加湿器を置くべきではない『NGな場所』5選!どこに置くのが一番効果的?

窓際に置かれた加湿器

冬になると一気に乾燥が気になりますよね。肌にも悪影響ですし、風邪をひきやすくもなるので、加湿器は一家に一台は必須です。しかし、置く場所によっては、せっかくの加湿器も効果が薄くなってしまうことがあります。今回は、加湿器を置くべきではないNG場所を解説します。

加湿器は乾燥する冬に必需品となる便利アイテム

母子の近くに置かれた加湿器

冬になると、日本の気候は一気に湿度が下がり、乾燥の季節に入ります。夏場は湿度が高いのに、急激に湿度が下がるため、その気候に体が対応しきれず、肌の調子が悪くなったり、体調を崩してしまう人も多いですよね。

そんな乾燥シーズンの冬に欠かせないアイテムといえば、加湿器ではないでしょうか。乾燥しきってしまった家の中に湿度を取り戻し、潤いを与えてくれる加湿器は、まさに一家の救世主です。

さまざまな効果が!加湿器を使うメリット

テーブルの上の加湿器

冬になると毎年加湿器を出す習慣はありますが、具体的に加湿器を使うことでどのようなメリットがあるのでしょうか。今一度、加湿器のメリットを再確認しておきましょう。

  • 肌の乾燥を防ぎ、調子を取り戻す
  • 喉や鼻の粘膜が乾燥することを予防し、風邪予防にも効果的
  • 部屋中の乾燥を防ぎ、静電気の発生を抑える
  • 室内の湿度を上げることで、体感温度を上げる

主に上記のようなメリットが期待できます。一般的に言われている肌や健康面へのメリットだけでなく、冬に不快となる静電気の発生を抑えたり、室内の体感温度を上げる働きにも繋がっているのです。

効果が弱まるかも…加湿器を置くべきではないNG場所

リビングルームに置かれた加湿器

風邪予防や美肌維持、さらには室温上昇や静電気の発生を抑制する効果までもたらしてくれる加湿器ですが、置く場所によっては効果が弱まってしまうこともあります。ここでは、加湿器の効果が弱まってしまう置くべきではないNG場所を紹介します。

1.ドアの近く

ドア付近は扉を開け閉めすることで、外に空気が流れやすい場所です。そのため、ドア付近に加湿器を配置していると、せっかく加湿器から発生している水蒸気が、室内ではなく外へと漏れ出てしまうのです。

すると、十分に室内を潤すことができず、結果として、加湿器が機能していない状態となってしまい、効果が弱まってしまいます。

2.換気扇の真下

換気扇の真下もドア付近と同様の理由によってNGです。換気扇を回している場所は、空気を外へと流し出すのに適している場所です。しかし、そこに加湿器を置いてしまうと、発生させた水蒸気を外に出してしまうことになります。

3.窓の近く

窓際に置かれた加湿器

基本的に窓の近くに加湿器を置くことも推奨できません。窓はガラスでできているため、外の寒気の影響を受けやすく、窓付近は冷えていることが多いです。

その付近に温かい水蒸気を発生させる加湿器を置いてしまうと、窓に水蒸気が当たり、結露を引き起こします。窓に水蒸気が当たってしまうと、部屋全体を潤す前に、結露に変化してしまうため、十分に効果が発揮できません。

4.壁のすぐ隣

壁際に置かれた加湿器

邪魔にならないようにと壁のすぐ隣に設置するご家庭も多いでしょう。しかし、壁のすぐ隣に加湿器を置いてしまうと、発生された水蒸気が壁に直接当たってしまい、そこからカビが発生する原因となります。

よく「冬なのにカビが生えている」という話を聞きますが、その原因の1つは加湿器です。部屋を加湿してくれる有り難いアイテムですが、置き場所を間違えるとデメリットにもなるので気を付けましょう。

5.エアコンの真下

エアコンの真下に加湿器を置いていると、発生した水蒸気がエアコンに誤作動を起こす恐れがあります。

エアコンは、通常室温と湿度を計測し、今現在の部屋の状態を感知した上で空気を送り込みます。しかし、真下に加湿器を置いてしまうと、正確に部屋の湿度が計測できず、あえてエアコンが機能を弱めてしまう可能性があるのです。

先ほど加湿器で部屋の湿度を上げることで、体感温度を上昇させるという話がありましたが、エアコンから送り込まれる暖かい空気が入ってこなければ意味がありません。エアコンの真下は避けるようにしましょう。

加湿器をココに置くと効果的!おすすめの置き場所は?

パソコンの近くに置かれた加湿器

水蒸気が外に逃げやすい場所や、室内を十分に加湿できない場所、さらにデメリットとなりやすい場所は、加湿器の置き場所として避けるべきです。加湿器は置く場所によって大きく効果が変わるため、注意して配置する必要があります。

では、具体的にどのような場所に設置するべきなのでしょうか。以下のような場所に置くことで、効果的に部屋を潤すことができますよ。

  • 部屋の中央
  • ダイニングテーブルの上
  • カウンターの上

加湿器の効果をより実感するためには、加湿器を使う部屋の中央に置くのがベストです。中央に置くことで、ムラなく部屋全体に水蒸気を行き渡らせることができ、尚且つカビの原因にもなりにくいからです。

しかし、部屋の中央に置くことは、家具の配置からして難しいというご家庭も多いですよね。その場合は、近くに紙類などが置かれていない、床から70cm~1mある高さの場所を選びましょう。上記ではダイニングテーブルの上やカウンターの上を挙げています。

床からある程度、高さのある場所に置くことで、部屋全体に水蒸気を行き渡らせやすくなるため、効果的に部屋を加湿することが可能です。

寝室に置く場合は就寝中の稼働はNG

寝室で就寝中につけている加湿器

寝ている間に喉や肌が乾燥しないように加湿器を点けておきたいという人は多いでしょう。しかし、就寝中に加湿器を点けっぱなしにする習慣はNGです。

寝室はリビングに比べて面積が狭いため、水蒸気が部屋全体に行き渡りやすいです。そのため、就寝中に加湿器を点けっぱなしにしていると、必要以上に湿度が上がってしまい、カビや細菌繁殖の原因となってしまいます。

寝具や寝室の壁にカビを発生させるだけでなく、細菌繁殖によって風邪を引きやすくなってしまう恐れもあるので、逆効果となります。注意しましょう。

加湿器は効果的な場所に置いて快適な冬を過ごそう

ソファでりらっくしている女性と加湿器

今回は加湿器の置き場所について解説してきました。加湿器は置く場所によって効果が大きく異なります。室内を効果的に加湿するためにも、効果が弱まる場所には置かず、部屋の中央や高い場所に置くことで、冬を快適に乗り切りましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る