ゼラニウムの魅力ポイントとは?花言葉9つと育てやすい種類を紹介

235170337

ゼラニウムとはどんな花なんでしょうか?お店や街中などで見かける機会の多いゼラニウムは、初心者でも育てやすく、様々な香りを楽しめる人気の高い植物です。今回はゼラニウムを咲かせるための育て方と、大切な人に贈る時の花言葉とその由来についてご紹介します。

ゼラニウムってどんな花?

243100558

欧州地方などの華やかな景観を彩る代表的な花とされているのが「ゼラニウム」といわれています。原産地は南アフリカで、特徴としては乾燥などに強く、春から秋までの長い期間楽しむことができることが可能な点です。

さまざまな花色・花形、下垂するつる性品種や、香りを楽しむハーブ系など、実に多種多様な植物でもあります。しかも丈夫で育てやすいので、庭植えはもちろん、花壇やプランターボックスなど大活躍してくる園芸初心者にも人気が高い植物とされています。

なお、街路樹など街中でも数多く見られ、日本では名の知れた花の一つです。一年草や多年草、落葉低木など、非常に多くの種類が存在します。また、ハーブやアロマオイルの原料としても使われている他、虫除け効果もあり、古くから親しまれてきました。

ゼラニウムの名前の由来は?

ゼラニウムとは、別名を天竺葵とも言います。フウロソウ科ペラルゴニウム属の植物を交配してつくられた、園芸植物の総称です。

「ゼラニウム」という名前は、過去にゼラニウム属に分類されていた名残です。現在はぺラルゴニウム属に分類されています。

ギリシャ語で「鶴」を意味する「ゼラノス」が語源となって名付けられており、花の後の果実の形が鶴のくちばしに似ていたことに由来します。

ゼラニウムの開花時期

ゼラニウムの開花時期は春から秋までの3月〜11月なので、冬季以外はいつでも見ることができます。

ゼラニウム自体は、非常に育てやすいと言われており、長期間咲いていることから人気が高く、お店や街中などでも見かけることが多い植物です。

ゼラニウムの魅力ポイント3つ

266296129

ゼラニウムは、お店や街中などでよく見かけるとてもポピュラーな植物です。また長期間咲き続け、初心者でも育てやすいゼラニウムは魅力的です。

これからはゼラニウムの魅力を3つご紹介します。

ゼラニウムの魅力ポイント1:バリエーションが豊富

ゼラニウムは品種が多く、カラーバリエーションも豊富です。真っ赤な花やピンク、真っ白な花を咲かせる品種もあります。

花の形も一重や八重など異なる品種がたくさんあります。それぞれのシーンに合ったゼラニウムを探すことも楽しみの一つとなるでしょう。

ゼラニウムの魅力ポイント2:開花時期が長い

ゼラニウムの開花時期は、3月〜11月と長いことが特徴です。

日陰ではなく、日当たりと風通しがいい所だと夏から秋まで育てることができ、冬には防寒ができるような軒下や、室内だと明るくしておけば、長く楽しませてくれます。

ゼラニウムの魅力ポイント3:魅力的な香り

薔薇によく似た香りのするローズゼラニウムなど、アロマオイルにも使用されるほど特徴的な香りを持ちます。

また、虫除けとして用いられる蚊蓮草もゼラニウムの仲間です。

ゼラニウムの種類5種

27265824

南アフリカ原産のゼラニウムは、ペラルゴニウム・インクイナンスとペラルゴニウム・ゾナレの2種類を合わせ品種改良した花なので、数多くの種類があります。

今回はその中から代表的な種類を5つ紹介します。

ゼラニウムの種類1:ゼラニウム

18世紀初頭のイギリスでゼラニウムを品種改良されて以降、多くの品種が生まれたポピュラーな品種です。日本では「モンテンジクアオイ」と言われ、葉に輪紋があるのが特徴です。

もう1つは「ゼラニウム・レッド」と呼ばるほどの独特な鮮紅色が有名ですが、黄色や白色の班があったり、輪状に色が変化したりなどの特徴もあります。

また育て方には、温度さえ保てれば四季に関係なく一年中美しい花が楽しめるので、それが長く人々に愛される理由です。それに、今では花壇やプランターなどに適した実生系品種があるので、さらに育てやすくなっています

ゼラニウムの種類2:ペラルゴニウム

グランディフロールムとククラーツムという南アフリカ原産の品種を親として、他に数種を交雑して生まれた品種になります。

開花期間は春から夏にかけて咲く一季咲きが多く、日本では「ナツザキテンジクアオイ」と呼ばれています。

大輪の花を房状に咲かせ、弁の縁がフリルのように波を打っているような模様が特徴です。花色は他のゼラニウムにはない深紅色や藤色で、花の中心には黒や赤色といった斑紋や線状の模様が入る花や、ビオラに似た小輪花、センテッド系との交配種など種類が豊富です。

ゼラニウムの種類3:アイヴィ・ゼラニウム(アイビーゼラニウム)

アイヴィ・ゼラニウムは、ペルターツムという南アフリカ原産の品種を中心に改良された種類です。光沢の西洋ヅタのような葉を持ち、下垂した枝から「アイビーゼラニウム」「ツタバゼラニウム」と呼ばれる所以だそうです。

特徴としては、茎が細く多肉質ではなく、横に這う性質があります。なので、地植えには向いていません。ですが、ハンギングバスケットやウォールバスケット、脚がついているコンテナなどに植えると、溢れんばかりに花を咲かせるので、見栄えが優れている点です。

ゼラニウムの種類4:センテッド・ゼラニウム(ローズゼラニウム)

センティッド・ゼラニウムの他の品種との違いは独特の香りです。葉からバラの香りがしたり、ミントの香りがしたりなど、品種によってはアップル、パインなど異なる香りがするものもあります。なので、フレーバーオイルにしたり、ジャムの香りづけにしたりと、幅広い楽しみ方がある人気の品種とされています。

春から初夏が開花時期とされています。花は、ハーブの名にふさわしく素朴な感じです。改良種の中にはやや大輪の花もありますが、そうすると葉の香りが弱くなってしまうというデメリットがあります。

ゼラニウムの種類5:パンジー・ゼラニウム

パンジーゼラニウムは、パンジーのような花が特徴的な品種です。ただ他の品種と比べると、高温多湿に弱く、夏で枯らしてしまう可能性がある育て方が難しい品種でもあります。しかし、春には多くの華やか花を咲かせるので、大変人気が高いです。

枯らせない対応としては、咲き終わった花や枯れた葉などをまめに摘むことや、夏には室内にあげたり高温多湿な場所を避けるようにしましょう。

ゼラニウムの花言葉4つ

271870880

花言葉は、花に込められたメッセージです。花を贈る相手に伝えたい、ふさわしい花言葉を選びましょう。

代表的なゼラニウムの花言葉と、それに込められた意味や様々なエピソードを紹介していきます。

ゼラニウムの花言葉1:「真の友情」

ゼラニウム全般の花言葉の一つです。やさしいピンク色の花が花茎の先に寄り添うように集まって咲くことから、このような熱い意味を持っています。

友人同士でお花を贈ったり、友人のお店のオープンや、リニューアルした時に贈る花束にゼラニウムがあるとさらに友情が深まるでしょう。

他の花などは恋愛などの花言葉が多いですが、ゼラニウムは人間愛を示すような花言葉が多いのが特徴の1つです。

ゼラニウムの花言葉2:「尊敬」

「尊敬」とは、自身よりも相手の優れている部分を敬い、信頼の置ける状態を指します。会社の上司やプライベートにおいて、尊敬できる人にゼラニウムの花言葉を贈ってみましょう。

ゼラニウムの花言葉3:「信頼」

「信頼」とは、相手を信じ頼りにすることです。また逆も然りで、恋人や結婚相手に贈ることで、信頼している気持ちを表すことが出来ます。

これも、人との結びつき示す言葉です。なので、どなたに送ってもきっと喜んでもらえることでしょう。

ゼラニウムの花言葉4:「育ちの良さ」

ゼラニウム全般の花言葉の一つ「育ちの良さ」は、乾燥気味な環境を好む植物で、少ない水でもよく育つことからつけられたと言われています。

この花言葉からはとても気品が感じられます。

誰かに花を贈る時よりも、鑑賞したり生けたりする際に自分をそうありたいと思わせてくれるような花とも言えます。

【花の色別】ゼラニウムの花言葉5つ

212941879

ゼラニウム全般を指すものとは別に、色ごとに花言葉と意味が込められています。万が一間違った色の花を贈ってしまうと、相手に敬遠されてしまうかもしれません。

適切な意味を伝えられるよう、色別の花言葉も知っておくと役立つでしょう。

赤のゼラニウムの花言葉1:「君がいてしあわせ」

赤色の花言葉は真っ直ぐな愛を伝えてくれます。バラと似ていますが、赤い色の花は恋愛を想像させます。赤い色のゼラニウムには可愛らしさがあり、とても目が惹きつけやすいので人気もあります。

また、相手に押し付けるような言葉ではなく、「私は貴方がいるだけで幸せ」という愛に溢れた言葉です。

真紅のゼラニウムの花言葉2:「憂鬱」

深紅のゼラニウムの花言葉「憂鬱」は、ゼラニウム独特の青臭い香りがすることに由来します。

人にとってあまり好ましい香りではないという理由で「憂鬱」という花言葉がつけられたとされています。

ピンクのゼラニウムの花言葉3:「決意」

ピンクのゼラニウムの花言葉は「決心」または「決意」です。「決心」と「決意」とは、人生の大切な局面で、何かを決断することを意味します。

結婚相手やビジネスパートナーなど、人生の大切な伴侶となるべき相手に、ピンクのゼラニウムを贈りましょう。

白のゼラニウムの花言葉4:「あなたの愛を信じない」

愛らしい花のゼラニウムですが、葉が独特の青臭い匂い持つことに由来してこの花言葉が付けられました。

真紅のゼラニウムの花言葉である「憂鬱」と同様で、これらのネガティブな花言葉はイギリスで付けられたと言われています。

黄色のゼラニウムの花言葉5:「予期せぬ出会い」

「出会い」というものは予測がつかない、運命的な出来事であることを表しています。

運命的な出会いを果たした恋人や、偶然の再会で出会った親しい人などにはオレンジ色のゼラニウムの花を贈るといいでしょう。

育てやすいゼラニウム3種

209615925

ゼラニウムは四季咲き性が強い植物です。

また、真夏と真冬以外は花を咲かせる多年草で、栽培が簡単なため、鉢植えや寄せ植えなどに利用することができるのでガーデニング初心者にもおすすめのとても育てやすい花です。

育てやすいゼラニウム1:ローズゼラニウム

ローズゼラニウムはアロマオイルの他、お茶や料理などの香りづけなど多岐にわたり利用されています。

ローズゼラニウムの性質についてですが、大変強く、挿し木で簡単に増やすことができます。近頃では、切り花の葉もの素材としても出回るようになりました。

乾燥と暑さに強く、寒さに弱いため、特に冬の間は日当たりの良い場所で育てます。霜に当たると枯れてしまうので注意が必要です。

用土を作る際は水はけの良い用土を作ることをおすすめします。市販の園芸用またはハーブ用の用土を使う方法がおすすめです。またそれにプラスとしてバーミキュライトを底に敷いたり混ぜ合わせたりすると適度な空間が出来て水はけが良くなる可能性があります。

そして、開花期には追肥を行いましょう。使っている肥料の使用頻度を守り追肥します。ローズゼラニウムは肥料が少なめでもしっかり育つハーブです。

また、ローズゼラニウムは数年すると古い枝が木化してきます。伸びすぎたら適宜剪定をして姿をきれいに保ちましょう。

日常の手入れは、主に水やりと花がら摘みくらいなので、とても簡単です。花がしぼんできたら花柄を摘み取りましょう。葉の整理もしっかりと行うと、秋にも花を咲かせてくれることがあります。

育てやすいゼラニウム2:ペルタータムソルフェリノ

ペルタータムソルフェリノは、日当たりと風通しのよい場所で育てます。真夏は日ざしが直接当たらない半日陰、梅雨の時期には雨の当たらない場所へ移すようにしましょう。冬は室内に取り込み、日当たりのよい場所で育てると良いでしょう。

用土については、水はけがよく通気性に富み、適度な保水性のある土が適しています。また、ややアルカリ性(pH7.0程度)の土壌を好むので、あらかじめ用土には苦土石灰を混ぜて調整しておくことをおすすめします。用土には市販の草花用培養土などに砂やパーライトを1割ほど加えて下さい。

ローズゼラニウムと同じで、日常的に行う主な作業は水やりと花柄摘みです。鉢土がよく乾いたら、鉢底から流れ出るほどたっぷりと水やりします。そして花房のほぼ全体が咲き終ったら、花茎のつけ根から折り取りましょう。

ペルタータムソルフェリノは、真夏と冬を除き、植え替えや鉢増しを行うことができる可能性があります。

育てやすいゼラニウム3:エンジェルアイズ

エンジェルアイズは蒸れや高温を苦手とする植物です。雨に直接当立ってしまったり、湿度が高い環境などは、花が傷む原因となります。雨が降っている時は必ず軒下か室内に移動させましょう。

また、夏場は直射日光を避けて半日陰で管理するようにしましょう。 風通しの良い場所がおすすめです。土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷり水をあげます。水は上からかけるのではなく、株元に与えましょう。

そして花が咲き終わったら、梅雨前に全体を軽く切り戻してください。株元から3分の1の高さで刈り込みます。このとき一回り大きな鉢に植え替えるとよいでしょう。

寒さには強いので最低気温が0℃以上あれば戸外で冬越し可能です。 上手に管理できると、翌年4月中旬頃から再び楽しむことができます。

ゼラニウムの色別花言葉にも気をつけて花を贈ろう!

215776929

ゼラニウムはポジティブな花言葉もありますが、色によってはネガティブな花言葉も持ちます。この記事を参考に、ゼラニウムを贈る時は、それぞれのシーンや相手に合わせてぴったりの花言葉を選ぶように気を付けましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る