子どもは、普段関わりを持っている人に甘え、そうでない人と一緒にいるときは気を使います。それはどんなに子どもが幼くても実際みられる行動なので、父親に預けると子どもが途端に「おりこうさん」になることがあります。

普段子どもの面倒を見ない夫だからこそ、子どもが気を使っていることに気が付かないまま妻にマウントを取るのはNG。

  • 俺は子どもを静かにさせられけど
  • 俺はできたのに、なんでいつも面倒見ている人ができないの?など

「できた」のではなく、子どもが気を使っただけという可能性を常に持ち続けることが重要です。

3.やっておいてあげたから

なにかにつけて「やってあげたから」「してやったから」という言い方をするのは、よくありません。家事や育児は、そもそも夫婦どちらかが全てを担わなければならないものではないので、「やってあげた」という言葉はあてはまらないことが大半です。

4.母親なのに

父親がスーパーマンでないように、母親も全知全能な存在ではありません。人間なので、得意なことと不得意なことがあって当然です。母親になったからといって、なんでもすぐにこなせるようになるわけではないので、妻を追い詰めるようなことを言うのはNG!

妻から「父親なのに」と文句や不満を言われると腹が立つように、妻も夫からの「母親なのに」という言葉で腹が立ちます。

5.休めないから、どっか行ってきていいよ

普段仕事に行っていると、休日は体を休めたいですよね。その気持ちはよくわかりますが、妻は休みがありません。365日24時間、家庭内で育児と家事という仕事をこなし続けています。

それなのに自分が休みたいからといって、妻に子どもを押し付けてあたかも親切そうに「好きなところに行ってきていいよ」といってしまうのはNG。「うるさいから出ていけ」といっているのがあっという間に伝わります。

夫に対してイライラする時にすべき対処法

ダイニングテーブルで話し合いをしている夫婦

夫に対してイライラしたときは、どのような対処方法を実践すべきなのでしょうか?

  • 部屋を出て深呼吸する
  • 期待しすぎず、やれることを頼む
  • できていないところだけを短く伝えて、気持ちを切り替える
  • 不満はため込まない…100%なんらかの形で爆発する

夫に対してイライラをぶつけたとしても、解決には結びつきません。伝えなければならないことだけを伝え、イライラした気持ちを適度にほかの場所で発散させましょう。

まとめ

子育ては、夫婦で取り組まなければ上手くいきません。大きなケンカを起こさないためにも、普段から積極的に育児や家事をこなしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る