28歳男性 “580部屋” 以上のホテルを 『”偽名”で予約』し逮捕「なぜ逮捕されたのか理解できない」と語りコメント殺到「こうした嫌がらせを無くすには被害届あろうが無かろうが払わせると言った加重を与えていかないと無くならない。バイトテロも同じ」「嘘の予約をして何の意味があったのか…」

28歳男性、580部屋以上のホテルを偽名で虚偽予約し逮捕 「なぜ逮捕されたのか理解できない」と語り話題に

東京都内のホテルに対して、580部屋以上もの虚偽予約を繰り返したとして、28歳の男が偽計業務妨害の疑いで警視庁に逮捕されました。男は取り調べに対し、「ホテルとトラブルになったことがないので、なぜ逮捕されたのか理解できません」と容疑を否認しており、その発言がSNSなどで大きな話題となっています。

逮捕されたのは、島根大学医学部附属病院の元臨床検査技師の28歳の男です。警視庁によりますと、男は昨年12月、羽田空港直結のホテルに対して258部屋分の予約を含む、計580部屋以上の宿泊予約を偽名を使ってインターネット上で行い、ホテルの業務を妨害した疑いが持たれています。
男は事件の前月に同じホテルに宿泊しており、警察の調べに対しては「トラブルは一切なかった」と強調。容疑については一貫して否認しているということです。

予約は勤務中の時間帯にも行われていたとみられており、警視庁は動機や経緯について詳しく調べを進めています。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「こうした嫌がらせを無くすには被害届あろうが無かろうが払わせると言った加重を与えていかないと無くならないでしょう、バイトテロも同じ」
「勤務中にやってた とするなら、それは雇い主が勤務内容を全く管理出来てなかった ってなるから大学側が謝ってる。」
「嘘の予約をして何の意味があったのか…」
「こんなことしてこの人に何のメリットあったの?単なる嫌がらせか?」
「なにか文句があるなら直接いえばいいのに。直が気まずいなら電話で。それもできなければ旅行サイトの口コミ欄。」
「予約全て全額前払い、入金確認出来たら予約成立でいいやん。」

この話題には数多くの意見が寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る