料理研究家リュウジ『ルースー飯』の作り方を公開!”本格中華”を自宅で堪能…ネットでも『簡単で激ウマ』と話題に「男にとってハードル高く感じる料理の敷居をこれでもかと低くしてくれる」「家族が好きなのでルースー飯作ります!」

チンジャオロース丼

昨今の物価高の影響で、外食も痛い出費になりやすいですよね。スーパーで買いそろえられる材料を駆使して本格中華が自宅で楽しめるのであれば、ぜひ試してみたいですよね。料理研究家リュウジさん考案の『ルース―飯』は、こってりした味わいでごはんがどんどん進む本格中華!簡単な工程で出来上がるので、ぜひ挑戦してみましょう。

本格中華がおうちで簡単に楽しめる『ルース―飯』

家に居ながら本格中華を楽しめるとなると、実践してみたいですよね。昨今の物価高の影響で、外食もお金がかかります。そこで注目なのが、料理研究家リュウジさん考案の『ルース―飯』です。スーパーで買いそろえられる材料を使って、自宅で本格中華を楽しみましょう。

『ルース―飯』の材料は、ごはん400g、たけのこ35g、豚ロース(こま肉でも可)150g、ピーマン2個、にんにく10g、オイスターソース大さじ4、ごま油小さじ4、塩こしょう適量、水200cc、片栗粉小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1、こしょう8振りです。仕上げにごま油1回ししましょう。

ピーマンをタネ付きのまま、細切りにします。にんにくはみじん切り、豚ロースも斜め方向に細切りにします。フライパンにごま油を引き、すぐに豚ロースを入れて塩コショウで下味をつけます。ある程度豚肉の火が通ったらにんにくを入れ、にんにくの香りが立ってきたら、たけのことピーマンを入れましょう。たけのこは、細切りになっている水煮を使用してもOKです。

全体を炒め合わせたらオイスターソースを入れ、水に片栗粉と鶏がらスープの素を入れて溶かしてフライパンに流し入れます。水分を沸騰させてこしょうを振り入れ、仕上げにごま油を回しかけ、どんぶりに盛り付けたごはんの上にかけたら完成です。

疲れたときでも作れるレシピに寄せられた声

ごはんがどんどん進むルース―飯に、以下のような声が寄せられました。

  • 「疲れて楽したい時のリュウジさんのレシピは…最強」
  • 「男にとってハードル高く感じる料理の敷居をこれでもかと低くしてくれるのにそれでも本格的で美味しい」
  • 「ピーマン嫌いですが、家族が好きなのでルースー飯作ります!」
  • 「家庭料理目線の中華て感じやな」
  • 「旨そう~!簡単にできそうだから挑戦したいです」

難しい工程ナシで、本格中華を家で楽しみましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る