退去時のハウスクリーニング相場は?料金を安く抑えるポイント含め解説

退去時のハウスクリーニング相場について解説します。相場がいくら位なのかについてや、退去時にハウスクリーニングの料金を安く抑える方法についても紹介しています。引っ越しの予定がある方や、退去時にかかるハウスクリーニング相場を知りたい方は参考にしてください。

賃貸物件から退去する時、ハウスクリーニングの相場がいくら位なのか気になりませんか?

引っ越しには何かとお金がかかりますから、できるだけハウスクリーニングの料金は抑えたいものですよね。

ここではハウスクリーニングの相場や、料金を安くする方法などを解説しますので、引っ越しを予定している方は参考にしてください。

退去時のハウスクリーニング相場

まずは、退去時にかかるハウスクリーニングの相場をご紹介します。ハウスクリーニングの相場を知っていれば引っ越しの予算が立てやすくなりますよ。

金額だけでなく、ハウスクリーニングの相場がどのように決まるのかなども知っておくようにしましょう。

部屋の広さ・平米数㎡によって変動する

ハウスクリーニングの相場は、クリーニングを行う部屋の広さや平米数㎡によって変動します。引っ越しの予定がある方は、ご自身が今住んでいる部屋の相場がどのくらいなのか知っておきましょう。

部屋の広さ別に退去時のハウスクリーニング相場を以下の表にまとめましたので、参考にしてください。

部屋の広さ ハウスクリーニングの相場
1R・1K 15,000円~35,000円
1DK・2K 15,000円~40,000円
1LDK・2DK 20,000〜45,000円
2LDK・3DK 30,000〜60,000円
3LDK・4DK 40,000〜75,000円
4LDK・5DK〜 60,000円〜

当然のことですが、部屋が広ければ広いほどハウスクリーニングの相場は高くなります。また、同じ広さや間取りでも家の中に階段や廊下がある一戸建て住宅は、マンションよりも相場が高くなるようです。

さらに、お住まいの地域や退去時の部屋の汚れ具合によってもハウスクリーニングの相場は変動します。ハウスクリーニング業者によっては、清掃に使う洗剤や器具の種類が金額に影響することもあります。作業スタッフが利用できる駐車場が無い場合は、追加で料金がかかることもあるでしょう。

上記の表にある金額はあくまでも目安です。料金が気になる方は、ハウスクリーニング業者に依頼して事前に見積もりをしてもらっておくと安心です。見積時に追加料金についての詳細も必ず確認しておきましょう。

家具・荷物があると高くなりやすい

ハウスクリーニングは、部屋に家具や荷物がある状態で行うと空室の場合よりも相場が高くなる傾向にあります。

家具や荷物が残ったままだと床や壁をきれいにする際に家具を移動させる必要や、家財をキズなどから保護するために養生作業の必要があるので、清掃スタッフの手間がかかってしまうからです。

できるだけ費用を抑えたい方は、ハウスクリーニングを行う日程までに部屋を空けておくと良いでしょう。空室の状態のほうがハウスクリーニングの日程調整も行いやすいですよ。

不要になった大きな家具類は処分するか、一時的に運び出しておくことでハウスクリーニングは安くなります。退去時のハウスクリーニングでは、ベランダや玄関も掃除を行うので荷物を置いている場合は片付けておくようにしましょう。

退去時にクリーニングする範囲

退去時に行うハウスクリーニングの範囲には、以下の場所が含まれています。

  • 玄関、廊下
  • キッチン、ダイニング
  • リビング
  • 浴室
  • 洗面所
  • トイレ
  • 各部屋
  • ベランダ、窓

キッチンのシンクやトイレの便器など各設備に加え、各場所の天井、壁、ドア、照明もすべてクリーニングの範囲内となります。部屋の中は全て綺麗にしてもらえると考えて良いでしょう。

キッチンの換気扇についた油汚れや浴室や洗面所のカビなども、業務用の強力な洗剤や特殊な器具を使って綺麗になります。床はワックスがけが行われ、ベランダや玄関など普段は手が回らない箇所も、プロの技術でピカピカにしてもらえますよ。

ただし多くの場合、退去時のハウスクリーニングは目に見える表面的な汚れのみの清掃となります。破損している箇所や壁や畳の日焼けなどは、次の入居者が決まってから修繕されることがほとんどです。

また、室内にある備え付けのエアコンも退去時のハウスクリーニングに含まれることが一般的ですが、掃除はあくまで簡易的なもの。業者によっては、エアコン内部のクリーニングがオプションであったり、エアコンクリーニングが通常の清掃には含まれず、別途料金が発生することもあるので依頼する際に確認するようにしましょう。

賃貸では入居者がハウスクリーニングを負担する場合もある

賃貸物件の退去時にかかるハウスクリーニング代は、原則として貸主(大家)側が負担するものです。

退去時の清掃は入居者が希望して行うものではなく、次に入居する人を迎えるために貸主が行うものなので貸主負担になるのは当然だと思いますよね。

しかし、実際には賃貸物件における退去時のハウスクリーニング代は、入居者が負担しているケースがほとんどです。引っ越しの経験がある方なら、退去時にクリーニング代を請求された覚えがある方も多いでしょう。

入居者側が負担する理由は、契約書の特約に「クリーニング費用〇円は入居者負担」と記載されている場合、借主側(部屋に住んでいる人)が支払わなくてはいけなくなるからです。

特約があるのに「退去時のハウスクリーニングは大家さん負担」だと勘違いしていると、引っ越しの時に思わぬ出費が必要になりますので、契約書はしっかり確認しておきましょう。

契約時に特約を拒否することは可能ですが、貸主側から部屋を貸すこと自体を断られてしまうケースがほとんど。特約で入居者にクリーニング代を負担させるやり方は、常態化しているようです。せめて入居する際、契約書を読んで内容をしっかり確認し、納得してからサインするようにしたいですね。

また、特約がなくても

  • 日常生活の中では発生しない故意や過失による汚れや悪臭
  • 適切な管理や手入れを怠ったことによる損傷や汚れ

部屋の中に上記のような状態が発生している場合は、入居者側がハウスクリーニング代を支払う必要があります。入居している部屋は、きれいに保つように心がけましょう。

ハウスクリーニング料金相場を退去時に安くする方法

引っ越しは何かとお金がかかるもの。できるだけハウスクリーニングの料金は抑えたいですよね。

そこで、ここからは「ハウスクリーニング料金相場を退去時に安くする方法」をご紹介します。少しでもクリーニング代が少なくなるように、ぜひ参考にしてくださいね。

日頃から掃除をこまめに行う

ハウスクリーニングの料金相場を安くするためには、退去時に備えて日頃から掃除をこまめに行うことが大切です。

日常的な掃除を疎かにしてしまうと、部屋の汚れがひどくなってしまい相場よりもハウスクリーニングの料金が高くなる可能性があります。とくに水回りは放置するとカビや油汚れがたまりやすく、きれいにするために特殊な洗剤や技術が必要で追加料金が発生しがちです。

カビや油汚れは、こびりつく前に掃除する習慣をつけましょう。こまめに掃除していれば汚れもつきにくく、落とすのにも手間がかかりません。掃除は普段から行うようにしましょう。

ただし、日頃から掃除を行って部屋をどれだけきれいに保っていても、契約書に「クリーニング費用一律〇円」などと記載されている場合は、それに応じた額を支払わなければなりません。

金額に納得できなくても契約書にサインしていれば、支払う義務がありますので注意しましょう。いきなりクリーニング料金を請求されて驚かないように、退去することになったら契約書を見直すことが大切です。

引っ越し時期は業者の閑散期を選ぶ

退去時のハウスクリーニング料金を抑えるのにおすすめなのが、業者の閑散期を選ぶことです。

ハウスクリーニングの需要が増える繁忙期は、予約が殺到し料金が割高になってしまいます。以下の時期は繁忙期に当てはまるのでできるだけ避けるようにしてください。

ハウスクリーニング業者の繁忙期

  • 3月~4月
  • 6月~7月
  • 12月

3月~4月の前半は引っ越しシーズン、12月は大掃除、6月~7月はエアコン掃除でハウスクリーニングの需要が増える時期です。特に引っ越しシーズンは、料金相場が跳ね上がってしまいます。

引っ越しの日程を調整できる場合は、ハウスクリーニング業者の閑散期に合わせたほうが良いでしょう。閑散期に依頼すれば料金をかなり安くすることが可能です。

ハウスクリーニング業者の閑散期

  • 1月~2月
  • 4月後半~5月
  • 10月~11月

1月~2月は、ハウスクリーニングが安くなり予約も取りやすい狙い目の時期です。引っ越しの日程をずらすのは難しいかもしれませんが、可能な限り閑散期を選ぶようにしましょう。

退去前に自分である程度きれいにする

退去が決まったら、自分で部屋の中をできるだけきれいに掃除しておきましょう。ある程度きれいにしておくことで、ハウスクリーニングの料金を安くすることが可能です。

例えば、浴室や洗面所のカビ、キッチン回りの油汚れなどは放置して汚れが酷いと追加料金が発生しやすい場所です。まずは自分で対処してみてください。少しでもきれいにして原状回復していれば、基本料金だけで済むかもしれません。

破損している箇所があるなら、できるだけ早めに管理会社や大家さんに申し出て修理してもらいましょう。故意や過失ではなく、経年劣化による破損であれば無料で対応してもらえることがほとんどです。

ちなみに、壁に刺したがびょうの跡や壁の日焼けなど、普通に生活していれば避けられない破損や汚れは入居者が修繕やクリーニング代を支払わなくても大丈夫です。家具による床の凹みなども、原状回復する必要はありません。

ただし、タバコのヤニによる壁の黄ばみ汚れはクリーニング代を請求されます。喫煙者の方はご注意ください。日頃からタバコは換気扇の下で吸うなど、対策しておくのが良いでしょう。

犬や猫などがつけた傷や臭いも、たとえペット飼育が可能な物件であっても入居者に負担が求められることが多いです。詳しくは、国土交通省が「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を公開しています。そちらを参考にしてみてくださいね。

まとめ

退去時のハウスクリーニング相場は、部屋の広さや汚れ具合などで変動します。

クリーニング費用は、基本的に貸主側が負担すべきですが、契約書の内容によっては入居者が負担しなくてはいけないことも多いです。退去することが決まったら、まずは契約内容をよく確認してみましょう。

料金が心配な方は、ハウスクリーニング業者に自宅へ来てもらって見積もりしてもらうと安心です。オプションや追加料金がかかるかどうかなども確認しておきましょう。

退去時に余計なハウスクリーニング代がかからないように、日頃から部屋の掃除はまめに行い、できるだけきれいな状態を保って料金相場を抑えるようにしてくださいね。

ハウスクリーニング代を安くして、引っ越し費用の節約を目指しましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る