『子ども部屋おばさん』の特徴6選…自立した女性になるために必要なこととは?

子ども部屋おばさんに見られやすい特徴は、複数あります。どのようなものが当てはまるのかをチェックし、自分が正すべきポイントがないかを確認してみてください。子ども部屋おばさんを卒業するためのチェック項目も、まとめています。取り組みやすそうなものをみつけて、挑戦してみてくださいね。

自分の部屋、もしかして子ども部屋みたいになってるかも…

焦る女性

子ども部屋おばさんという言葉が浸透し始めて、実家暮らしの人は少し肩身が狭い思いをした経験があるのではないでしょうか。実家暮らしをしている人全員が子ども部屋おばさんもしくは子ども部屋おじさんというわけではなく、実家の両親に頼りきりで独立する意思がない人が該当します。

その点に注意しつつ、子ども部屋おばさんに見られやすい特徴を見ていきましょう。

『子ども部屋おばさん』の特徴6選

部屋が汚い女性

子ども部屋おばさんに見られやすい特徴は、以下の通りです。

1.休日の大半を自室で過ごしている

自分が過ごしやすい部屋を作ることは、決して悪いことではありません。自分の部屋が快適な状態であることは、良質な睡眠やリラックス効果が得られるので、非常に良い面も持っています。しかし、休日の大半を自室に引きこもって過ごしていると、外部とのつながりが遮断されてしまうような過ごし方がずっと続いているのはよくありません。

2.一人暮らしをする気が全くなく、一人暮らしにかかるコストなどの知識もない

会社からの給与だけでは一人暮らしをするのが難しいという人は、現代では少なくありません。そのため、実家を出たくても出られないといった事情を抱えている人もいるでしょう。このような人は一人暮らしにかかるコストなどを一度計算し、一人暮らしができないため実家に残っています。

しかし、子ども部屋おばさんは給与面の低さを言い訳にして、一人暮らしをする気がないことをカバーしています。そのため、一人暮らしに向けた準備は一切せず、一人暮らしにかかるコストの計算などもしたことがありません。

3.一人で家事をこなせるスキルを持っていない

子ども部屋おばさんは、家事全般を親任せにしています。そのため、家事全般に対する知識が乏しいです。

  • 洗濯機が使えない
  • 掃除機のかけ方がわかっていない
  • ゴミの分別ができない
  • 洗濯物の干し方がわからない
  • 食器を洗ったつもりになっており、汚れがこびりついていているのに気が付かない
  • 料理そのものができないなど

家事全般を軽視している人もいれば、最初からやる気がない人もいます。

4.心理的に親から独立できていない

親から心理的に独立できていないのも、子ども部屋おばさんに見られやすい傾向です。

  • 親の言いなりになりやすい
  • 親の意見にすぐ動揺するなど

心理的に親を頼りきりになっていると、人生の選択も親が担うことになります。

5.将来のビジョンが曖昧

子ども部屋おばさんは、将来に対するビジョンがあまりにも曖昧です。

  • 先のことは考えても仕方ないと思っている
  • なんとなくこのまま毎日が続くと思っている
  • 親の介護、自分の結婚のことは考えたくない

今日明日のことはもちろん、数年後、数十年後のことをしっかりと考えることも不得意です。そのため、将来の話をし始めると居心地が悪く不機嫌になりやすい面を持っています。

6.結婚に対して積極的ではない

結婚に対して積極的に行動しないのも、子ども部屋おばさんに見られやすい特徴といえます。

  • 一般的な適齢期とされる年齢になっても、恋人がいない…焦りもない
  • 出会いがないことを言い訳に、行動を起こさない
  • 結婚したら独立しなければならないのが目に見えているので、できればしたくないなど

結婚しないままでいることも、素敵な人生です。しかしそれは、自分一人でも生きていける人だからこそ言えることといえます。

自立した女性になるために必要なこと

部屋の換気

独立した女性になるためには、以下のことを実践してみましょう。

  • 生活コストに目を向け、家事の大変さを知り、知識を増やす
  • 自身の給与からどのような出費が目立つのかを把握し、切り詰められる部分は切り詰める
  • 精神的自立を目指す
  • 自分の食事は自分で作る・食事作りを当番制にする
  • 副業などを考慮し、自立できるくらいのお金を稼ぐなど

結婚を視野に入れた交際を考えている場合は、結婚相談所の利用や、市が開催している婚活パーティーなどに参加してみるのもよいかもしれません。

まとめ

子ども部屋おばさんには、いろいろな特徴がみられます。親から独立するためにも、今の自分が継続して取り組みやすいものをチェックしてみてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る