賞味期限を絶対に守らなければいけない『食べ物』5選

食パン ラップで包んで保存

皆さんは賞味期限と消費期限の違いをご存知でしょうか。一般的に、賞味期限を過ぎても食べたり飲んだりすることができると言われていますが、中には賞味期限を過ぎたら注意が必要な食材もあります。今回は、賞味期限を守るべき食べ物を5つ紹介するので、これらの食材は保存管理を厳重にしましょう。

「賞味期限」は美味しく食べられる味の保証期限

食パンを食べる男の子

皆さんは賞味期限の定義をご存知でしょうか。賞味期限とは、一般的に美味しく食べられる期限を指します。つまり「この日までは風味を損なわず美味しいまま食べることができますよ」と教えてくれる期限ということになります。

一般的に、賞味期限は味を保証している期限なので、この期限を過ぎても食べることができます。食品によっては、賞味期限と消費期限が両方表示されているものも多く、この場合は消費期限を守ればOKという認識を持つ方が多いでしょう。

「消費期限」は安全に食べられる期限

ちなみに、消費期限は安全に食べられる期限を指します。「この日までは安全に食べることができますが、この日を過ぎたものに関しては保証できません」と注意を促す期限とも言えるでしょう。

したがって、消費期限を過ぎた食べ物や飲料は、食中毒などを引き起こす恐れがあるため、食べずに廃棄する必要があります。

賞味期限を絶対に守らなければいけない食べ物5選

賞味期限表示をルーペで確認

基本的に賞味期限を過ぎても多くの食品は食べることが可能です。しかし、中には賞味期限であっても、その日を過ぎてしまうと少々危険が伴う食べ物も存在します。ここでは賞味期限を守るべき食べ物について解説します。

1.ひき肉

ひき肉と野菜

スーパーでパッケージに入れられて販売されているひき肉には、一般的に消費期限が記載されています。しかし、中には賞味期限が記載されていることもあり、この場合は、賞味期限を守って食べる必要があります。

実は、すでにひき肉にされている生肉の場合、ひき肉にするまでの工程に時間がかかっているため、他の生肉に比べて鮮度が落ちており、雑菌が付着しているリスクが高まります。

そのため、生のままひき肉を冷蔵庫で保存している場合、賞味期限を過ぎた段階で、すでに生肉となってから日数が警戒していることになります。雑菌が繁殖してしまい、食べた時に食中毒を引き起こすリスクが高まるので、ひき肉に賞味期限表示がある場合は、賞味期限を守りましょう。

2.生卵

割った生卵

卵のパッケージには賞味期限が記載されています。卵の場合は賞味期限の意味合いが少々異なることをご存知でしょうか。実は、卵の賞味期限には「生のまま安全に食べられる期限」という意味が含まれています。

したがって、賞味期限を過ぎた卵を加熱せず生のまま食べてしまうと、サルモネラ菌によって食中毒や感染症を患うリスクが高まります。

ただし、生卵ではなく、加熱して食べる場合は、賞味期限に設定されている日付から10日ほど過ぎても問題ないとされています。寒い時期であれば、1ヶ月程度長持ちすることもあると言われていますが、保存環境によって異なるので、必ず食べる前に卵の状態を確認するべきでしょう。

3.鶏肉

鶏のモモ肉

鶏肉は生肉の中でも特に腐りやすいということをご存知でしょうか。豚肉や牛肉などに比べてコンディションが悪くなりやすく、1〜2日を過ぎると品質が劣化していきます。

鶏肉のパッケージには、基本的に消費期限が記載されていますが、中には賞味期限を表示してあるものも見かけます。鶏肉は品質が劣化すると、加熱しても生のまま食べている状態と変わらないため、非常に危険です。

鶏肉はなるべく賞味期限・消費期限である当日中に食べきるようにし、それ以降に使いたい場合は、冷凍保存するようにしましょう。

4.青魚

新鮮な2尾の鯖

生肉と同様に生魚も鮮度が大切な食品です。賞味期限を過ぎた生魚は、食中毒を引き起こす恐れがあるため、食べるべきではありません。

生魚の中でも青魚は、ヒスタミンを多く含んでいるため、特に食中毒を引き起こしやすいです。ヒスタミンによる食中毒は、嘔吐や下痢、目眩、顔面の腫れ、蕁麻疹、頭痛などが引き起こるため、非常に危険です。

賞味期限を過ぎた生魚はもちろん、青魚は特に取り扱いに注意しましょう。

5.パン

パン

パンは早く傷みやすい食品として広く知られていますが、特にパン屋で販売されているパンは、防腐処理が施されていないものが多いため、腐りやすいです。

食パンやお惣菜パンなど、全てのパンに言えることですが、パンは賞味期限を過ぎてしまうと食感や風味が悪くなります。またそれだけではなく、カビが繁殖するリスクが高まるため、買い置きには向いていません。

パンは必ず賞味期限を守り、賞味期限を過ぎてしまったパンは、念の為、食べずに廃棄する方法を選びましょう。

菌が増殖する恐れも…開封済みの牛乳にも注意!

食べ物ではありませんが、開封済みの牛乳も注意が必要です。通常、牛乳のパッケージには、消費期限か賞味期限のどちらかが表示されています。未開封の場合は、賞味期限を過ぎていても、中身に違和感を感じなければ飲むことができます。

ただし、すでに開封してしまった牛乳には注意が必要です。賞味期限を過ぎた段階で菌が増殖し、食中毒を引き起こすリスクが高まります。また、牛乳の場合は、賞味期限、消費期限に限らず、開封してから2〜3日以内に飲み切ることが推奨されています。

開封してから3日以上経ってしまった牛乳は、すでに菌が繁殖し食中毒を引き起こすリスクが高まるので、賞味期限に届いていない場合でも廃棄するべきでしょう。

なるべく美味しく食べられる賞味期限までに食べ切ろう

卵ののったクロックムッシュ

いかがでしたでしょうか。今回紹介した食品は、全て食中毒を引き起こす菌が増殖しやすい食品です。賞味期限を過ぎた段階で、徐々に菌が繁殖していくため、なるべく早く食べ切るようにしましょう。他の食品も美味しく食べるために、賞味期限までに食べ切ることをおすすめします。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る