冷蔵庫の寿命がよく分かる交換サイン5選!正しい判断と延命方法も解説

冷蔵庫

冷蔵庫は寿命が近くなるといくつかのサインを出します。ぶぅーんと変な音がする、ジュースが冷えるのが遅い、水が漏れている…、その症状ごとに原因は違います。冷蔵庫の寿命を知らないと、ある日突然壊れて慌てることに!今回は冷蔵庫の寿命や寿命の前に冷蔵庫が出すサイン、冷蔵庫の寿命を延ばす方法をご紹介したいと思います。この機会にあなたの冷蔵庫の寿命をチェックしてみてくださいね。

一般的な冷蔵庫の寿命

冷蔵庫の中を見る女性

冷蔵庫の寿命は、一般的に10年くらいだと言われています。でも20年以上たっても故障せずに使っている寿命の長い冷蔵庫もたくさんありますよね。寿命と判断する基準には、以下のようなものがあります。

メーカーの保証期間が10年

そもそもメーカーの保証期間が通常10年で、発売から10年を過ぎると部品を製造しなくなるようです。つまり10年以上前に買った冷蔵庫が故障しても部品が無いから修理できない…という理由から「冷蔵庫の寿命」になります。

冷蔵庫の耐用年数は6年

意外にも国税庁では、冷蔵庫の耐用年数は6年となっています。メーカーの保証期間から考えると、かなり短いですよね。実際にはメーカーや使い方で差が出てくるので、6年経っても使えるということももちろんあります。

ちなみに、昔の冷蔵庫の寿命は20年といわれていました。現在の冷蔵庫の寿命に比べて10年の差があるのは、今と昔では性能に違いがあるからです。最近の冷蔵庫は省エネや静音に力をいれていますので、昔の冷蔵庫よりもパワーや耐久性が落ちているようです。

修理費用が高い

冷蔵庫の寿命が10年といわれるのは、修理費用が高いことも理由の一つです。修理をすれば使えそうだけど、それよりも買い替えた方が安くつくので処分してしまい、結果的にそれが寿命になるというわけですね。

例えば冷蔵庫の故障を修理しようと業者に頼んだ場合、出張費や配送料、部品代金や人件費などで、予想以上に費用がかかる場合が少なくありません。冷蔵庫の寿命を考えたら、新たに冷蔵庫を買い換えた方が良いと考えるのは普通かもしれません。

《 ポイント 》

  • 一般的な冷蔵庫の寿命は10年で、メーカー保証期間と合わせる
  • 国税庁定めの冷蔵庫の耐用年数は6年と短め
  • 修理費用が新品購入額を上回る場合がある
  • 最近の冷蔵庫は省エネを優先し、耐久年数が低下した
  • 20年前の冷蔵庫に比べ、平均寿命が10年短くなった

冷蔵庫の寿命が分かる5つのサイン

冷蔵庫 女性 考える
冷蔵庫の寿命が近づくと、性能低下や部分故障などさまざまな異変のサインが現れてきます。冷え具合や音など、判断材料は様々ですが要注意です。

①冷蔵庫の冷えが弱くなった

今までより水やジュースなどが冷えるのが遅い、食品がなかなか冷えないなどの症状が出始めたら、冷蔵庫の寿命のサインです。これは冷蔵庫の冷却機能が故障していることが原因ですが、修理ができない場合もあります。修理できるとしても高額になるので、買い替えを検討しましょう。

また温度調整機能が故障していて、冷蔵庫の一部だけ冷えないというパターンもあります。この場合も、寿命が近くなったと考えるといいでしょう。

ちなみに冷蔵庫の冷えが弱くなった原因として、ドアの変形やパッキンの劣化も考えられます。この場合は安価で修理できる可能性が高いので、寿命とは限りません。

②冷凍庫の冷凍が弱くなった

冷蔵庫内で一番パワーを使うのは冷凍庫です。そのため一番性能の低下が早く寿命が短い場所です。冷凍庫と冷蔵庫は直結していますので、冷凍庫が壊れると冷蔵庫も動きません。アイスが溶けてしまう、氷ができるのが遅い、などの症状が出てきましたら寿命が近いと考えてください。

ただし、単に製氷停止設定になっているという場合や、製氷皿・タンクに不具合が生じている場合もあります。ですので氷が作れないと思ったら、製氷をONにする、皿やタンクを正常に設置し直すといったことも試してみてください。また夏の暑いときだと、通常よりも製氷に時間がかかるということも考えられます。

③冷蔵庫の一部から水漏れがする

冷蔵庫の寿命の症状として水漏れがあります。冷蔵庫内で水が漏れている場合、汚れが原因となっている場合が多いので、まずは冷気を出す部分を掃除してみてください。ゴミやカビが詰まると水の行き場がなくなり冷蔵庫内に水が出てきます。掃除しても水漏れがするようでしたら、それは冷蔵庫の寿命のサインです。

冷蔵庫を置いてある床にまで水が漏れている場合は、排水経路の劣化が考えられます。また、冷蔵庫に水が入るのを防止している箇所が壊れている可能性も。いずれにせよ床までの水漏れは修理が難しいことが多く、寿命のサインといえるでしょう。

④冷蔵庫から変な音がしてきた

冷蔵庫からぶーん…というようないつもと違う音がしてきたらコンプレッサーの機能が低下しているサインです。コンプレッサーとは簡単に言うと冷蔵庫を冷やす作業をしているもので冷蔵庫の心臓です。

コンプレッサーは冷蔵庫の温度をずっと一定に保つ作業をしていますが、コンプレッサーが弱くなると冷えも弱くなり、必死に冷やそうと頑張るため音も大きくなります。

冷蔵庫を開閉して冷気が逃げると、その分を冷やそうとして一時的に音が鳴ることはあります。一時的ではなく常時音が鳴っているようなら、不具合の可能性が高いです。最近の冷蔵庫は静音機能がついているものが多いので、音が大きくなってくるのはすぐ気がつくと思います。

⑤冷蔵庫の性能が低下した

省エネのはずなのに電気代が上がってきている、静音のはずなのに音がうるさくなった、など「はずなのに…」と感じたことが1つでもあったら劣化している可能性が大きく冷蔵庫の寿命のサインでしょう。

冷蔵庫の壊れる原因のほとんどはコンプレッサーの部品の劣化です。一つでも該当するものがあれば、冷蔵庫の寿命だと考えて修理業者または電気屋さんに相談してみましょう。

《 ポイント 》

  • 冷蔵室の冷えが弱くなることが故障の兆候
  • 冷凍室の冷えも同様に判断材料に
  • 水漏れは冷却機能の故障を疑う材料
  • 異音の発生も故障の可能性高い
  • 静音性や省エネが低下すれば寿命間近

冷蔵庫の寿命を延ばす方法

冷蔵庫 掃除

冷蔵庫の寿命はおおよそ10年と前述しましたが、実際の耐久年数はさまざまな要素で左右します。寿命を延ばすにはどのようにしたらいいか、使い方のポイントを解説します。

冷蔵庫のドアの開閉頻度を減らす

ドアの開閉の頻度は冷蔵庫の寿命に大きく影響します。一人暮らしや一緒に生活する人数によっても違います。日中は会社や学校で外出している一人暮らしの方は、一日2回~3回の開閉回数のもあるでしょうし、お子様や生活人数が多い場合は、一日数十回開閉すると思います。

ドアを開閉するたびにコンプレッサーが仕事をしないといけないので、それだけ消耗も早くなるというわけですね。よく使うものは手前に置いておく、料理のときは一度にまとめて食材を取り出すなど、冷蔵庫の開閉回数・時間を減らす工夫をしてみましょう。

冷蔵庫の開閉は丁寧に行う

冷蔵庫のドアを乱暴に開閉しないでください。ドアのゴムパッキンや磁石部分にキズがつき、きちっと閉まらなくなり外に冷気が逃げてしまうので、冷蔵庫を冷やすエネルギーを多く使うことになりコンプレッサーの劣化の原因になります。

冷蔵庫の中に食材を詰め過ぎない

冷蔵庫の寿命は冷蔵庫の中に入れる食材の量によっても変わります。たくさん詰めている冷蔵庫は、少量しか入れていない冷蔵庫に比べより多くのパワーを使いますのでコンプレッサーの負担が多くなり劣化も進みます。冷蔵庫内に詰めすぎずに全体の70%程度空間があると良いようです。

ちなみに冷凍庫は、たくさん食材を入れた方が効率的に冷えます。凍った食材そのものが保冷剤になり、少ないパワーで冷凍できるというわけです。

冷蔵庫の周りに物を置かない

冷蔵庫の寿命を延ばすために、冷蔵庫の周りにものを置いたり壁にくっつけて置かないでください。冷蔵庫はコンプレッサーが冷蔵庫内を冷やす時、外に熱を出しています。エアコンと同じですね。冷蔵庫の近くに物を置くと排気が悪くなり熱を外に出せないため正常に冷えなくなりますので気をつけましょう。

壁との理想的な距離は、約10㎝です。これくらい余裕を持たせていると、故障が起きにくく、カビや害虫対策にもなります。

定期的に掃除する

冷蔵庫の寿命を延ばすために、冷蔵庫のドアのパッキンや冷風の吹き出し口などこまめにお掃除することを心がけましょう。冷蔵庫のドアのパッキンにホコリやゴミが溜まると、開閉が悪くなり冷風が逃げてしまいます。冷風が逃げると冷えを一定に保つ動きをするコンプレッサーに大きな負担がかかります。冷風の吹き出し口などにホコリが溜まると劣化する原因になりますので注意しましょう。

また、冷蔵庫の外側の掃除も寿命を延ばすのに重要です。外側にホコリが溜まっていると放熱できず、不具合の原因になります。濡れたタオルでこまめに拭いて、冷蔵庫が放熱しやすい状態を保ちましょう。

熱いものは冷ましてから入れる

食材を冷蔵庫に入れるときは、充分に冷ましましょう。熱いものをそのまま入れると、庫内の温度が上がります。上がった温度を下げるために、冷蔵庫が余計にパワーを出さなければなりません。少なくとも常温程度には冷ましてから入れる習慣を付けると、寿命を延ばすことができます。

《 ポイント 》

  • ドア開閉の頻度を減らし、内部流入熱を抑える
  • ドアの開閉を丁寧にし、パッキン等の損傷防止
  • 内部の食品を過剰充填せず、酷使を避ける
  • 周囲に物置きせず、熱排出口をふさがない
  • 内外の清掃をこまめにし、熱交換効率の維持に努める

冷蔵庫を処分する方法

冷蔵庫の中から女性を見る

冷蔵庫はとても大きいですが、どのように捨てるのが正解なのでしょうか。実は、冷蔵庫の処分方法はいくつかあります。寿命がきた冷蔵庫の処分方法を6つご紹介します。

リサイクルに出す

冷蔵庫は「家電リサイクル法(※1)」の対象家電の1つですので、自分で勝手に自治体のゴミ・粗大ゴミに出すことはできません。寿命の冷蔵庫をリサイクルに出す方法として、新しく冷蔵庫を買い換える場合、家電量販店などに引取りを代行してもらいます。

ただし、冷蔵庫の回収を依頼すると運搬料金、引取り手数料などがかかります。新しく買い換える時なら購入する家電量販店に値引き交渉することもできまので、詳しくお知りになりたい場合はお近くの家電量販店にお問合せください。

※1:家電リサイクル法にとは?
簡単に言うと「捨てる家電から使える部品や材料をリサイクルする」ことを目的とする法律です。家電リサイクル法では「売る側(小売業者)」と「作る側(製造業者)」と「使用する側(消費者)」に義務をつけました。
・小売業者には引取りの義務
・製造業者にはリサイクルの義務
・消費者には料金支払いの義務
簡単に言うと、「家電をリサイクルするためにかかる費用を使った人が支払いなさい」という法律で、対象の家電は決まっており、冷蔵庫はその対象家電の1つです。

購入した家電量販店に依頼する

寿命の冷蔵庫を購入した家電量販店でも、回収を受け付けてくれます。販売した冷蔵庫を回収する義務があることは、家電リサイクル法でも定められているので、気兼ねなく依頼してみましょう。

ただし運搬料金・リサイクル料金は発生します。買い替えの場合よりも割高になることもあるので、事前に家電量販店に確認しておくのがおすすめです。

自治体の回収方法に則る

冷蔵庫の処分は、各自治体によってルールが異なります。自治体に直接問い合わせて、どのように処分したらいいか確認しましょう。自治体指定の回収業者が回収に来てくれる方法や、指定場所に自分で持っていく方法などが一般的です。

なお、回収業者に来てもらう場合には運搬料金がかかることがあります。一方、指定の取引場所に直接持ち込む場合は、運搬料金はかかりません。ただしリサイクル手数料はかかります。

民間の回収業者に依頼する

民間の回収業者はお金がかかりますが、手続きや運搬を一任できるのがメリットです。新しい冷蔵庫との入れ替えにあたって時間がない場合は、民間業者を利用するといいでしょう。

業者を選ぶときは、「一般廃棄物処理業の許可」を取得している業者を選んでください。中には法外な手数料を請求してきたり、無許可で運営しているところもあります。

リサイクルショップに売る

いらないくなった家電を買い取るリサイクルショップ・業者があります。その際、運搬料金やリサイクル料金を支払う必要がありません。リサイクルショップや引取り業者は複数あります。どこに引取ってもらうかは条件をしっかり確認してから決めましょう。

フリマアプリに出品

フリマアプリで冷蔵庫を出品すれば、運搬料金やリサイクル料金がかからず、むしろ臨時収入になることもあります。とくに新型の冷蔵庫であれば、高く売れる可能性が高いです。

この場合ネックになるのが、送料です。まずは送料がいくらかかるか調べておきましょう。一般宅配だけでなく、「家具の輸送サービス」を利用することも検討してみてください。

《 ポイント 》

  • 家電リサイクル法に基づき、新調過程で店頭回収を依頼する
  • 購入店に回収を打診する(料金は要確認)
  • 市区町村の回収ルールに従う(持込みなら安上がり)
  • 民間回収業者に一任する(手間なしで料金が割高)
  • 中古買取店に売却する(運搬・料金の心配なし)

まとめ

冷蔵庫 開ける 女性
冷蔵庫の寿命についてご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか?冷蔵庫を買う時期のベストタイミングは10月~11月。この時期に新機種を発表するメーカーが多いそうで、旧モデルは値段が安くなります。

もし、旧モデルでもいいと思われるなら、新モデルが出るまで待って、在庫一斉処分セールなどで買うことをおすすめします。新モデルがいつでるかは家電量販店の冷蔵庫売り場の担当者に聞くと教えてくれますよ。ただし、いくらセールでも冷蔵庫は安い買い物ではありません。冷蔵庫の寿命を延ばす使い方を心がけましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る