目次
毎日どんよりした気分の原因は朝の行動にあり?
毎日、体が重く感じたり頭がスッキリとしない感覚に悩まされていませんか。体調不良と言うほどではなくても、毎日体の怠さが続くと仕事や育児、家事にも影響が出てしまいます。
1日の調子は朝の習慣が大きく影響していることも多いので、もしかすると朝に習慣化している行動の中に、1日の体の調子を下げてしまっている行動があるのかもしれません。
朝は1日のスタートを切る大事な時間です。寝起きから外出までの時間は、1日をスッキリ晴れやかな気持ちで過ごせるような習慣を意識してみましょう。
そこで、朝にやってはいけないタブーとその理由を解説します。これらを避けることで、より効率的で快適な1日を過ごせるようになるかもしれません。
朝にやってはいけない8つのタブー
無意識に行っている朝の習慣が、1日の調子に悪影響を及ぼしているならば、今すぐにでも改善したいですよね。ここでは、朝にやってはいけないタブーとその理由を詳しく解説します。意外と身近なものばかりなので、思わず「あるある!」と頷いてしまうかもしれません。
1. スヌーズ機能を使って二度寝する
「朝、寝坊しないように」とスマホのアラームなどでスヌーズ機能を活用している人は多いでしょう。しかし、スヌーズ機能を使ってしまうと「まだ何回か鳴ってくれるから」と、布団の中でウトウトしてしまいがちです。
二度寝をすると、以下のようなデメリットがあります。
- 起床時刻が遅くなり、朝の貴重な時間を無駄にしてしまう
- 体内時計が狂い、1日中すっきりしない状態が続く可能性がある
- 「せっかく早く起きたのに二度寝をしてしまった」という後悔から、自信を失う
これらの理由から、スヌーズ機能は使わず、1回で起きるように心がけましょう。二度寝を防ぐためには、寝る30分前からスマートフォンを使わない、入眠時間と起床時間を固定する、十分な睡眠時間を確保するなどの対策が効果的です。
また、起床直後にカーテンを開けて自然光を浴びることで、体内時計をリセットし、目覚めを促進することができます。朝の光を浴びると、体内でセロトニンという幸福感をもたらすホルモンが分泌され、気分よく1日をスタートできるんです。
2. 朝食前にコーヒーを飲む
朝、目を覚ますためにコーヒーを飲むことが習慣化している人は多いでしょう。カフェインは覚醒作用があるため、スッキリと目覚めたい人にとっては良い効果をもたらすと思われがちです。しかし、実は朝食前にコーヒーを飲んでしまうと、以下のような問題が起こる可能性があります。
- 胃腸に負担をかけ、腹痛や下痢の原因になる
- 体全体の調子が悪くなり、怠さにつながる
- 空腹状態でのカフェイン摂取は、より強い胃への刺激となる
コーヒーを飲むなら、朝食後が理想的です。起床してから1時間半ほど経過してからの摂取が効果的とされています。朝一番は、代わりに常温の水やお湯を飲むことをおすすめします。水分補給は体を目覚めさせ、代謝を促進する効果があります。
実は、コーヒーを飲むベストタイミングは、体内時計に関係しているんです。私たちの体内では、朝起きてから2〜3時間後にコルチゾールというホルモンの分泌がピークを迎えます。このホルモンは自然な覚醒作用があるため、この時間帯にコーヒーを飲んでも効果が薄れてしまうんですよ。
3. 激しい運動を行う
朝活の1つとして運動する習慣が注目されていますが、朝からあまりにも激しい運動を行ってしまうと、一気にエネルギーが失われてしまい、その後、体に怠さが残ってしまう恐れがあります。また、以下のようなリスクも伴います。
- 血圧が下がりやすい朝方に激しい運動を行うことで、急激に血圧が上昇し、体に負担をかける
- 体温が十分に上がっておらず、血圧も不安定なため、脳や心臓の発作の原因になる可能性がある
- 起床直後は体が硬くなっているため、ケガをしやすい
激しい運動の代わりに、ストレッチやヨガなど、自分に合った軽めの運動を取り入れるほうが朝活には向いています。ウォーキングやラジオ体操など、心拍数が大きく上がらないゆるやかな運動もおすすめです。
朝の軽い運動には、実は素晴らしい効果があるんです。軽いストレッチや、5分程度のヨガポーズを行うだけで、体が目覚め、血行が良くなります。さらに、エンドルフィンという幸福感をもたらす物質が分泌されるので、気分よく1日をスタートできるんですよ。
4. 朝一番にメールをチェックする
1日の仕事は、まずメールチェックからという人は多いのではないでしょうか?しかし、朝一番のメールチェックは、以下の理由から効率が悪いとされています。
- 起床から2〜4時間後は脳が活発になるゴールデンタイムであり、この時間帯は自分の頭で能動的に考える作業に適している
- メールチェックのような受け身の活動は、このゴールデンタイムを無駄にしてしまう
- 取引先への対応に追われて、本当に自分がやりたかった仕事が後回しになりがちである
朝のゴールデンタイムは、企画を練るなど創造的な作業に充てるのが効率的です。メールチェックは、午前中の重要なタスクを終えてから行うようにしましょう。
5. ネガティブなことを考えたり発言したりする
朝起きた後、つい「仕事に行くの嫌だな」「怠いな」とネガティブなことを考えたり言葉に出したりしていませんか。朝からネガティブな姿勢をとっていると、以下のような影響があります:
- 気分がどんよりと落ち込み気味になり、活力が衰える
- 1日中ネガティブな情報にばかり目が行くようになる
- ストレスを感じやすくなり、1日のパフォーマンスが下がる
代わりに、ポジティブな発言を意識して家族と会話するようにしたり、朝から笑顔で会話することを心がけましょう。気持ちが行動に引っ張られて、晴れやかな気分で1日のスタートを切れます。
実は、朝の気分は1日の生産性に大きく影響するんです。ある研究によると、朝にポジティブな気分でいる人は、その日の仕事の生産性が20%以上高くなるという結果が出ています。まさに「笑う門には福来たる」というわけですね。
6. 朝食を抜く
「忙しい朝にのんびりご飯を食べていられない」「ご飯を食べるくらいならゆっくり寝ていたい」と考える方もいるでしょう。しかし、朝食を抜いてしまうと体の怠さが抜けず、エネルギーも満たされないため、1日をどんよりとした気分で過ごすことになってしまいます。
朝食を抜くことのデメリットは以下の通りです。
- 体内時計のリズムが乱れる
- 血糖値が安定せず、集中力が低下する
- 昼食時に過食してしまう可能性が高くなる
朝は忙しい人が多いと思いますが、少し早めに起床して、軽い食事でも良いのできちんと摂るように心がけましょう。
朝食の内容も重要です。タンパク質を含む食事を摂ることで、朝の食欲を抑え、1日を通じて安定したエネルギー供給が可能になります。例えば、ゆで卵やヨーグルト、全粒粉のトーストなどがおすすめです。
7. SNSをチェックする
朝起きてすぐにスマートフォンを手に取り、SNSをチェックする習慣がついていませんか?これは実は、1日の生産性を下げる大きな要因となっています。SNSを朝一番にチェックすることの問題点は以下の通りです。
- 貴重な朝の時間を無駄にしてしまう
- 他人の投稿を見て比較してしまい、自己肯定感が下がる
- ネガティブな情報に触れて、気分が落ち込む
SNSは必要な情報を集める時にだけ使用するようにすることで効率的に活用することができます。朝の時間は自分自身のために使いましょう。
代わりに、朝の時間を使って短い読書や瞑想をしてみるのはいかがでしょうか。これらの活動は、心を落ち着かせ、1日の準備をする上で非常に効果的です。たった5分でも、大きな違いを生み出すことができますよ。
8. 重要な決断をする
朝起きてすぐに重要な決断をすることは避けましょう。朝は体も脳も完全に目覚めていない状態であり、最善の判断ができるとは限りません。以下のような理由から、朝の重要な決断は避けるべきです。
- 判断力が十分に働いていない可能性がある
- 感情的になりやすく、冷静な判断が難しい
- 十分な情報収集や分析ができていない可能性がある
重要な決断は、十分に目が覚めてから、できれば午前中のゴールデンタイムに行うようにしましょう。
また、朝の決断を最小限に抑えるために、前日のうちに準備をしておくことも大切です。例えば、着る服を決めておいたり、朝食のメニューを考えておいたりすることで、朝の貴重な時間と頭の回転を節約できます。
これらのタブーを避けることで、朝の時間をより効果的に活用し、1日全体のパフォーマンスを向上させることができます。次は、朝にやると良い行動について紹介します。
お試しあれ!朝にやると良い1日のスタートを切れる行動
朝から晴れやかな気分・体調で1日のスタートを切るためには、朝の習慣を見直すことが第一歩となります。ここでは、効果的な朝の過ごし方を具体的に紹介します。
1. 光を浴びて体内時計をリセット
- カーテンを開けて朝日を浴びる
- 光目覚まし時計を使用する
- 朝の散歩や外での軽い運動を取り入れる
光を浴びることで体内時計がリセットされ、目覚めがスッキリします。また、セロトニンの分泌が促進され、気分も向上します。
2. 水分補給で代謝をアップ
- 起床後すぐに白湯や常温水を飲む
- レモン水やハーブティーを楽しむ
- 朝食時にフルーツジュースを取り入れる
寝ている間に失われた水分を補給することで、代謝が活性化され、体が目覚めます。
3. 軽い運動で体をほぐす
- 5分程度の全身ストレッチ
- ヨガの簡単なポーズを3つほど行う
- ラジオ体操第一を実践する
軽い運動は血行を促進し、体を目覚めさせるだけでなく、心もリフレッシュさせます。
4. バランスの良い朝食で活力チャージ
- タンパク質、炭水化物、ビタミンをバランスよく摂取
- 時間がない日はスムージーやプロテインバーを活用
- 前日に簡単な朝食の準備をしておく
朝食をしっかり取ることで、午前中の集中力が高まり、過食も防げます。
5. 心の準備で前向きな姿勢を
- 5分間の瞑想や深呼吸を行う
- 感謝日記をつける
- その日の目標を1つ決める
心の準備をすることで、ポジティブな気持ちで1日をスタートできます。
6. 環境を整えてスッキリした気分に
- 5分間の簡単な掃除や整理整頓
- ベッドメイキング
- 香りのよいアロマオイルを使用する
清潔で整った環境は、気分も前向きにしてくれます。
これらの行動を一度にすべて取り入れるのは難しいかもしれません。まずは1つか2つから始めて、徐々に自分に合った朝のルーティンを作り上げていきましょう。継続することで、やがて大きな変化を感じられるはずです。
朝は自己肯定感を高めてくれる行動を習慣化しよう
いかがでしたか。朝にどんよりとした気分や体の怠さにつながる行動を習慣化してしまうと、1日の調子が下がりやすくなってしまいます。今回ご紹介した朝にやってはいけないタブーを避け、朝に適した行動を習慣化させて、1日を晴れやかな気分で過ごす工夫をしましょう。
特に重要なのは、朝のゴールデンタイムを有効活用することです。起床後2〜4時間は脳が最も活発に働く時間帯です。この時間を大切にし、創造的な作業や重要な意思決定に充てることで、1日の生産性を大きく向上させることができます。
また、前日の準備も重要です。朝スムーズに行動できるよう、衣服の準備やデスクの整理など、できることは前日のうちに済ませておきましょう。これにより、朝の貴重な時間を有効に使うことができます。
朝の習慣を少しずつ改善していくことで、毎日をより充実したものにできるはずです。自分に合った朝のルーティンを見つけ、実践していくことで、仕事や私生活でのパフォーマンスが向上し、充実した日々を送れるようになるでしょう。
最後に、完璧を目指すのではなく、小さな改善を積み重ねていくことが大切です。今日から、朝の習慣を少しずつ変えていくことで、やがて大きな変化を実感できるはずです。さあ、明日の朝から、新しい自分に向けて一歩を踏み出してみませんか?