ネギのニオイを消す方法とは?口の中や手・指先についた時の対処法

口臭

ネギは薬味の王様。料理で使うネギのニオイは食材の味を美味しく引き立たせてくれます。でも、料理でのネギは「いい匂い」なのに、食べた後に口の中や手などに残ると「クサイ」に変わるのはなぜでしょう?、そもそもなぜネギのニオイが口に残るのでしょうか?その理由やネギのニオイを消す方法をまとめてみました!あなたにあったネギのニオイを消す方法を見つけてくださいね。

ネギのニオイの原因

複数のねぎと小口切りのねぎ

ネギのニオイのもとはアリシン(硫化アリル)という成分です。ネギだけでなく、ニンニク、玉ねぎ、ニラなどのユリ科の植物に多く含まれています。

アリシンは化学反応によって酸化し、ニオイいを発します。この酸化したのが口の中に残ってネギのクサイニオイになるんです。

また、アリシン(硫化アリル)は血液に入り、体内に吸収されて、肺から息として排出されますので、口の中からネギのニオイは消えません。おまけに汗からも出たら体臭も気になります。

ネギを食べる限りニオイがついてくるのはしかたないかもしれませんが、だからと言って、消えるまで待ってはいられない。そこで、ネギのニオイを消す方法を紹介します。

口の中のネギのニオイを消す方法

AdobeStock_299853709

市販の消臭商品でネギのニオイを消す

口臭対策の商品はたくさん販売されています。それだけ口臭対策をしたい人が多いということですね。おすすめはこちら。

  • ミント系のガムをかむ
  • 噛むブレスケア
  • ブレスケアで胃の中から消臭
  • フリスク・タブレットを食べる
  • モンダミンなど口腔内洗浄をする
  • モンダミンなど口臭スプレーをする
  • 消臭効果のある歯磨き粉で歯を磨く
  • ピュオーラ・泡はみがき

状況に合わせて使い分けたり、自分にあったものを使うのがポイントです。

飲み物でネギのニオイを消す

ネギのニオイのもとはアリシン(硫化アリル)という成分ですので、アリシンのニオイを消す成分が入っている飲み物を飲むことで効果があります。

緑茶を飲む

緑茶に含まれるカテキンは消臭効果がありますので、高濃度カテキンの緑茶がおすすめです。また、緑茶の渋み成分の緑茶ポリフェノールには、フラボノイドという口臭を抑制する成分が入っています。

ただし、ネギのニオイをすぐ消したくて緑茶をガブ飲みするのは逆効果です。緑茶に含まれるカフェインは利尿作用がありますので体内の水分や唾液の量が減りますので注意しましょう。

牛乳を飲む

レバーの生臭さを消すための下ごしらえに、牛乳に浸す方法は有名ですが、それは牛乳に含まれる乳脂肪分がレバーの生臭いニオイ成分に吸着し、包み込んで中和するからです。

それと同じようにネギのニオイにも効果があり、ニオイに吸着して包み込み中和します。飲み物ですので胃の中のニオイを消臭する効果があるでしょう。

クエン酸を飲む

スッパイものを食べると唾液が出てきますが、唾液には殺菌や浄化作用があります。クエン酸を飲むことで唾液が分泌され、消臭効果が期待できます。200mlの水に小さじ1杯のクエン酸を入れたり、ジュースなどに混ぜるなどして量を調整しましょう。

食べ物でネギのニオイを消す

りんごを食べる

りんごに含まれるりんごポリフェノールは口臭を抑制します。りんごポリフェノールや酵素は、ネギのニオイのもとアリシン(硫化アリル)のニオイを消す効果があります。

りんごポリフェノールは特に皮に多く含まれていますので皮ごと食べるのをおすすめします。ネギを食べたあと、りんごを食べるとニオイが軽減させることができるようです。1/4t程度でもニオイ対策になります。

レモンや梅干しを食べる

レモンや梅干しを食べると唾液が出てきますよね。唾液には口内の殺菌や浄化作用があります。スッパイもので唾液を出してネギのニオイを消臭しましょう。

パセリを食べる

パセリに含まれるクロロフィルという成分は強い消臭・殺菌効果があります。口の中で口臭の元となる細菌の増殖を抑えます。

また、血液を循環して皮膚や肺から排出されるニオイ成分を消臭する効果もありますので、血液や肺に入り込んだアリシン(硫化アリル)の消臭もできます。

ヨーグルトを食べる

牛乳と同じにヨーグルトなどの乳製品に含まれる乳脂肪分がネギのニオイの元のアリシン(硫化アリル)に吸着して包み込み中和します。飲み物ですので口臭より胃の中のニオイを消臭する効果が期待できます。

《 ポイント 》

  • 市販の消臭商品を使う
  • 緑茶を飲む
  • 牛乳を飲む
  • クエン酸を飲む
  • りんごを皮ごと食べる
  • レモンや梅干しを食べる
  • パセリを食べる
  • ヨーグルトを食べる

手や指先についたネギのニオイを消す方法

お酢

ネギのみじん切りをして手についたネギのニオイはなかなか落ちません。手に付いたネギのニオイを落とす方法を紹介します。

ステンレスソープで洗う

ステンレスソープは匂いのプラスイオンがステンレスのマイナスイオンにくっついて消臭できるというものです。ステンレスソープが無い場合は、ステンレス製のスプーンや包丁、シンクのステンレスを触っても効果があります。

レモン水で洗う

レモン水が効果的です。レモンに含まれるクエン酸が細菌を除去しますので、消臭効果があります。レモンがなくても柑橘類の果物でOKです。

レモン水または柑橘系の水を作らなくても、皮を手にこすりつけて消臭しましょう。ネギのニオイが消えたら、石鹸でしっかり洗い流すことも忘れずに。

お酢で洗う

お酢には消臭効果や殺菌効果があります。お酢を手になじませ、ネギのニオイがとれたら石鹸で洗います。お酢のニオイも強烈ですので、石鹸でしっかりお酢を洗い流しましょう。

緑茶の出がらし

緑茶に含まれるカテキンには消臭効果があります。緑茶の出がらしをこすりつけて消臭しましょう。

重曹で洗う

重曹はネギのニオイを消臭する効果があります。水500mlに重曹を小さじ2杯入れて、手を洗います。ニオイが消えたら石鹸でしっかり洗い流しましょう。

歯磨き粉で洗う

歯磨き粉は口臭も消臭できるほど強い消臭効果があります。歯磨き粉を手に付けて洗い流しましょう。

《 ポイント 》

  • ステンレスソープで洗う
  • レモン水で洗う
  • お酢で洗う
  • 重曹で洗う
  • 歯磨き粉で洗う

ネギ以外のニオイが気になる食材

ニンニク・ニラ・玉ねぎ

ニンニク・ニラ・玉ねぎ

ネギ以外にニオイ気になる食材というと、まず浮かぶのはニンニクですね。ニラや玉ねぎも気になります。ネギ・ニンニク・ニラ・玉ねぎはユリ科ネギ属で、それらの匂の元はネギと同じくアリシン(硫化アリル)です。

アリシン(硫化アリル)は体内に吸収されて、肺からの息として排出されますので、ニンニクもニラも玉ねぎも、すぐにはニオイが消えません。

ニンニク・ニラ・玉ねぎのニオイを消す方法は、ネギと同じです。事前にニンニクを食べるのが分かっている時は、以下が効果的です。

  • 食前:牛乳やヨーグルトを食べる
  • 食中:緑茶などカテキンやフラボノイドを含む飲み物や食材
  • 食後:すぐりんごやパセリなどポリフェノールを含む食材

生魚

生魚の生臭いニオイも苦手な人が多いと思います。生臭い原因は、トリメチルアミンという物質が原因です。

トリメチルアミンが増えるとほどアンモニア臭のような臭いが発生します。トリメチルアミンは魚が死んでから発生しますので、できるだけ早く調理することが魚の生臭さを抑える方法です。

生魚のニオイを消す方法は、魚の皮についたぬめりや腐り始めた内臓、血合いを取り除くことで抑えることができます。

とくに魚でニオイがきついと言われているのは「ボラ」。ボラは「ドブ」のようなニオイが特徴と言われています。

最後に

ネギの匂い

ネギのニオイを消す方法を紹介しました。

ネギを食べた後、人に会うのが分かっている時は、食べる前に牛乳を飲むか、ヨーグルトを食べるのがおすすめです。食事中は緑茶を飲むとネギのニオイ消し対策になります。

ネギのアリシンは全身に回るまで約1時間かかるといわれています。ポリフェノールはアリシンが全身に回るのを制御してくれますので、食事中や食後にポリフェノール入りのものを飲んだり食べるのもおすすめです。

ニオイを気にせずにおいしくネギを味わいましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る