梅雨の時期の洗濯…どうすればいい?室内でも早く乾かす3つの方法とは

洗濯物の部屋干しと除湿機

部屋干しが続く梅雨、なんとか洗濯物を効率よく片付けたいですよね。部屋干しの洗濯物を手早く乾かすコツをまとめているので、ぜひ実践してみてください。洗濯物がたまってしまったときの、洗濯物の処理方法も紹介しています。自分にあった方法で洗濯物を乾かし、大切な衣類に生乾き臭が発生しないようにしましょう。

梅雨の時期の洗濯物、なかなか乾かないですよね

洗濯物が雨に濡れている様子

梅雨に入ると、多少の違いはあれど、カラッと晴れる日が少ないので洗濯物が乾きにくいですよね。必然的に部屋干しの機会が増えますが、なかなか部屋干しでは洗濯物が乾かないのが現状です。梅雨の時期、洗濯物を室内干しで早く乾かす方法を知っておくと心強いですよ!

梅雨の時期の洗濯を室内でも早く乾かす3つの方法

エアコンで部屋干し

梅雨の時期に実践したい、室内干しで洗濯物を手早く乾かす方法は、以下のものがあります。

1.除湿+送風で乾かす

洗濯物を部屋干しにするときの鉄則は、除湿と送風です。

  • 除湿器やエアコンの除湿機能を利用する
  • サーキュレーターや扇風機などを用いて、洗濯物の間に風を送る

除湿機能を使用することで、室内の湿度が下がるので、人も快適な空間で過ごしやすくあります。送風も合わせると、外干しとまではいきませんが効率よく洗濯物を乾かしやすくなりますよ。

2.広めに間隔をあける

洗濯物通しの間隔を広めにとることで、風通しがよくなります。風の通りがよくなると、自然と洗濯物が早く乾きやすくなります。

定期的に洗濯物の乾き具合を確認し、乾いたら衣類の向きを変えるなど、こまめに手を入れましょう。そうすることで、さらに早く部屋干しした洗濯物が乾きやすくなります。

3.新聞紙を部屋干しの洗濯物のの近くに置く

新聞紙は、湿気を吸収するパワーを持っています。

  • 丸めた新聞紙を、干している洗濯物の下に置く
  • 広げた新聞紙を干している洗濯物の上にかぶせる

新聞紙が家にある場合は、うまく活用しましょう。使い方は非常に簡単なので、どんな人でも実践できます。丸める工程は、お子さんに手伝ってもらうのもよいですね。

洗濯物の量が多くて、部屋干しできないときの対処方法

コインランドリー

数日間雨が続いて洗濯物をため込んでいて、いざ晴れ予報の日になったら天気予報が外れて雨…。洗濯物がたまりにたまっていると、部屋干しで片付けるのは難しくなってしまいます。こういったときには、以下の方法で洗濯物を片付けるのがおすすめです。

  • コインランドリーで一気に洗濯乾燥する
  • 自宅にある乾燥機を使用する
  • 浴室乾燥機能を使う

乾燥機を使用するときは、乾燥機に対応している衣類か確かめることが重要です。衣類乾燥OKのものは、洗濯ネットなど必要なアイテムを使用しつつ乾燥機に任せてしまう方法がよいでしょう。

乾燥不可の洗濯物だけを集めて洗濯し、それだけを部屋干しにすれば、場所を大幅に取るのを防ぎやすくなります。

また、洗濯物の量が多くてなかなか乾かないまま、つぎの洗濯物が仕上がってしまった場合は、生乾き状態の洗濯物をアイロンやドライヤーで乾かす方法もあります。高温のものを使用するので、衣類にダメージが入ることは把握しておいてください。

まとめ

梅雨で部屋干しが続くときは、1回の洗濯物を効率よく乾かす必要があります。手早く乾く方法を実践し、洗濯物をため込みすぎないよう注意してくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る