洗濯機の排水ホースを掃除する!簡単に綺麗にする方法とは

洗濯機のホース

洗濯機の排水ホースの掃除ってどうしていますか?洗濯機の排水ホースは掃除せずにいると「ニオイ」や「詰まり」の原因になってしまうことがあります。見えない場所なので見る機会はないと思いますが、排水ホースの中にもとんでもなく汚れがついています。洗濯機の周りから何だか臭ってくると感じたら排水ホースの掃除の良いタイミングです。ニオイと詰まりを解消できる方法をご紹介します。

記事の監修
家事アドバイザー

家事アドバイザー・節約アドバイザーとしてテレビ・講演・コラム連載などで活動。頭を使って賢くスマートに、時間とお金をバランスよく使う暮らし方を提唱。著書に「シンプルライフの節約リスト」(講談社)などがある。

汚れた洗濯物を綺麗にするための家電である洗濯機。しかし意外と洗濯機自体が汚れている家庭が多いのが現状です。洗濯槽の掃除については洗濯槽クリーナーなどが発売されるようになってから、意識されることも多くなってきたのですが、排水ホースの掃除においてはまだまだ馴染みのないかたも多いのではないでしょうか。

排水ホースにおいては溶け残った洗濯石鹸が張り付いてしまっていたり、水気が残ったままでカビが生えていたりすることも。家の中が何か臭うと感じる場合、ホース内に汚れが貯まっていることもあります。

ホースの出口を塞ぎ、中に洗剤水を貯めて汚れを落とすなと定期的に掃除する必要があります。

洗濯機の排水ホースの掃除の仕方

洗濯機と女性の腕

キレイな水を流すだけ

排水ホースに詰まりやニオイがなく、汚れがかるい場合の掃除の仕方です。普段の定期的な掃除にも利用することができます。この排水ホースの掃除の仕方は、排水ホースを取り外すことができる場合にも、取り外すことができない場合にも、両方の掃除に利用することができます。排水ホースの取り外しって意外と面倒ですし、また取り付けるのもなかなか難しいものです。

掃除の手順

  1. 排水ホースの先端を閉じます
  2. 洗濯層に洗剤と水を入れます
  3. 排水ホースに洗剤と水がたまるので、そのまま放置します
  4. 閉じていた排水ホースの先端を開けます
  5. たまっていた洗剤と水が流れていきます
  6. 洗濯層にキレイな水を何度が流し入れます
  7. キレイな水が排水ホースを流れていき、キレイになります

酸素系漂白剤を使う

漂白剤

酸素系漂白剤 3kg(過炭酸ナトリウム)漂白 凄い破壊力! 洗濯槽クリーナー [02] NICHIGA(ニチガ)

専門家による補足

洗濯槽専用のクリーナーを利用するのも一つの方法です。洗濯槽を掃除したあとの水を排水する際に、排水ホースの出口を塞いで適量を排水し、30分ほど排水ホースの中に溜まるようにします。

その後は排水ホースの出口を解放し、洗濯槽クリーナーの使い方に書かれている方法で、真水で数回すすぎをします。そのときは排水が手に触れないようにゴム製の手袋をすることをおすすめします。

家事アドバイザー:矢野きくの

洗濯機の排水ホースからイヤなニオイがする場合や詰まりがある場合には、酸素系漂白剤を使って掃除します。洗濯機の排水ホースって想像以上に汚れてしまっていますし、髪の毛や糸くずやホコリなどが絡まって排水ホースの内部にこびりついています。

排水の流れも悪くなりますし、洗濯機の故障の原因にもなりかねません。これまでに洗濯機の排水ホースの掃除をしたことがないという方は、ぜひ排水ホースを取り外して内部を覗いてみてください。覗く前にひどいニオイがするかもしれません。

髪の毛や糸くずやホコリなどが絡まって排水ホースの内部にこびりついている場合には、酸素系漂白剤を使って掃除することで、そのこびりついた汚れのかたまりを溶かして流してくれます。

掃除の手順

  1. 排水ホースの先端を閉じます
  2. 洗濯層に酵素系漂白剤と水を入れます
  3. 排水ホースに酵素系漂白剤と水がたまるので、そのまま放置します
  4. 閉じていた排水ホースの先端を開けます
  5. たまっていた酸素系漂白剤と水が流れていきます
  6. 洗濯層にキレイな水を何度が流し入れます
  7. キレイな水が排水ホースを流れていき、キレイになります

こびりついていた汚れがごっそり出てきます。そのまま排水してしまうと排水管の詰まりの原因になってしまう可能性があります。お風呂用の掃除ネットやキッチンで使用する三角コーナー用のネットなどを使用して汚れをチャッキしましょう。

排水ホースを取り外すことなく掃除することができる方法です。掃除する時間がない日でも、お出かけの前にやっておくと、帰宅したときにはすっきりキレイになっています。

重曹を使う

瓶に入った重曹

国産重曹 5kg(炭酸水素ナトリウム)食品添加物 [02]NICHIGA(ニチガ)

重曹を使った洗濯機の排水ホースの掃除は普段の掃除におすすめです。家中の掃除に便利な重曹ですが、汚れだけではなくニオイも落としてくれるので、洗濯機の排水ホースの掃除にも効果的なのです。

掃除の手順

  1. 排水ホースの洗濯を閉じます
  2. バケツに40℃くらいのぬるま湯と重曹を入れて、重曹をよく溶かします。重曹の量はぬるま湯1リットルに対して大さじ4杯くらいです。目分量で構いません
  3. 重曹を溶かしたぬるま湯を洗濯層に入れます
  4. そのまましばらく放置します
  5. 排水ホースの洗濯を開け、ためていたものを流します
  6. 洗濯層にキレイに水を何度か入れて、排水ホースをすすぎ洗いします

ちなみに、ためていたものを流すとき、排水管ではなくバケツに流してみてください。どれだけの汚れが排水ホースにたまっていたのかを確認することができます。それを見ると、とんでもなく汚いし臭うと思いますが、もっと定期的に掃除しようという気持ちにもなれるのでおすすめです。

《 ポイント 》
少なくとも1年に1度、できれば半年に1度は掃除をするようにしましょう。どうしても掃除をするのが面倒くさいというときは、排水ホースを買い換えるというのも1つの方法です。

まとめ

洗濯機のホース

洗濯機の排水ホースは定期的に掃除をすることで10年は使い続けることができるとされています。何も掃除をしないのであれば数年で買い替えた方が良いくらい内部の汚れがひどい場合があります。

自分で取り外して交換できる洗濯機なら良いのですが、業者に頼まなければならないものもあります。ご紹介した3つの洗濯機の排水ホースの掃除の仕方は、排水ホースを取り外さなくてもできる掃除の仕方です。ぜひ試してみてください。

専門家による補足

排水ホースが洗濯機から取り外せる場合は、スポンジを使った掃除をすることも可能です。
ホースの中に入る大きさにスポンジをカットして、長い紐を通します。ひも付きのスポンジを排水ホースの中に通して、両サイドの紐を左右に引っ張ることでスポンジを動かすことができ、汚れを落とすことも可能です。そのときはスポンジから紐が抜けないように注意しましょう。

家事アドバイザー:矢野きくの
この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 洗濯機の洗い方は?

    ・洗濯槽にお湯を入れる
    ・漂白剤を入れる
    ・洗濯機の洗いコースをスタートして3分で止める
    ・朝まで放置する
    ・汚れをすくい取る
    ・脱水する

    >> 詳しくはこちら

  • 洗濯物につく黒いワカメみたいなものは何?

    洗濯した物に黒いわかめのようなごみが付着していたら、それはカビですので洗濯槽の裏側にカビが発生してしまっていると考えてすぐ槽洗浄をしましょう。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る