パプリカの黄色や赤色…何が違うの?どちらを選ぶべき?

パプリカ

パプリカは、色によって栄養価や甘みなどが異なります。どれも同じと思って使用するのではなく、色それぞれの違いを把握してうまく料理に活用しましょう。今回は、黄色と赤のパプリカの違いについてまとめているので、サラダなどに使おうと思っている人はぜひチェックしてみてください。鮮度が高いパプリカの特徴も、まとめています。

パプリカの黄色や赤色、違いはあるの?

3色のパプリカ

パプリカといえば、ピーマンを少し大きく育てたような容姿と、赤や黄色といった目を引くカラフルさが特徴です。大きくて色鮮やかなピーマンという認識の人もいるかもしれませんが、パプリカは色によって栄養価などが異なります。今回は、赤と黄色のパプリカの違いについてまとめました。

パプリカの黄色や赤色の違いを解説

たくさんのパプリカ

パプリカの黄色と赤の違いについて、ご紹介します。

栄養価が違う

パプリカの黄色と赤では、栄養価が異なります。

  • 黄色…カロテンを豊富に含んでいる
  • 赤色…ベータカロテンとカプサイシンを豊富に含んでいる

パプリカはピーマンを成熟させると出来上がり、収穫時期によって色と栄養価が異なります。緑のピーマンを成熟させて黄色から赤に成熟するごとに変色していくのです。そのため、赤いパプリカは成熟度がかなり進んでおり、栄養価が高くなっています。

パプリカそのものには、ビタミンが豊富で特にA・C・Eを多く含んでいます。ビタミンCはほかの野菜よりも多く含まれているので、パプリカが安いときにはぜひ入手してさまざまな調理方法で摂取してみてください。

味わいが違う

パプリカは、色によって味わいが異なります。

  • 黄色…さわやかな甘みが特徴で、少し酸味も感じられる
  • 赤色…どの色のパプリカよりも甘みを感じやすい

パプリカは独特のフルーティな甘みがあるので、生でも十分美味しく食べられます。鮮度抜群でみずみずしいものであれば、スライスしてサラダにしたり、切ってピクルス漬けにするのもよいですね。炒めたり蒸して調理することも可能です。

価格が違う場合もある

パプリカはピーマンよりも、収穫までに時間がかかります。収穫の頃合いまで育てなければならないということは、それだけ手間暇がかかりお金もかかります。成熟度によってパプリカは値段が異なるので、黄色よりも赤色の方が少し値が高くなるケースもあるようです。

パプリカの黄色や赤色の選び方

パプリカ2つ

パプリカの選び方は、以下のものが挙げられます。

  • ずっしりとした重みがあるもの
  • 鮮やかな色で、表面にハリがあるもの
  • ヘタがみずみずしい緑色のもの
  • ヘタの切り口を見たときに、変色や乾燥していないもの

パプリカは比較的大きな野菜なので、一回で使い切れないこともあるでしょう。あまり新鮮でないものを購入したら、サラダなどの生食には適さず、一気に加熱調理してしまわないと傷んでしまうこともあります。

まとめ

パプリカを購入するときは、色によって異なる部分を把握しておくことが重要です。鮮度が高いものを購入し、有効に活用して料理に彩りを添えて栄養価が高い食事を目指しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る