目次
靴が臭い!その原因は?
靴が臭い原因は1つではありません。正しい原因を知り、しっかり対処しないと靴の臭いは解消することができません。まずは、「なぜ臭いのか」を突き止めることが大切です。
以下で靴の臭いの主な原因を紹介するので、自分の靴にはどれが当てはまるか考えてみましょう。
足の臭い
足の裏は体の中でも汗をかきやすい部分です。1日でコップ1杯分もの汗をかくといわれています。
足の裏にかく汗自体のにおいはそこまで強いものではありませんが、汗によって繁殖した雑菌の排せつ物などが臭いの原因になります。
また、足の裏は角質層が厚く、はがれおちた皮膚はアカとなり、雑菌のエサになります。このような要因で起こる足の臭いが靴を臭くしている場合があります。足を清潔にして臭いを断つことが大切です。
雑菌
靴の中は高温多湿で雑菌が繁殖しやすい環境です。雑菌が繁殖し続けると靴が臭くなる原因にもなります。
靴の蒸れ
革靴やブーツなど、特に密閉性の高い靴は中が蒸れやすいことが特徴です。靴が湿ることで雑菌が好む環境になってしまいます。
靴の臭いを消す3つの行程!洗う・除菌・乾燥
靴の臭いの原因がわかったら、靴の臭いを消すための対策をとりましょう。消臭に効果的な3つの工程を紹介します。
足を洗う
まず1つ目の工程は、足を洗うことです。帰宅したらすぐに、足を洗いましょう。足の指の間まですみずみ洗います。よりしっかり足の臭いを取りたい場合は、重曹足湯が効果的です。
重曹は気になる臭いを消臭するはたらきがあり、室内の消臭剤としても使用できますが、足の臭いを消すこともできるのです。
洗面器などにお湯をはり、そこに重曹を小さじで1~2杯入れてよく混ぜれば完成です。足首まで15~30分ほどお湯にひたしてください。
靴の中を除菌する
2つ目の工程は、靴の中の除菌です。靴を除菌するときには、消毒用エタノールを使用するのがおすすめです。
消毒用エタノール100mlに対し水20mlを加え、よく混ぜてスプレー容器に入れましょう。靴の中にスプレーして乾かすことを繰り返すと、臭いが消えていきます。また、布などに消毒用エタノールを染み込ませて、直接靴の中を拭く方法もあります。
ただし、手に消毒用エタノールが付着すると手荒れの原因になるため、手袋をするなど皮膚を守りながら行いましょう。
靴を乾燥させる
3つ目の工程は、靴を乾燥させることです。靴を脱いだら、できるだけ風通しの良い場所に立てかけて、湿気を追い出しましょう。天気が良ければベランダなどに置くのもおすすめです。
靴の中に水分が長く残ると、臭いの元になる雑菌が繁殖してしまいます。雨の日は靴を濡れたままにせず、乾かしておきましょう。湿った靴をそのまま靴箱にしまうのはNGです。
お金を掛けず身近な物で靴の消臭に効果があるもの
靴の臭いを取るために、専用の消臭剤を使わなければならないことはありません。お金を掛けずに身近な物で消臭することもできます。効果的な方法をいくつか紹介します。
10円玉
財布に入っている10円玉を使って、手軽に靴の消臭をすることができます。
10円玉の素材は銅で、水分に反応すると銅イオンが発生します。この銅イオンが臭いの原因になる雑菌を抗菌するため、消臭できるという仕組みです。
靴の底全体に行き渡るよう、複数枚の10円玉を入れて、一晩たったら取り出しましょう。
新聞紙
新聞紙を使う方法も簡単にできるのでおすすめです。
不要な新聞紙をくしゃくしゃに丸めて、つま先の方から靴の中に入れるだけという簡単さがポイントです。乾燥した新聞紙が、靴の湿気を吸収してくれ、また、印刷に使われているインクが、気になる臭いを消してくれます。
靴の中の湿気を吸って新聞紙がしんなりしてきたら取り出して、新しく乾いた新聞紙を詰め直しましょう。読み終わった新聞紙をまとめて捨てる手間が省け、靴も乾いて一石二鳥です。
ドライヤー
靴を一気に乾かしたいときは、ドライヤーを使うと早く仕上がります。靴専用のシューズドライヤーなどもありますが、普段家で使っているヘアドライヤーでも大丈夫です。
臭いの元は熱に弱いため、ドライヤーの熱風は効果的です。ただし、革素材の靴は、熱風を長時間あてると革を痛める場合もあります。ドライヤーの温度や使用時間には十分注意しましょう。
シリカゲル
お菓子や海苔などの袋に入っているシリカゲルは、水分を吸収し乾燥させるはたらきがあります。靴の中に入れて、風通しの良い場所においておけば湿気がとれるのでおすすめです。
また、シリカゲルは電子レンジなどで加熱して乾かせば、再利用することができるのでお得です。なお、シリカゲルに似ているものに脱酸素剤などがありますが、これは防カビを目的としたものであり、湿気を取る効果はないので、注意しましょう。
重曹
重曹には消臭や除湿のはたらきもあるため、靴の臭いを消すのにぴったりです。水200mlに重曹小さじ2杯を入れてよく混ぜ、スプレーボトルに入れます。靴の外や中に吹きかけて乾かしましょう。
コーヒーの残りかす
コーヒーを煎れた後の残りかすも、消臭剤として活用できるものの1つです。残りカスを乾かした後、不織布の小袋などに詰めて靴の中に入れておくだけでOKです。ただし、カビが生えやすいため入れっぱなしは厳禁です。
消臭効果を持つミョウバンと重曹を活用してみよう
安価に購入できて気軽に使えるミョウバンや重曹は、靴の消臭をするときにも活躍します。すぐに試せる活用方法をいくつかご紹介しましょう。
ミョウバン水
雑菌の繁殖を抑えるはたらきのあるミョウバンで、ミョウバン水を作り、靴にスプレーする方法も効果的です。水150mlに対しミョウバン50gを入れよく混ぜ、スプレーボトルなどに詰めるだけなのでとても簡単です。
原材料名:ミョウバン粉末 (国内製造)
原産国:日本
漬物の変色防止や、アク抜き、煮くずれ防止 ・消臭や掃除に 。
アレルギー情報本品に含まれるアレルギー物質(28品目中):無 ※本製品の製造ラインでは、大豆、小麦、乳、豚肉、バナナ、リンゴ、ゼラチン、アーモンドを含む製品を製造しています。
重曹を小袋に入れて消臭剤
不織布の小袋に重曹を詰め、靴の中に入れるだけで簡単な消臭剤の完成です。足を洗ったり、靴の中に入れたり、靴の消臭・除湿に重曹は非常に効果的です。ぜひお家に常備しておくことをおすすめします。
原産国:日本
容量:680g
全成分:炭酸水素ナトリウム(重曹)
お鍋のコゲ落としや魚焼きグリルの汚れ、換気扇やガスレンジの汚れ落としに使えるだけでなく、生ゴミやまな板、冷蔵庫やトイレの消臭にもお使いいただけ、さまざまなシーンで活躍する上に環境にもやさしい商品です。
重曹は弱アルカリ性なので、クエン酸と使い分けることで、より快適にお掃除していただけます。
ローテーションで靴を休ませよう
お気に入りの靴は毎日でも履きたいものですよね。しかし、同じ靴を毎日履いていると、靴に染み込んだ汗や臭いがとれないまま履き続けることになってしまいます。
これでは、靴の臭いや湿気を取り、きれいな状態にリセットすることができません。お気に入りの靴を長持ちさせるためにも、靴は何足かでローテーションして休ませ、乾燥させるようにしましょう。
またローテーションは「3日空ける」ことを目安にしましょう。この場合、最低でも4足を使い回すことになりますが、適度な使用頻度が結果的に靴を長持ちさせるのです。
靴の臭いを消して長く気持ち良く履き続けよう
悩みがちな靴の臭いですが、特別な消臭剤を使わなくても、臭いを消すことは可能です。家にあるような身近なものを使えば、お金をかけず手軽に消臭対策をすることができます。
きれいな靴は気持ちよく生活するための大切なポイントです。ぜひこの記事で紹介した消臭方法を参考に靴をきれいにして、大事な靴をずっと長く履き続けましょう。