常温保存してはいけない『秋が旬の食べ物』3選

旬もの

秋に旬を迎える食材は、非常にたくさんあります。実りの秋を堪能するためにも、食材に合わせた保存方法を厳守しましょう。冷蔵必須の秋の味覚の種類をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。常温保存可能な食材の情報もまとめているので、そちらも必見です。正しい食材の保存方法を知り、食材の鮮度を守りましょう。

秋が旬の味覚は、たくさんある

秋が旬の食材

秋は、美味しい食べ物がたくさん!旬の食べ物を堪能するのに、ぴったりの時期です。夏の暑さを乗り切ったからこそ、秋が旬の食べ物がより一層美味しく感じるのかもしれませんね。

しかし、秋が旬の食材の保存方法がよくないと、すぐに劣化してしまいます。劣化したものを食べてしまうと、食中毒になってしまう可能性が高くなるので、非常に危険です。常温保存すべきではない食材を把握し、正しい方法で保存しましょう。

常温保存してはいけない『秋が旬の食べ物』3選

サンマ

常温保存に不向きな、秋が旬の食材をまとめました。これから旬を迎える食材の保存方法を正しく把握し、美味しく旬ものを食べましょう!

1.魚介類

秋の涼し時期になったとしても、魚介類の常温保存は絶対NG!劣化を早めてしまいます。

  • サンマ
  • タコ
  • エビ
  • カツオ
  • カキ

魚介類は、細菌の繁殖スピードが速いので、ちょっとの油断で劣化してしまいます。腐った魚介類は、調理しても細菌が死滅しないことがあるので、食中毒を起こす原因につながります。購したら、できるだけ早く冷蔵庫に入れて保存しましょう。

2.キノコ類

キノコ類は、魚介類ほどすぐに劣化しはじめるわけではありません。しかし、常温での長期保存は不向きです。

  • しいたけ
  • しめじ
  • まいたけなど

購入後は風通しのよい場所で2~3日であれば、常温保存可能です。キノコ類は湿気に弱いので、多湿でジメジメした場所に置いてしまうと、すぐに劣化してしまいます。

3.果物類

秋は涼しいといっても、冬ほどの冷え込みは感じられません。傷みやすい食材を常温保存するには、不向きな時期です。

  • リンゴ
  • ブドウ

特にブドウは、常温放置してしまうとすぐに傷んでしまいます。冷蔵保存であっても劣化速度が早いので、購入したらできるだけ早く食べてしまいましょう。

常温保存に向いている秋が旬の食べ物とは

さつまいも

冷蔵庫や野菜室での保存ではなく、常温保存が向いている食材もあります。すべて冷蔵保存でなければ美味しさが保てない、ということはないのです。

  • イモ類…さつまいも・じゃがも・里芋・長芋など
  • かぼちゃ
  • 根菜類…大根・ごぼうなど

常温保存する場合は、風通しのよい冷暗所を選ぶと、食材が長持ちしやすくなりますよ。高温多湿の場所での保存は、どの食材も厳禁です。日中の保存環境を考慮し、できるだけ温度の差が激しくない場所で食材を保存しましょう。

まとめ

秋が旬の食材は、冷蔵必須なものと常温可能のものがあります。常温保存可能な食材が多数あるので、正しい食材の保存方法を把握して保存場所を確保しましょう。正しい保存方法を厳守して、食材の鮮度を保ち、美味しく旬ものを堪能してくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る