「嫌な夢ばかり見る」意味とは?5つの理由と見ないようにする対策

ガラス越しに移る女性の姿

なんだか最近、嫌な夢ばかり見るとお悩みではありませんか。嫌な夢は、その人の心の状態や睡眠環境が影響しているとも言われています。今回は、嫌な夢ばかり見る理由や見ないようにするための対策法を紹介します。

嫌な夢ばかり見る…目覚めが悪く1日の気分が最悪に!

ベッドで不調の様子の女性

嫌な夢が頻繁に続くと、朝の目覚めが悪く、1日のモチベーションも低下してしまいますよね。また、悪夢にうなされたことによって、睡眠中に体の疲れを回復していたはずなのに、かえって疲れたような気分で起きてしまうという人も多いでしょう。

夢はその時のその人の状態を表しているとも言われています。日中に起こった出来事を整理するために夢を見るとも言われているので、日中に嫌なことがあった日は嫌な夢として脳内で変換されていることも考えられるでしょう。

他にも、体の状態や生理現象などが夢に現れることもあります。例えば、子どもがお漏らしをしてしまった時、不快感が夢の中で水に関する状況で現れるというのは典型的なパターンです。

嫌な夢ばかり見る時に考えられる理由や意味とは

嫌な夢を頻繁に見る場合、その人の状態や睡眠の状態が関係していることが多いと考えられています。ここでは、嫌な夢ばかり見る時に考えられる理由や意味を解説します。

1.精神的な疲れが溜まっている

強いストレスを感じているときは、何かに追われる夢や逃げる夢など、嫌な夢を睡眠中に見ることが多いです。今の現状から逃げ出したい、プレッシャーから逃れたいといった心理が夢に現れているのでしょう。

仕事のストレス、育児ストレス、家庭内でのストレス、その他にも人間関係にストレスを抱える人は現代人に多くいます。こうしたさまざまなストレスが蓄積されたことにより、ある日を境に悪夢を見るようになってしまうという人も少なくありません。

2.過去にトラウマになるような出来事が影響している

過去にトラウマになるような出来事を経験した場合、なんらかの拍子にふとその記憶が蘇り、無意識のうちに強いストレスとなって夢に現れることがあります。

例えば、事件に巻き込まれたり、友人からひどい嫌がらせを受けたり、災害に巻き込まれたりといったトラウマとして後にも影響を及ぼすような出来事を経験している人に多く見られます。

これらは「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」の症状の1つとしても見られます。心当たりのある方は、一度精神科に相談することをおすすめします。

3.体になんらかの不調が生じている

自分では気づいていない体の不調を脳が感知し、その不調が嫌な夢となって現れているケースもあります。疲労はもちろん、ちょっとした症状に違和感や不快感を覚え、無意識のうちに不安を感じているのかもしれません。

些細な違和感でも、早めに病院で診察や検査を受けることで、病気の早期発見につながることもあります。体への不調に少しでも心当たりのある方は、一度健康診断を受けたり、適切な診療科で診てもらいましょう。

4.寝る前のネガティブな気分になるような刺激が影響している

寝る前、皆さんはどのように過ごしていますか。その日、嫌なことがあると、どうしてもネガティブなことを思い返したり、落ち込んだりしてしまう人が多いと思います。

しかし、寝る前の気分は睡眠の質に大きな影響を与えると発表されています。寝る前にネガティブな気分で過ごしたり、ネガティブな気分になるような映画やドラマを見たりといった刺激が、嫌な夢となって現れているのかもしれません。

5.アルコールやカフェインで眠りが浅くなっている

寝る前にアルコールやカフェインを摂取している場合、眠りが浅くなってしまう原因となります。眠りが浅くなるとレム睡眠状態が続くため、なかなか寝付けないだけでなく、夢を見やすくなるのです。

すると、日中に受けた刺激や日頃のストレスが嫌な夢となって現れ、翌朝に目覚めた時にもその嫌な夢の記憶が残ってしまいます。

嫌な夢を見ないようにするためにも、なるべくぐっすりと熟睡できるような過ごし方を心がけることも大切です。

嫌な夢を見ないためにできる対策は?

夜ストレッチをしている女性

嫌な夢を見ないためには、心身ともにリラックスした状態で、なおかつしっかり睡眠の質を高めることが大切です。以下の方法は嫌な夢を見ないために対策として有効なので、ぜひ試してみてください。

  • 寝具や寝室の環境を整える
  • 寝る前はゆったりリラックスした気分で過ごす
  • 日中に運動して心地よい疲れをもたらす
  • 嫌なことがあった日は誰かに話を聞いてもらう

他にも寝る前にのんびりリラックスできる方法を自分なりに見つけてみたり、早寝早起きを心がけて生活習慣を正したりといった方法も効果的です。

ぜひ自分なりの対策を見つけてみてください。あまりにも頻繁に悪夢を見るようであれば、一度、精神科や心療内科に相談してみましょう。

嫌な夢ばかり見る時はストレスや疲れを緩和しよう

いかがでしたか。嫌な夢ばかり見るときは、疲れが溜まっていたりストレスが蓄積されていたりすることが多いです。自分なりのストレス発散法を見つけたり、しっかり休息をとるように心がけたりして、嫌な夢を追い払いましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る