目次
無意識に相手へストレスを与えるしゃべり方をしてない?
自分は楽しく会話をしているのに、ふと相手が辛そうな表情を見せたり不満そうな表情を見せたりすることに不安を感じることはありませんか。
親しい間柄であっても、会話している相手の話し方に癖があると、イライラしてしまったり不満に感じたりとストレスを感じてしまう人は多くいます。実際、相手にストレスを与えていることに気づかず、無自覚でしゃべり続けている人も多いでしょう。
もしも相手が会話中にストレスを感じているようだと少しでも感じ取れている場合は、無意識に相手へストレスを与えるしゃべり方をしているのかもしれません。
他人にストレスを与えている『しゃべり方』5選
会話の中に隠れている小さなポイントに違和感を覚えることは少なくありません。ここでは、他人にストレスを与えている『しゃべり方』の特徴をいくつかご紹介します。皆さんに心当たりはありませんか。
1.人の話をすべて自分の話に持っていく
人が話をしているときに話の腰を折るように「私も〜」と遮り、自分の話にすり替えてしまう人は少なからずいます。「自分の話も聞いてほしい!」という気持ちは誰にでもありますが、きちんと相手の話を聞いてから自分の話を聞くことは、コミュニケーションの基本です。
また、自分が話していたのに勝手に話を途中で強制終了され、別の人の話にすり替えられた側としては、「まだ話が終わっていないのに」とモヤモヤしてしまいます。
このようなことが続くと、「どうせ私の話を聞いてもらえないし」と相手が離れていってしまう恐れもあるので注意が必要です。
2.「つまり」と相手の話を要約する
相手が話した内容をなぜか「つまり〜ってことだよね?」と要約したがる人は周りにいませんか。もしくは「そういえば、自分も」と心当たりのある人もいるかもしれません。
相手の話が長く、少々混乱してしまった際に「こういうこと?」と要約しつつ尋ねることはあるでしょう。しかし、何でもかんでも相手の話を要約していると、「そんなに私の話はわかりにくい?」「そうだって言ってるのに」と相手を不快な気持ちにさせてしまいます。
自分が見下されているような気分にもなるため、こうした要約癖にはストレスを感じる人が少なくありません。
3.捲し立てるようにしゃべる
周囲の人が話に入ることができないほど、自分の話を捲し立てるようなしゃべってはいませんか。捲し立てるようにしゃべる人に対して、多くの人は「自分アピールがすごい」と不快に感じたり戸惑ったりします。
また、捲し立てるような話し方は、相手に威圧感を与えてしまうことも多いです。そのため、「この人と話すとなんだか怖い」と避けられてしまう原因にもなりかねません。
4.「でも」とネガティブな方向へと話を進めがち
相手が話したことに対して「でも」「だって」とすぐに反論したり、ネガティブな方向へと話を進めてしまうことが多いと、「言っても反論されちゃうし」「共感してほしいだけなのに」と余計に相手を疲れさせてしまい、相手が離れていってしまう恐れがあります。
また、楽しい話をしているのにネガティブな方向へと話を進めてしまう癖も、相手は「この人と話すと疲れるな」「この人と話すと気分が落ち込む」とストレスを感じやすいです。
5.「〜って言ったのに」「〜してあげたのに」と上から目線
無意識のうちに相手を見下しているような人は、言葉の端々から上から目線な発言が覗きます。「〜って言ったのに」「だから言ったじゃん」と言った発言は、相手にストレスを与えるため控えてください。
もしも自分が言われたら、と考えると、ちょっぴりムッとしてしまいませんか。「そこまで強く言わなくても」「過ぎたことは仕方がないのに」と不快感を覚える人が多いはずです。
相手も同じように感じているため、「この人と話すと疲れるから避けよう」「今日は疲れているからこの人とは会いたくないな」と思われるようになってしまいます。
お互い気持ちよく会話するために意識すべきポイントは?
相手と友好的な関係を築くためには、お互いが一緒にいて心地良い関係を築くことが重要です。そのためには、お互いに話していて楽しい、気持ちが良いと感じるようなしゃべり方を意識するべきです。
- きちんと相手の話を最後まで聞く
- 始めは相手の話に共感、気持ちに寄り添った会話を
- わかりやすくシンプルな言葉を使う
- なるべく穏やかでゆったりとしたスピード感で話す
- 相手が話について来やすいよう会話の合間に休みを入れる
基本的に、友好的なコミュニケーションをとる上で、以上のポイントは会話において重要です。
お互いが対等に向き合い、寄り添いながらも本音を言うためには、相手を傷つけない発言やしゃべり方、そして相手に伝わりやすい話し方が重要です。
ちょっとした勘違いやすれ違いがストレスにつながるケースもあるので、そうしたすれ違いが起こらないよう、意識的にしゃべり方を改善していきましょう。
お互い対等な立場で寄り添った言葉を選ぶことを意識して
いかがでしたか。意外と「無意識でやってしまっていた」というストレスを与えるしゃべり方があった人もいたと思います。相手と良好な関係を維持するためには、お互い対等な立場で寄り添うことが大切です。今回紹介した点を参考に、言葉やしゃべり方を意識的に改善していきましょう。