目次
宝くじを購入したら…当選するために運気を高めたい!
宝くじは運試し的な要素がとても強いため、「当たったらラッキー」くらいに思って当選発表日を待つ人が多いでしょう。
しかし、せっかく宝くじを購入したならば、できるだけ当選確率を上げるためにも運気を高めておきたいもの。運気を高める行動や保管場所など、できる限りのことを行い、少しでも当選確率が上がるよう行動してみましょう。
宝くじを買ったあとにすべき5つのこと
宝くじを買ったあとは、少しでも当選確率が上がるように運気を高める行動を取りたいですよね。ここでは宝くじを買ったあとにすべきことをまとめました。
1.宝くじが落ち着ける場所に保管する
宝くじを買ったあとは、宝くじが落ち着ける場所に保管して、エネルギーを蓄積してもらうことが大切です。宝くじを落ち着ける場所とは、以下のような場所を指します。
- 部屋の中心から見て東南、西、北東
- 暗く静かな場所
この2つの条件に当てはまる場所を探して保管してください。一般的には引き出しの中などがおすすめです。
2.宝くじを黄色や金色、薄紫色の紙で包む
金運を上げるラッキーカラーは、黄色や金色、そして薄紫色(ラベンダー)と言われています。購入した時に宝くじを包んでいる袋は外し、新たに黄色や金色、薄紫色の紙で包んで保管しましょう。
色紙や和紙などを購入するのも良いですが、最近では、金運アップの色を使った袋も販売されています。ぜひ活用してみてくださいね。
3.購入当日にフルーツを食べる
宝くじを購入した日は、帰ってからフルーツを食べることをおすすめします。フルーツは「実がなる」という意味を持つため、風水において運気を育ててくれる食べ物として重宝されているのです。
もしもフルーツがない場合は、お米や日本酒、ワインなどを体に取り込むことで、邪気が浄化されて運気上昇につながると言われています。
4.不要なものを断捨離する
宝くじを保管している部屋が不要なものでごちゃごちゃと乱雑な状態では、良い気が入ってきません。逆に悪い気が充満してしまい、宝くじを取り巻く運気も下がってしまうでしょう。
したがって、部屋の中が不要なもので溢れている場合は、まず断捨離を決行してください。使わなくなった衣類や放置されている不要な紙類、段ボールなどは早々に捨てて、部屋の中をスッキリ綺麗な状態に戻しましょう。
5.玄関に金運上昇の縁起物を置く
玄関はあらゆる気が出入りする場所です。宝くじの運気を上げるためには、まず玄関から良い気を家の中に招かなければいけません。
したがって、玄関は常に清潔な状態を保ち、その上で、靴箱の上や小さな壁掛けシェルフの上などに金運上昇の縁起物を置きましょう。有名な縁起物といえば、招き猫や七福神、金魚などが挙げられます。
自分の運気を上げることも大切!日常で運気を高める方法は?
宝くじの運気を上げるためには、家全体の運気を上げることも大変効果が見込めます。金運だけでなく、あらゆる運気を上げて気の流れを循環させることで幸運を舞い込みましょう。
- 換気をこまめに行い淀んだ空気を外に出す
- 毎日床を水拭きする
- 玄関を清潔に保つ
- 水回りは常に綺麗な状態を保つ
- 常に笑顔で明るく過ごすことを心がける
- ポジティブな言葉遣いを意識する
- 感謝の気持ちを積極的に伝える
なんてことない日常の心構えのように思えますが、こうした日々の積み重ねで家の運気が格段に上がります。ぜひ宝くじの購入をきっかけに、家の中の空気を浄化する行動や自分を取り巻く運気を高める行動を心がけてみてください。
宝くじを買ったら自分の身の回りの運気を高める行動を
いかがでしたか。宝くじを買ったあとは、金運を上げる行動ももちろん大切ですが、自分の身の回りや家全体の運気を高める行動も大切です。ぜひ紹介した行動を参考に実践し、宝くじの当選確率を高めましょう。