目次
みりんのアルコールの飛ばし方
みりんって何だろう?
アルコールを14%前後含むみりんのことを「本みりん」と呼びます。すでに知っている方もいるかもしれませんが、実はみりんは、お米から作られた正真正銘の「米のお酒」なのです。普通に飲むことも出来ますよ。
かなり甘さの強い日本酒のような味わいです。普通に暮らしていたら、わざわざみりんを飲むこともないでしょうが、今度機会があったら物は試しにチョットだけ”テイスティング”してみてください。
みりんが料理に果たす役割
みりんは日本人に馴染みのある調味料です。和食のコクと旨味を引き立てているのは、みりんのおかげと言っても過言ではありません。肉じゃが、魚の煮つけ、煮っころがし、照り焼き……。日本酒にピッタリの料理には、たいていみりんが活躍しています。
アルコールを14%前後含む本みりんは、自然の甘味や旨味を料理に加える意味があります。アルコール成分を多く含んでいるので魚料理などの臭みを消す効果もあり、照り焼き料理では美味しそうなツヤを与えることもできます。魚料理や煮物では、無くてはならない存在です。
「煮切り」を使う
前置きもそこそこに、本題に入っていきましょう。本みりんは素晴らしい調味料ですが、アルコールを14%前後含んでいるため、食べさせる相手によっては「みりんを使わないほうがいいのかな……」と不安になることがあるかもしれません。
小さな子供や妊婦さんには、とてもアルコールをススメられないですからね。しかしご安心を。アルコールの懸念を払しょくしてみりんを料理に使う方法がちゃんとあるのです。
それは、「煮切り」というテクニックです。「煮切り」とは、アルコールの含んだ調味料を煮て蒸発(揮発)させる方法のことを言います。みりんの場合も、この煮切りを使ってアルコールを抜くことができるのです。
煮切りのメリット
では、みりんからアルコールを「煮切る」ことで、なにか失うものはないのでしょうか? 今度は逆にそっちが心配になりますよね。たしかに、魚の臭みを消したりする力は弱まるかもしれませんが、一方ではアルコールを抜くことでメリットを伴う側面もあるのです。
料理の面で考えると、みりんのアルコールを煮切るメリットにはどんなものがあるのでしょうか? アルコールを揮発させると、みりんに漂うアルコールの匂いがほとんど無くなります。
それによって、逆に「うまみ成分」を引き立たせることができます。アルコールの香りが料理の風味を邪魔する場合にしばしば用います。たいてい、みりんを使う料理は加熱の行程を経るのでわざわざ「煮切り」のことを気に掛ける必要はありません。
ですが、加熱をしない料理にみりんを使う際には、みりんのアルコール分が残存していますので、時として料理の風味を妨げることがあります。ですから、そうしたケースで煮切りしたみりんを使用するわけです。
煮切りの方法
鍋を使って煮切りを行う
- 使用する適量のみりんを鍋に入れ、強火にかけます。
- ぐつぐつ煮立ってきたら、アルコールが蒸発(揮発)し始めるサインです。
- だいたい1分前後続けるとアルコールが飛んでくれます。
レンジを使って煮切りを行う
- 使用する適量のみりんを耐熱容器に入れます。
- ラップをしないままレンジに入れます。
- 1分ほど加熱しましょう。600ワットのレンジで1分くらいの加熱時間だと考えてください。
煮切ったみりんが余ったらすぐに冷蔵庫に保存しよう
アルコールが蒸発(揮発)することで、そのみりんは保存性が悪くなっています。近々また料理に使う予定があるなら、ラップをかけて冷蔵庫に保管しておきましょう。
みりんのアルコールを飛ばす理由
旨味を引き立たせる
上記に書いた通り、みりんを煮切ってアルコールを飛ばす第一の理由は、料理の風味を守ったり、旨味を際立たせることにあります。
子供が安全に料理を食べられるようにする
みりんは日本料理に欠かせない素晴らしい調味料ですが、「食べる人」によっては使用を思いとどまることがあります。その一例が、子供です。みりんのアルコール度数はだいたい14%前後ですから、やはり子供や小さなお子さんには使用したくないですよね。
かといって、料理にはみりんを使いたい。そんなときに煮切りのテクニックが役立ちます。煮切りの一手間で、みりんの旨味を料理に活かせますし、安心して子供に食べさせることができますよね。
妊婦でも安心して食べられるようにする
みりんの仕様をとまどいがちになるのは、妊婦さんの場合も同様です。お腹の赤ちゃんのためにも、妊娠中は絶対にアルコールは避けておきたですよね。煮切りを使えばアルコールが飛びますから、妊婦さんでも安心して美味しい料理を食べることができます。
運転する人が酒気帯びの心配をしなくて済む
みりんのアルコールを懸念する相手は、子供や妊婦さんだけではありません。車を運転する人もまた、アルコールは絶対に避けたいですよね。煮切りしたみりんで調理したものなら、ドライバーも安心して料理を味わうことができます。
みりん風調味料ならアルコール無し
煮切りが面倒なら「みりん風調味料」を使おう
アルコールが含まれている「本みりん」を使いたいけれど、アルコールは抜きたいということなら煮切りは必須の行程になります。もしもその手間が惜しいなら、「みりん風調味料」の使用をオススメします。
こちらは、アルコール度数が1%にも満たないので、子供や妊婦さんやドライバーの人たちも安心して料理を食べられます。安価でお手頃なので、普段使いの調味料としても活用できますから、日頃から用意しておくとよいでしょう。
みりん風調味料なら加熱しない料理に便利
先ほども説明しましたが、アルコールを14%含む「本みりん」を加熱しない料理に使用する場合は、アルコールの匂いや風味が主張し過ぎるので、基本的には煮切りを行わねばなりません。
しかし、みりん風調味料なら、加熱しない料理(例えばドレッシングや麺つゆなど)にそのまま使用できますので、手間をかなり省略できます。
最後に
さて、みなさんいかがでしょうか。今回は、みりんのアルコールを飛ばす方法や、アルコールを飛ばさずにそのまま使える「みりん風調味料」について取り上げました。もともとみりん(本みりん)は、そのまま飲むことができる立派なお酒です。
お米から精製されているので、本質的には日本酒とそう変わりません。基本的には加熱する料理にみりんが用いられるので、食べる人がアルコールの影響を受けることはまずありませんが、加熱しない料理にはくれぐれも気を付けてくださいね。
加熱しない料理にみりんを使えば、当然、アルコールの香りと度数がほぼそのままです。料理の風味を邪魔してしまいますし、食べる人もアルコールの影響を受けてしまいます。そんなときは、みりんを煮詰めてアルコールを飛ばす「煮切り」のテクニックを使いましょう。
そうすれば、みりんの旨味だけを残してアルコールを飛ばせます。もしその行程が面倒なら、アルコール度数が1%未満の「みりん風調味料」を使えば万事OKです。