目次
洗濯物を放置するのが良くない理由5つ
洗濯が終わったことを忘れていたために、半日あるいは一晩中放置したことがある人もいると思います。洗濯機の中に洗濯物を放置し続けた場合、洗濯物にどのような影響が及されるか知っていますか?ここでは、洗濯物を放置してはいけない理由について紹介します。
①雑菌が繁殖するため
洗濯後の洗濯槽は湿度が高く、洗濯で落としきれなかった皮脂が雑菌のエサとなります。また、洗濯槽を掃除することが滅多にないために洗濯機内に雑菌が繁殖している可能性が高いです。ですので、雑菌がとても繁殖しやすい環境となっているようです。
②シワができるため
洗濯後の衣類は綺麗に畳まれているわけではありません。洗浄するために洗濯槽を回転させたり、洗濯物を濡らしたりすることで色々なところにシワができやすくなっています。
これを放置しておくとシワが固定されてしまうため、乾いた後にシワが取りにくくなってしまうことが多々あります。目立ったシワがあるとアイロンがけなどの手間がかかり、ストレスに感じる人も多いようです。
③カビてしまうため
カビは湿度が高いところに繁殖します。洗濯後の洗濯槽内の湿度はほぼ100%といっても過言ではありません。そこがカビにとって居心地のいい環境となっており、カビは洗濯物の衣類に付着している汚れを栄養として繁殖するといわれています。
洗濯物を放置してできたカビの胞子が人間の口から侵入したとき、鼻炎や気管支ぜんそくなどのアレルギー症状が現れる場合があります。健康にも害を生じることがあるので、小さなお子さんや体の弱い方がいるご家庭では特に注意しましょう。
④洗濯物が臭うため
洗濯物を放置することで臭ってしまうことがあります。臭う原因として洗濯機内が汚いことが挙げられます。洗濯後に放置している時間が長い場合、洗濯機内に残っている汚れやばい菌により臭いが発生します。発生した臭いが洗濯物に移り、洗濯物まで臭くなる可能性が高いです。
⑤洗濯物が傷む
洗濯物を放置していると生地が傷みます。汚れを長時間放置していると落ちにくいシミとなり洗濯物が痛んでしまいます。また、汚れがひどい場合は取れなくなり捨てることになるかもしれません。カビの繁殖から新たに汚れができてしまうこともあるので注意しましょう。
洗濯物を洗い直すべき放置時間は?
洗濯物を放置すると様々なデメリットがあることを紹介しました。一体洗濯物はどれだけ放置すると洗い直す必要が出てくるのでしょう?ここでは、洗濯物を洗い直すべき時間について紹介します。
夏場は1時間、冬場は2時間
洗濯物を洗い直さなければいけない原因は細菌の繁殖にあります。季節によって湿度が変わるので、それに応じて放置して大丈夫といわれる時間も変わってきます。目安ではありますが、夏場は1時間で冬場は2時間までだそうです。
夏場の場合は気温と湿度が高いため早めに干さなければなりません。冬場は夏場と比べて気温と湿度が低いため細菌の繁殖は遅くなるようです。しかし冬場だからといって放置してしまうと、天候や干す時間帯によって細菌が繁殖しやすくなることがあります。
季節や天候によりますが、洗濯が終わったらすぐに干すに越したことはないようです。
洗濯物を放置してしまった時の対処法
洗濯物をすぐに干せればカビや細菌が繁殖する心配はありません。しかし、洗濯物を放置してしまった場合、あなたはどのような処置をしますか?
もしかしたら、今まであなたが行っていたやり方では不十分だったかもしれません。ここでは、洗濯物を放置してしまった時の対処法を紹介します。ぜひ参考にして洗濯物に付着している細菌やカビの繁殖を防止してください。
アイロンをかける
細菌は高温に弱いためアイロンをかけて殺菌することができます。アイロンをかけることで乾きが早くなり、シワを伸ばすことができます。しかし、カビを殺菌することができてもカビの色素を落とすことはできないようです。色素が付いている場合は、漂白剤などを使って落とすようにしてください。
熱湯につける
大抵のカビや細菌は高温に弱いので熱湯につけることで、だいたい死滅させることができるそうです。熱湯につけおきすると汚れを落とすことにも役立つので、洗い残しがあったときにはぜひお試しください。
再度洗いなおす
上記の方法を試しても汚れや臭いが残っていたら、再度洗い直すといいでしょう。もし、洗い直しても汚れやにおいが残っていた際は洗濯槽を掃除してから洗いなおすことをおすすめします。
洗濯槽が汚れていると何度洗っても汚れやにおいが残ってしまうということもあります。洗濯槽の洗い方の手順を以下で説明しますが、目安として1カ月に一回は洗濯槽の掃除をするといいでしょう。
洗濯槽の洗い方の手順
- お湯を溜める
高水位の設定で洗濯槽にお湯を溜めていきます。酵素系漂白剤が活発に働く温度が40度~50度なのでお湯を使います。お湯を洗剤や柔軟剤の投入口にも入れると汚れがたくさん浮き出てきます。 - 酵素系漂白剤を入れる
柔軟剤で酵素系漂白剤を溶かしておくと粉末の混ぜ残しが少なくて済みます。 - 2~3時間放置する
洗濯機を通常どおり回し、脱水前で一時停止ボタンを押して2~3時間放置します。時間が経つにつれて汚れが浮かび上がります。 - 浮き出てきた汚れを取る
浮き出てきた汚れを網ですくいます。汚れをすくい取った後に樽洗浄をすると取り切れなかった汚れも浮かび上がります。 - 脱水をしてごみ取りネットなどの部品を掃除する
脱水してお湯を抜いた後、網取りネットなどの部品にはたくさんの汚れが付着しています。歯ブラシなどで綺麗に掃除しましょう。
プロのクリーニング屋に任せる
どうしても対処できない、または時間がないという方にはクリーニング屋に依頼することをおすすめします。長くても仕上がるのに一週間はかかるそうですが、お気に入りの衣類はプロに任せてみてはいかがでしょうか?
まとめ
洗濯物に細菌やカビが繁殖してしまう原因とその解決方法について紹介させていただきました。一番重要なことは、洗濯物を放置しないための予防です。
例えば、洗濯が終わる時間にアラームをかけることや乾燥機能を使ってカビや細菌の繁殖を防ぐこと、細菌繁殖を防ぐグッズを使うなど色々な方法があります。ただし、急いでいるからといって、洗濯するときにコインランドリーで洗うことはあまりおすすめしません。
それは、コインランドリーの洗濯機はメンテナンスされていないことも多く洗濯槽が汚い場合もあるからです。細菌やカビの繁殖は人体にも悪影響を及びしますので、しっかりと予防するようにしましょう。