温泉でしてはいけない『5つのタブー』 NGな理由と正しいマナーを解説

温泉

温泉は旅行目的の中でも人気の高い施設です。旅館に備わっていることが多いですが、最近では、温泉専門の施設も多く開設されています。今回は、そんな人気施設『温泉』でのタブーや守るべき正しいマナーについて再確認していきましょう。意外と見落としがちなタブーやマナーがあるかもしれません。

日本の伝統文化の1つ『温泉』ではマナーを守ることが大切

温泉

「旅行先を選ぶときは、必ず温泉に入れる旅館や宿泊施設を選ぶ」という人も多いほど、温泉は人気施設の1つです。

心も体も穏やかに癒してくれる温泉は、日本の伝統文化の1つとして、日本人のみならず、海外の観光客からも人気が高いです。

そんな温泉は、他の人と裸の付き合いをしなければいけない場所です。そのため、他の施設と比べても、守るべき『暗黙の了解』があります。

温泉を利用するすべての人が気持ち良く利用できるように、温泉を利用する際は、1人1人が最低限のマナーを守ることが大切です。

白い目で見られているかも…温泉でしてはいけない5つのタブー

一般的に「これだけは守るべき」と多くの人が感じているマナーにはどのような『暗黙の了解』があるのでしょうか。ここでは温泉でしてはいけないタブーを5つご紹介します。

1.体を洗わずに入浴する

温泉といえば、湯船に入ってのんびりする…という過ごし方が定番です。しかし、その湯船の入る際、体を洗わずに、または掛け湯をせずに入浴していませんか。

意外と周囲の人は「汚れた体のまま、多くの人が入浴する湯船に入るなんて」と気になっているかもしれません。

入浴する際は、まず体や髪を洗ってから湯船に浸かるようにしましょう。体を洗わない場合(湯船だけ利用する場合)でも、必ずシャワーや桶を使った掛け湯をしてから入浴するようにしてください。

2.タオルを湯船に入れる

よくテレビやメディアの温泉風景を見ていると、タレントさんなどがタオルを巻いて入浴していますよね。しかし、これはあくまで撮影用です。実際、一般人が温泉に入る際は、タオルを湯船に入れてはいけないというルールがあります。

タオルを湯船に入れてしまうと、タオルの繊維や繊維に絡まった汚れなどがお湯に浮いてしまい、不衛生な状態になってしまいます。

また、体にバスタオルを巻いたまま入浴してしまうと、体に付着していた汚れも一緒になってお湯に流れてしまう恐れがあるため、タオルを湯船に入れることは、多くの温泉施設で禁止されています。

3.長い髪を湯船に浸けてしまう

女性の場合は、髪が長い人も多くいます。髪が長い場合は、湯船に浸かる前にお湯に髪がつかないようヘアゴムでゆったり、ヘアキャップをしたりと配慮するようにしましょう。

女性の長い髪は抜けやすく、抜けた長い髪が湯船に浮いていると、それだけで不衛生に映り、他の利用者は不快に感じてしまいます。

すべての利用者が気持ち良く温泉を楽しむためにも、長い髪は必ず結ってから入浴するようにしてください。

4.自分の持ち込んだ私物で洗い場の場所取りをする

意外とやっている人を多く見かけるのですが、自分の持ち込んだ私物で洗い場を確保することはやめましょう。後から来た人が他の人が場所取りしていると使いづらく、困ってしまいます。

中には「他には人がいないしいいだろう」と思って場所取りしてしまう人もいるでしょうが、大浴場の場合、後から団体さんがやって来る可能性もあります。

基本的に備えられている個人が使って良い桶や、自分で持ってきた防水ポーチなどに私物を入れ、入浴する際は湯船の脇などに置いておきましょう。

5.備品を使いっ放しのまま放置する

洗い場に備え付けられているシャンプーやリンス、ボディーソープ、椅子などは、使った後に必ず元の場所へと戻すようにしましょう。

備品を使った状態のまま放置する人がいますが、元あった場所に備品がないと、後にやってきた人が「この場所ではどの備品を使うべきなのだろう」と困ってしまうことがあります。

「使ったものを元に戻す」というのは、公共の場では鉄則です。必ず使った備品は元の場所に戻してから、その場を離れるようにしましょう。

温泉に入るときに必ず守りたい正しいマナーを解説

温泉に入る女性

以上のタブーを理解した上で、再度温泉に入るときに必ず守りたいマナーを確認していきましょう。

  • 周囲の人が利用しやすいよう湯船や洗い場を独占しない
  • 使った備品は元の場所に戻す
  • 洗い場の場所取りはしない
  • 入浴前には必ず体を洗ったり掛け湯をしたりする
  • タオルは湯船に入れず湯船の脇などに置く
  • 髪が長い場合は結うなどして浸からないよう配慮する
  • 大声で話したり泳いだりしない
  • 浴場から出る時に体を拭いてから出る

グループで温泉施設を利用していると、つい気持ちが大きくなってしまい、大声で話してしまう人を見かけます。無意識のうちに声が大きくなっている可能性もあるため、なるべく静かに過ごすよう心がけましょう。

また、浴場から出る際、濡れたまま出てしまうと脱衣所がびしょびしょになってしまいます。他の利用者が不快な気持ちになってしまうため、こちらも「拭いてから出る」というマナーを守るようにしましょう。

お子様と温泉を利用する際は周囲への配慮を忘れずに

家族で温泉旅行をする際、小さなお子様を連れて行く人も多いですよね。その場合、お子様はつい初めての場所にはしゃぎがちですが、他の利用者に配慮し、静かに利用するようお子様に言い聞かせておきましょう。

また、よくお子様が湯船でバシャバシャと水しぶきをあげたり、泳いだりしている光景を目撃します。こうした行為も、他の利用者の迷惑となるので、絶対にやめましょう。

オムツが外れていないお子様に関しては、基本的に旅館や宿泊施設の指示に従ってください。

しかし、多くの方がオムツが取れていないお子様に不安を感じていることが多いため、オムツの取れていないお子様と温泉旅行する際は、お子様はお部屋についているお風呂を利用し、夫婦で協力し、交代で大浴場を利用することをおすすめします。

最近では、少々料金が高くなってしまいますが、お部屋に温泉がついている旅館もあります。そちらは家族でのんびりと温泉を楽しめるので、余裕がある際に検討してみましょう。

温泉ではみんなが気持ち良く利用するためにマナーを守ろう

いかがでしたか。温泉は、多くの人が利用するため、お互いに最低限のマナーを守り、配慮する必要があります。すべての利用者が気持ち良く温泉を楽しめるよう、今回紹介したタブーは控え、マナーを守った利用を心がけましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る