食べてはいけない『トマト』5選!賞味期限や腐っている時のサインは?

トマトを切っている様子

夏が旬のトマトは、多くの栄養成分が含まれている栄養価の高い野菜です。夏バテ予防にも最適なので、ご家庭で頻繁にトマトを使った料理を出すという方も多いでしょう。今回は、そんなトマトが腐っている時に見せるサインを紹介します。こんなトマトは食べずに廃棄してください。

トマトは栄養豊富な夏が旬の野菜

水滴のついた新鮮なトマト

夏になると旬を迎えるトマトは、夏バテ予防にも最適な野菜として人気です。サラダの彩りとして、また煮込んでスープやリゾットなど、様々な活用法がありますよね。

そんなトマトには、以下のような栄養素が豊富に含まれています。

  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • カリウム
  • 食物繊維
  • リコピン
  • βカロテン

美肌効果や夏バテ予防にも最適なビタミンCや、老化予防に役立つビタミンE、塩分を排出してむくみを解消してくれるカリウムなど、美容にも嬉しい栄養素がたっぷり詰まっています。

リコピンもアンチエイジング効果や生活習慣病予防に期待できるとして、近年注目を集めている栄養素で、トマトを加熱することでより吸収率が良くなると判明しています。

腐っている可能性大!食べてはいけない『トマト』5選

さまざまなサイズの新鮮なトマト

栄養素がたっぷり詰まっているトマトですが、日持ちしないのがネックですよね。では、トマトが腐ってしまった時、どのようなサインを見せるのでしょうか。以下のようなサインが見られる場合は、無理して食べずに捨ててください。

1.カビが生える

トマトを長期間放置していると、黒や白のカビが生え始めます。カビが生えたトマトは、多くの人が食べられないと判断できると思うので、躊躇せず、そのまま生ゴミへと廃棄しましょう。

2.溶けて水分が出てきている

トマトは多くの水分を含む野菜です。そのため、時間が経ち、傷み始めると、中の水分が漏れ出てきて、徐々に溶け始めます。こうなったトマトはすでに傷んでいるため、食べずに廃棄するのが安全です。

「少し溶けているけれど、加熱してスープやリゾットに使おう」などと口にしてしまうと、食中毒を引き起こす危険性があるので要注意です。

3.ぶよぶよと柔らかくすぐに潰れてしまう

カビが生え始めたトマト

傷み始めたトマトは、水分が中から漏れ出てきたり、あるいは蒸発してしまうことで、ぶよぶよと柔らかくなります。触った時に弾力が感じられず、すぐにグチュッと潰れてしまうトマトは、すでに腐っていると判断しましょう。

潰れてなくても、表面がシワシワになり、触るとぷよぷよと柔らかさを感じるトマトは、傷み始めているサインです。こちらも無理に食べず、廃棄を検討するべきでしょう。

4.異臭を放っている

トマトが傷み始めると、腐っているサインとして異臭を放つようになります。具体的には、生ゴミのような不快な匂いであったり、トマトから感じることのない酸味の強い刺激臭のような匂いが特徴的です。

トマトは通常、あまり匂いを感じません。したがって、前述したような臭いが少しでも感じられる場合は、腐っているサインとして判断基準にしましょう。

5.食べると異常な酸味や苦味を感じる

見た目や臭いに異常が見られなくても、食べた後に違和感を感じた場合は、すぐに食べることを中断してください。

食べた時にトマトでは感じられないほどの異常な酸味や苦味を感じる場合は、劣化が進行しており、すでに傷み始めているサインです。無理に食べると食中毒を引き起こす恐れがあります。

トマトの賞味期限や正しい保存方法を解説!

皿に乗った新鮮なトマト

最後に、トマトの賞味期限や正しい保存方法を解説します。トマトはあまり日持ちしない食材なので、賞味期限に限らず、なるべく早く食べ切るようにしましょう。

丸ごとトマトは約10日が賞味期限!

丸ごと保存されているトマトの場合は、約10日が賞味期限となります。保存環境や季節によっては、1週間ほどでシワシワになり始めることもあるので、こうしたサインが現れた段階で、食べるのを諦めた方が安心です。

ちなみに、すでにカットしているトマトは、その日のうちに食べ切る必要があります。日持ちしない状態なので、放置しないようにしましょう。

トマトは野菜室保存が基本!負荷をかけないよう保存して

冷蔵庫の野菜室

トマトは温度が低すぎると低温障害を引き起こし、品質が劣化してしまいます。しかし、常温放置は避けなくてはいけないため、冷蔵庫の中でも比較的温度の高い野菜室が適しています。

  1. 水洗いする
  2. ヘタを下にして重ならないように袋に入れる
  3. 冷蔵庫の野菜室に保存する

トマトはデリケートな野菜なので、保存する際は、トマトにダメージを与えない方法で保存することが長持ちの秘訣です。なるべく重ならないように袋詰めした上で、野菜室に保存しましょう。

腐っているトマトは食べずに廃棄を!

収穫したての新鮮なトマト

いかがでしたでしょうか。今回紹介したような食べてはいけないトマトの特徴が見られたら、すでに腐り始めていると判断し、無理に食べずに廃棄するようにしましょう。また、少しでも日もちさせるために、正しい方法で保存することも大切ですよ。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る