キャベツのNGな使い方5選!失敗しないための正しい保存方法も紹介

キャベツの間違った使い方とは

キャベツは、一度買うと比較的長く使えるため、とても重宝する食材です。しかし、保存方法や使い方を間違えると、劣化を早めてしまい栄養を逃してしまうかもしれません。最初から最後までおいしくキャベツを食べきるためにも、NGな行動を取らないよう注意しましょう。正しい保存方法も紹介しているので、ぜひ実践してみてください。

おいしいキャベツの選び方

キャベツを包丁で切ろうとする様子

キャベツをひと玉購入すると、いろいろな料理に使えて重宝しますよね。せっかく購入するのであれば、おいしくて新鮮なものを選びたいものです。数あるキャベツの中からおいしいものを選ぶ場合は、以下のポイントをチェック!

  • 緑色が濃い外葉がついている
  • 葉っぱ全体がみずみずしく、ハリがある
  • 芯の切り口が白い
  • 手に持ったとき、ずっしりと重い
  • 形が整っている

カットキャベツの場合は、切り口が変色しておらず、表面が盛り上がっていないものを選びましょう。

キャベツにしてはいけない『間違った使い方』5選!

半分に切ったキャベツ

キャベツにすべきではない、NG行為をまとめました。

1.常温で放置する

キャベツは、高温多湿の状態を嫌う野菜です。特に、夏や梅雨の気温と湿度が高い状態のときは、常温に置いておくとすぐに傷み始めてしまうので要注意!

常温放置すると、乾燥しやすくなります。葉がどんどんしおれてしまい、食感や栄養状態を著しく損なってしまうこともあるので、おいしく管理するためにも冷蔵庫での保存がおすすめです。

2.外葉を捨てる

キャベツの外葉は固いため、買ってすぐ捨ててしまうこともありますよね。しかし、外葉にも栄養がしっかりと詰まっているため、すぐに捨ててしまうのはNG。炒め物などにして食べると、食べやすくなりますよ。

最初から外葉が付いていないキャベツが売られている場合は、鮮度が低い可能性があるので注意してください。

3.水に長く浸ける

キャベツには、水溶性ビタミンが含まれています。長時間水につけっぱなしにすると、ビタミンが流出してしまうかも!

サラダなど生でキャベツを食べるときは、水でサッと洗うのがおすすめです。煮込み料理に入れると、栄養が溶けだしたスープまで食べられるので、丸ごと利用を摂取しやすくなります。

4.きゅうりと一緒に食べる

きゅうりとキャベツは、サラダとして一緒に食べる機会の多い組み合わせです。しかし、きゅうりにはキャベツに含まれているビタミンCを酸化させる成分が含まれています。せっかく摂取したビタミンCが吸収されにくくなってしまうため、できれば別々に食べましょう。

5.丸ごと野菜室に入れる

キャベツを購入して、そのまま野菜室に丸ごと入れてしまうのはNG。野菜室の中は乾燥気味なので、キャベツも徐々に乾燥し始めます。葉の水分が徐々に抜け始め、気づいたときにはしなしなになってしまっているかも。

乾燥させないための正しい保存方法を参考にして、長くキャベツを保存しましょう!

キャベツの正しい保存方法

野菜を持つ女性

キャベツの正しい保存方法は、とっても簡単です。

  • 芯をくりぬき、濡れたキッチンペーパーを詰める
  • ビニール袋に入れて、野菜室で保存

キャベツは、涼しい場所を好むため、野菜室での保存がベストです。乾燥防止のため、ビニール袋に入れて保存しましょう。芯の部分に詰めた濡れたキッチンペーパーは、毎日交換すると衛生的に管理しやすくなりますよ。

丸ごと一気に使用しない場合は、外葉から剥がして使っていくと、長持ちしやすくなります。水分が付いたまま冷蔵庫に入れてしまうと、劣化の原因になることがあります。芯以外の場所に水がつかないよう配慮し、ついている場合は拭き取ってから冷蔵庫で保存してください。

まとめ

千切りキャベツ

キャベツは、ほんの少し使い方に配慮するだけで、長く新鮮な状態を保ちやすくなります。食べ合わせなどの面も少し注意して、キャベツをいろいろな料理に活用してください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る