『子育てに向いてない人』の性格や特徴5選!しっかり育てるために意識すべきこととは?

駄々をこねる子ども

子育てをしていると、うまくいかないことの連続ですよね。ほかの人はもっとうまくやっているのにと思うと、自分は育児に不向きなのではないかと思い込んでしまう人もいます。まずは、子育てに向いていない人の特徴をチェック!向いていないからといって丸投げにせず、自分で改善できる点がないかを考えてみましょう。

子育てでイライラしてしまう原因

頭を抱える母親

子育ては、今までに経験したことのないことの連続です。できるだけいつも穏やかな気持ちを保ち、子どもにやさしく接したいと思っていても、イライラしやすくなるのも事実。まずは、育児でイライラしてしまう原因を把握しましょう。

  • イレギュラーなことが続くことによるストレス
  • 育児による疲労
  • 伴侶が非協力的
  • いうことを全く聞かない子どもに対する怒りの感情

子どもへのイライラ=育児に不向きというわけではありません。

『子育てに向いていない人』の性格や特徴5選!

考える夫婦

子育てに不向きとされる人の特徴や性格とは、どのようなものがあげられるのでしょうか。

1.子どものことを後回しにしがち

子どもは、大人の事情関係なく「これやって」「あれ取って」などやってほしいことを投げかけてきます。ほかの家事や火を扱っているときなどは、子どもに事情を話して待ってもらうことは的確な判断です。

しかし、動画閲覧やゲームなど自分の趣味娯楽の邪魔をされたくないからといって、いつも子どもを後回しにしてしまうのはNG。子どもから愛想を尽かされる原因につながりますよ。

2.完璧主義

育児書やネットの情報などを見て、自分の子どもが完璧に成長するのが当たり前と信じている人は、育児でつまずきやすい傾向です。

子どもには、大人同様に得意不得意があります。それを無視して完璧を押し付けるのと、子どもの心身に大きな負荷を与えてしまいます。

3.ストレスへの耐性が低い

子育てでストレスを抱える場面は、非常に多いものです。

  • 授乳による寝不足や疲労
  • 子どもから目が離せないことによる精神的な疲労
  • 子どもに付き合って遊び続ける肉体疲労
  • 保護者同士の付き合いによるストレス
  • 伴侶との育児の温度差
  • 親戚付き合いでの思想の違いなど

子育てをストレスフリーでしている人のほうが、圧倒的に少ないといえます。

4.相手の気持ちになって物事を考えられない

子どもは、親の体の一部ではありません。子どもなりに考えがあり、親とは違う考え方を持つ一人の人間なのです。相手の立場に立って物事を考えられない場合、子どもの意見をねじ伏せて自分の意見を子どもに押し付けがち。

相手の気持ちに配慮できないと、子どもから距離を取られてしまいますよ。

5.困ったときには問題を丸投げして現実逃避を繰り返す

育児は今まで経験したことのなうようなハプニングが、頻繁に起こります。その都度伴侶や親などに問題を丸投げにして逃げているような場合は、子育てに向いていないかもしれません。

困ったときに力を貸してくれない大人を、子どもはしっかり見ています。普段の自分の言動や行動を振り返り、子どもと正面から向き合っているかを考え直してみましょう。

子育てで意識すべきこととは

育児に取り組む女性

子育ては、終わりがありません。子どもが成人してからであっても、人生の先輩としてアドバイスを贈ることがあります。長い子育てを楽しくこなすためには、以下のことを試してみてください。

  • 家事を休み、育児だけをして少しだらだら過ごす日を作りリフレッシュする
  • 夫婦で協力し、たっぷり睡眠をとる
  • ベビーシッターや一時預かりを利用し、定期的にリフレッシュする
  • 児童館などに出向き、外の空気を吸う
  • 友人などと話し、愚痴や悩みを聞いてもらう

子どもとずっと屋内に閉じこもったまま生活していると、どうしても息が詰まります。人見知りの場合は、定期的に散歩をすることから始めましょう。

まとめ

子育てに一生懸命取り組むあまり、自分は子育てに不向きだと思い込んでしまう人は非常にたくさんいます。根詰めず、適度にリフレッシュしながら子どもと向き合い、成長を見守りましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る