目次
安くて柔らか『豚こまトンカツ』
とんかつに使用するお肉、ちょっと高めだなと思っているけどとんかつが食べたい!豚こまを使ったとんかつは、とっても柔らかに仕上がるので幅広い年齢層の人が食べやすいのが特徴です。ギャル曽根さんが発信している『豚こまとんかつ』の作り方を、ぜひチェックしてみましょう。
『豚こまとんかつ』の材料は、豚こま約500g、塩コショウ適量、バッター液適量、パン粉適量です。
豚こまを大まかに3等分して丸め、楕円形になるように形成します。下味で塩コショウを振り、小麦粉に水を含ませてバッター液を作りましょう。今回卵は不要です。ギャル曽根さんは少し硬めのバッター液が好きで、耳たぶよりちょっと柔らかいくらいのクリーム状に仕上げていました。
形成した豚こまを手に乗せ、豚こま肉を再度形成しつつバッター液を全体に手で塗っていきます。バッター液を塗ったら用意しておいたパン粉の上に乗せ、全体にしっかりパン粉を貼り付けましょう。
油を入れて熱したフライパンに、パン粉をまとわせた豚こまを入れて揚げていきます。フライ返しなどを使用すると、形を保ったまま油に豚こまを入れやすいですよ。全体がこんがり揚げ上がったら、油から取り上げます。豚こまとんかつを切り分けて、盛り付ければ完成です。
我が家でも作ってる!視聴者の声
既に豚こまとんかつを我が家でも作っているという声も、寄せられています。
- 「豚こま豚カツ美味しそう~ やってみます!」
- 「ちょうど豚コマ1.5キロ買ったので、作ります! 楽しみです~。」
- 「豚こまトンカツ我が家もよくします!!柔らかいから子供も食べやすいしチーズ、シソ入れやすいし好きですー」
- 「豚こまとんかつ絶対に美味しいよね。上手く使いこなせてなかったわぁ。 少量ばかり買っていましたが、大量に買っていろんな料理に使いたいと思いました。」
- 「豚こまを手でぎゅっと丸めて少し平らにして「トンカツ」には、目からウロコ!早速作りました。家族も「ジューシーで美味しいやん」ってペロッと食べました」
ちょい足しアレンジもしやすいので、家族の舌に合ったものを作りましょう。