やってはいけない「ワインの保存方法」5つ!NGな理由と正しい方法を紹介

ワイン

ワインは、他の飲み物のように保存してしまうと、徐々に劣化が進んでしまう可能性が高いデリケートな飲み物です。ワインを劣化させえてしまう可能性がある保存方法を把握し、ワインの品質を落とさないように注意しましょう。ワインの正しい保存の仕方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ワインの保存方法は厳守すべき!

ワイン教室

ワインは、とってもデリケートな飲み物です。普段飲食しているものと同じように、開封後は冷蔵庫に入れておけばよいというわけではありません。

保存方法を間違えてしまうと、ワインがどんどん劣化してしまうかも!そうならないためにも、ついやってしまいがちなNGな保存方法をチェックしておきましょう。

やってはいけない「ワインの保存方法」5つ!

赤ワインと白ワイン

ワインにすべきではない、NGな保存方法は以下の通りです。

1.日光が当たる場所での関する

ワインは、直射日光に触れてしまうと、日光臭という臭いが発生しやすくなります。ワインを保存するときは、日光が入らない場所を選ぶのが無難。

日光臭とは、たまねぎや茹でキャベツから漂ってきやすい硫黄臭の一種です。モワっとしたニオイであり、ワイン本来の香りを著しく阻んでしまいます。

2.不適切な湿度で保存

ワインを保存するとき、75%前後の湿度の場所で保存するのがベストです。

  • 75%以上の湿度…ラベルにカビが繁殖しやすくなる
  • 75%以下の湿度…コルクの乾燥につながる

ワインセラーがないとき、エアコンが効いた部屋で保存すると乾燥しやすくなるので注意しましょう。

3.不適切な温度下での管理

ワインは、以下のような環境での保存に不向きです。

  • 日中と早朝や夜間の温度差が大きい
  • 15度以上の温度帯の場所

適切ではない温度で保存すると、ワインの品質が変化してしまう可能性があります。

4.コルクの乾燥

コルクが乾燥しやすい環境でワインを保存すると、ワインの成分が変化してしまう恐れがあります。

  • ワインを立てたまま保存する
  • 乾燥しやすい場所での保存

コルクは空気を通しやすいので、ニオイが強いものを近くに置いておくのはNG。コルクの隙間から臭いが侵入し、ワインに臭いが移ってしまう可能性があります。

5.開封後のワインを、常温保存

ワインを開封すると、瓶の中に空気が入ってくるので徐々に酸化しはじめます。空気中の酸素には微生物も含まれているので、常温保存してしまうとワインの中で微生物が繁殖する可能性もあります。

ワインの正しい保存方法

ワイン

ワインの正しい保存方法は、以下の通りです。

  • 未開封のもの…ワインセラーに、寝かせて安置しておく
  • 開封済みのもの…酸素に触れないようキャップ付きのボトルにワインを移し、冷蔵庫で保存する

ワインの保存で最も気を配りたいのは、酸化による劣化です。コルクで固く栓をしていたとしても、乾燥などでコルクが劣化してしまうと中のワインに影響を与えてしまいます。ワインの保存は、ワインセラーで横に寝かせて行うのがベストです。

まとめ

ワインは、とってもデリケートな飲み物です。正しい方法で保存して、長期間楽しめるよう工夫しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る