目次
涙もろい人とそうでない人の違い
涙もろい人とそうでない人は、どんな部分が違っているのでしょうか?
- 人生経験が豊富…いろいろなことに共感しやすい
- 感受性豊かな性格
- 感情のコントロールが上手ではない
- ホルモンバランスが乱れやすい
上記のようなポイントが、涙もろさに関係していることが多いです。
『涙もろい人』の特徴や心理4つ!
涙もろい人の特徴や心理は、以下のものがあげられます。
1.感情が高ぶると、すぐに涙が出る
感情をうまくコントロールしにくい人は、感情の高ぶりによって涙が出やすくなります。
- うれしい気持ちが爆発して、嬉涙がこぼれる
- 悔しいことがあると、こらえきれずに泣いてしまう
- 悲しいことがあると、すぐに泣く
- ドキュメンタリーや映画などを観て感動する
- 新生児などあまりにもかわいくて特別な存在に触れ、涙が出るなど
嬉しさやいとおしい気持ちなどで涙する場合は、周囲の人の気持ちが温かくなりやすいです。
2.泣き虫である期間が長く、自負している部分がある
子どものころからすぐに泣いていて、自分でも泣き虫なのを自負している場合、涙もろいところがあります。涙もろさも自分の一部であり、よい部分だとポジティブにとらえている場合は、無理に改善する必要はありません。
しかし、周囲の人を巻き込むような涙もろさは、改善したほうがよいです。泣いてはいけない場面んで人目をはばからず泣いてしまうようなことは、極力避けましょう。
3.感受性豊かで、いろいろなものを多く感じ取りやすい性格
感受性豊かな人は、周囲の人の感情に共鳴しやすい人が多いです。そのため、感情が高まりやすく、状況次第ですぐに涙がこぼれることもあります。通常であればなんでもないと感じる場面でも、感性が豊かな人にとっては感動スイッチがオンになって涙が出てしまうことも!
4.つらい経験などを多く積んでおり、共感する気持ちが人よりも強い
人生は山あり谷ありという言葉がありますが、山の高さと谷の深さはには大きな個人差があります。山があまりにも高く谷が崖のような人生を歩んで苦労の連続だった人は、自分の経験と周囲の人の苦労がシンクロしやすく、相手のことを思うと思わず涙がこぼれることは多々あります。
また、人生経験が豊富だったり、年齢を重ねている人も涙もろくなりやすい傾向があります。
涙もろさを改善する方法とは
涙もろさを改善する方法は、以下のものがあります。
- ほかのことを考えて、感情をコントロールする
- 深呼吸して、感情の高ぶりを抑える
- 今の感情を言葉に出して、発散する
- ストレスをため込まない
涙もろさの改善には、時間がかかります。感情のコントロールは、すぐにできるようになるものではないので、時間がかかることを把握したうえで少しずつ取り組んでいきましょう。
まとめ
涙もろい人には、いろいろな特徴や心理がみられます。すぐに泣いてしまう人は、自分が当てはまっていないかをチェックしてみましょう。