ピクルスに向かない5つの野菜!ピクルスにおすすめの野菜の選び方

ピクルス

ピクルスは野菜の酢漬け全般のことを指しますが、簡単に言えば漬物です。さまざまな野菜がピクルスにすることができますが、ピクルスに向かない野菜もあります。ピクルスの定番の野菜は、生で食べられる野菜と根菜類ですが、逆に向かない野菜は生で食べられない葉野菜です。なぜダメなのでしょうか?ピクルスに向かない野菜でピクルスを作る方法、ピクルスの変わり種などを詳しく紹介したいと思います。

ピクルスに向かない野菜とは?

ピクルス

ピクルスは野菜の酢漬けのことで、漬物の一種です。ピクルスはあらゆる野菜で作ることができますが、ピクルスに向かない野菜もあります。

えぐみが強い野菜

ピクルスに向かない野菜はえぐみのある葉物野菜です。えぐみが強い野菜には「シュウ酸」というアクの成分が含まれています。えぐみが強いとピクルスに苦みが出てきますのでピクルスには向いていません。

えぐみがある代表的な野菜はほうれん草や小松菜で、生のままだとピクルスに向かない野菜ですが、アク抜きや下茹でなどの下処理をすればピクルスにすることは可能です。

生で食べられない野菜は向かない

基本的にピクルスは生の野菜を漬けますので、生のまま食べられない野菜はピクルスには向いていません。生のままで食べられない代表的な野菜は、いも類、豆類、きのこ類などです。

ただし、ゴボウなど硬くて生で食べるのが難しい野菜は下茹ですることでピクルスに入れることができます。同じように、いも類や豆類など生で食べられない野菜をピクルスにしたい場合は、下茹でしてから漬けるといいでしょう。

香りが強いものは向かない

ハーブや薬味などの香りが強い野菜は、ピクルスには向いていません。香りが強すぎると、酢の香りと混ざってしまい本来の匂いからかけ離れてしまいます。

ただし、この香りの強さが好みという人もいるので、香りさえ気に入れば美味しく食べられるでしょう。ジンジャーやローズマリーなどハーブを入れたピクルスのレシピは、夏バテ防止や美容レシピとしても親しまれています。

《 ポイント 》

  • えぐみが強い野菜は向かない
  • 生で食べられない野菜は向かない
  • 香りが強いもの向かない

ピクルスに向かない5つの野菜

葉物野菜

ピクルスに向かない野菜を紹介します。

  • ほうれん草
  • 小松菜
  • チンゲン菜
  • 水菜
  • ハーブ類

ほうれん草

ほうれん草にはえぐみや苦みを出すシュウ酸が多く含まれています。そのため、生のままピクルスに浸けるとエグミや苦みの強い仕上がりになります。また、シュウ酸を過剰に摂取すると尿路結石の危険性もあると言われています。

シュウ酸は水に溶け出る性質がありますので、下処理や下茹でするとシュウ酸が減りますのでピクルスに入れてもえぐみや苦みはありません。

小松菜・チンゲン菜・水菜

小松菜・チンゲン菜・水菜にもほうれん草と同じシュウ酸が含まれていますのでえぐみや苦みを感じます。ただし、ほうれん草より少ないです。また、収穫時期や肥料の量によってもアクが強くなることがありますが、葉の緑が濃い、厚みのあるものはアクが強い可能性がありますので注意しましょう。

葉野菜でもキャベツはピクルスにすることができます。

ハーブ類

ハーブ類は香りが強いのでピクルスの風味が変わってしまいます。またハーブは食べる部分が少ないので入れても味わうことはできません。ただし、ピクルスの酢と合うハーブもありますので、自分が式なブレンドがあればOKです。

他にも、シュウ酸を多く含む食品として、たけのこ、なす、さつまいも、ブロッコリーなどもあります。シュウ酸はカルシウムと一緒に食べると腸からの吸収がおさえられます。

ピクルスにおすすめの野菜の選び方

ピクルス

ピクルスに向いているのは「生で食べられる野菜」と「根菜類」です。

ピクルスの定番

  • きゅうり
  • 人参
  • 大根
  • ヤングコーン
  • ミニトマト
  • かぶ
  • キャベツ
  • パプリカ
  • カリフラワー

冷蔵庫に入っていそうな野菜ばかりですね。これらの野菜はカリフラワーを除き、下茹でせずにピクルスに出来ます。人参やダイコンなどは余ることが多いですが、まとめて漬けてしまえば無駄になりません。残ってしまった野菜をさっそくピクルスにしてみましょう。

きゅうりのピクルス

ピクルスといえばきゅうりをイメージするほど、代表的なレシピです。生で食べられる野菜なので、時間をかけず簡単に作れます。そのままでも、サンドイッチに挟んでも美味しいですよ。

人参のピクルス

甘めのお味が好みなら、人参のピクルスがおすすめです。食材1つでも華やかなので、メイン料理の付け合わせやお弁当にもよく合います。

大根のピクルス

大人も子供もぱくぱく食べられる大根のピクルスは、鷹の爪をアクセントにするのが定番です。大根を大量消費したいときにいかがでしょうか。

ヤングコーンのピクルス

見た目も可愛いヤングコーンのピクルスは、ゴーヤやズッキーニなど夏野菜との組み合わせも人気です。あまり知られていませんが、下茹でせずに生のままで食べられる野菜です。

ミニトマトのピクルス

ミニトマトももちろん生のままで食べられますが、皮をむいた方が味がよく染み込みます。皮付きで作る場合は、つまようじなどで小さな穴を開けておくといいでしょう。

かぶのピクルス

時短でピクルスを作るなら、薄くスライスしたかぶがおすすめです。あっという間に味が染み、箸休めにぴったりな1品になります。柚子を散らすのも人気のレシピですよ。

キャベツのピクルス

余りがちなキャベツは、ピクルスにすれば最後まで楽しく消費できます。カレーライスのお供にするもよし、にんにくを効かせておつまみにしても美味しいです。

パプリカのピクルス

食卓やお弁当に彩りが欲しいときは、パプリカのピクルスがおすすめです。赤・黄色の2色を使うと、食欲を刺激する食卓になります。もう少し歯ごたえが欲しいときは、きゅうりと一緒に生のまま漬けて食べましょう。

カリフラワーのピクルス

ぽりぽりとした食感が癖になるカリフラワーも、ピクルスの定番野菜です。鷹の爪や他の野菜と組み合わせると、見栄えのいいピクルスになりますよ。カリフラワーは生のままでは食べられないので、下茹でしてから漬けましょう。

ピクルスおすすめ野菜

  • セロリ
  • れんこん
  • ごぼう
  • オクラ
  • ゴーヤ
  • 玉ねぎ
  • みょうが
  • ズッキーニ
  • じゃがいも
  • 里芋

じゃがいもや里芋は意外にもピクルスに向いています。ごぼう、れんこん、じゃがいも、里芋は電子レンジで加熱するか下茹でしましょう。使用頻度の低い食材は余ったときのレシピもなかなか思い付きませんが、ピクルスなら簡単に消費できます。

セロリのピクルス

セロリの硬めなシャキシャキ感がピクルスにすると柔らかいシャキシャキ感に変わって食べやすくなります。またセロリの独特な風味がピクルスの酢とマッチし、甘みが出て美味しく食べることができます。セロリが苦手な人も食べやすくなるでしょう。

れんこんのピクルス

さらりと優しいお味を楽しめるのが、れんこんのピクルスです。れんこん自体が薄味なので、箸が進むピクルスになります。和え物やサラダ感覚でお料理に添えてもいいですし、箸休めの1品としてもいいでしょう。れんこんは生でも食べられますが、皮をむいて下茹でしてから漬けるのがおすすめです。

ごぼうのピクルス

下茹でしてから生姜とともに漬けるごぼうのピクルスは、おつまみにもおかずにもなります。生姜のぴりっとした辛さがアクセントになり、ご飯が進むことでしょう。常備菜やおにぎりの具など凡庸性も高く、冷蔵庫に備えておくと便利です。

オクラのピクルス

オクラのピクルスは、生のままでも軽く茹でても美味しいです。オクラのネバネバ感に酢が合わせるとさっぱりした口当たりになります。にんにくやはちみつなどを効かせても美味しいですし、トマトやみょうがと一緒に漬けると彩りがよくなりますよ。オクラのピクルスにかつおぶしと醤油をかけると漬物としてもおつまみとしてもおすすめです。

ゴーヤのピクルス

ゴーヤのピクルスの場合、砂糖を少々加えるとゴーヤ特有の苦みが和らぎ、酢とマッチして美味しくなります。また薄切りにして炒め物に加えればさっぱりした味になります。変わり種として、柑橘系ドレッシングとはちみつで漬け込むピクルスもおすすめです。パインや紅芯大根と一緒に漬けると、夏にぴったりなフルーティーなピクルスになります。

玉ねぎのピクルス

玉ねぎは下茹でしてからピクルスにするとしんなりした食感になり、他の料理の付け合わせにも使うことができます。また、生のままピクルスにするとシャキシャキした食感で、和え物にもおすすめです。

みょうがのピクルス

みょうがのピクルスは、食材1つでも華やかに仕上がるのが魅力です。下茹で不要の野菜ですが、軽く茹でてから漬け込むと色合いがよくなります。みょうがは香味野菜でしっかりとしたお味なので、シンプルなレシピでも充分美味しくなるでしょう。

ズッキーニのピクルス

ピクルスの定番のきゅうりと同じにズッキーニもピクルスに向いています。きゅうりよりもズッキーニの方が肉厚ですので濃厚な味になります。ピクルスのまま食べるだけでなく、サラダやマリネや和え物に使っても美味しいでしょう。

じゃがいものピクルス

じゃがいものピクルスは、食感を残す程度に下茹でするのがおすすめです。ポテトフライのように細長くカットすると味が染み込みやすく、食べやすくなります。わさび醤油やカレー風味など、スパイスの効いたアレンジが人気ですよ。

里芋のピクルス

里芋は煮物や塩茹でが定番ですが、意外にもピクルスにすると美味しい野菜です。ほくほくと滑らかな口当たりで、どこか懐かしさを感じる1品になります。かぶや人参と一緒に漬けて、冬の箸休めとして食卓に出してもおしゃれです。

ピクルスの作り方

まな板の上でカットした小松菜

小松菜はほうれん草よりシュウ酸が少なく、アク抜きは必要ないと言う方もいますが、気になる方はアク抜きをしてからピクルスを作りましょう。

ピクルスを下茹でしてアク抜きをすれば、えぐみの無いピクルスにすることができます。

小松菜を下茹でしてアク抜きする方法

  1. 小松菜の根元に十字に切れ目を入れましょう。
  2. 水道水を流しながら小松菜をしっかり洗います。
  3. 鍋に水を張り、火にかけて沸騰したら根元から入れ、だんだん葉も浸けます。
  4. 30秒ほどで茹でたらザルにあけ、水を流して洗います。
  5. 冷水につけてしっかり熱がとれたら、固く絞ってできあがり!

このアク抜きした小松菜を使ったピクルスのレシピです。

小松菜のピクルスの作り方

材料

  • 小松菜:100g ※アク抜き済
  • きゅうり:1本
  • にんじん:1本
  • たまねぎ:小2/3個
  • ミニトマト:4個

ピクルス液

  • お酢:150cc
  • 水:150cc
  • 砂糖:大さじ1
  • 塩:ひとつまみ
  • 胡椒:小さじ1
  • ローズマリー:小さじ1(1本)(あれば)
  • 鷹の爪:1本分(あれば)

作り方

  1. にんじん、きゅうりは容器の高さに合わせて棒状に切ります。
  2. たまねぎはくし形切りにし、ミニトマトはつまようじ等でプチプチ数か所穴を開けます。
  3. ピクルス液の材料を全て鍋に入れ、火にかけます。
  4. 一煮立ちさせたら火を止めます。
  5. ピクルス液しっかり冷まして、1の材料を入れます。
  6. 冷蔵庫で数時間〜数日置いたらできあがり!※お好みの濃さになったら食べましょう。

一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっていますので、繰り返し漬けるなど再利用はできません。

アク抜きをしない小松菜のピクルスです。

材料

  • 小松菜:一束 ※アク抜きなし

ピクルス液

  • ミツカンやさしいお酢:200ml
  • 砂糖:大さじ3
  • 塩:小さじ2
  • 鷹の爪:2本(あれば)
  • ローリエ:2枚(あれば)

作り方

  1. 小松菜を水道水を流しながら洗います。※泥をしっかり落としましょう。
  2. お好みのサイズに切ります。※3~5cmがおすすめです。
  3. 蓋つきの容器に入れ、調味液をかけて冷蔵庫に入れて1日程度でできあがり!

最後に

ピクルス

ピクルスに向かない野菜を紹介しましたが、ピクルスは漬物ですので絶対ダメという野菜はありません。

えぐみのある野菜、硬い野菜でも下茹ですればピクルスにすることができます。そのまま食べるのはもちろん、炒め物の具に使うのもおすすめです。早速、冷蔵庫にある野菜でピクルスを作ってみましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る