目次
室内の湿気を放置するどうなる?
湿気を放置すると家中がカビとダニだらけになります。服も布団もソファーも壁紙も何もかもダメにしてしまいます。食品に発生したカビとダニに気づかず食べてしまっていることもあります。
湿気取りよりもカビ取りの方が大変ですし面倒です。ダニに至っては肉眼で確認することさえできません。カビは常に室内の空気中を漂いながら繁殖を続けます。
そして、どちらもアレルギー・中毒・感染症などの健康被害を引き起こす恐れがあります。
【場所別】湿気の取り方と除湿グッズの選び方
湿気の取り方と除湿グッズは、湿気を取りたい場所によって選ぶ必要があります。同じ家の中でも場所によって湿気の発生しやすさや湿度に違いがあるからです。
クローゼットの湿気の取り方
クローゼットの湿気の取り方は2つポイントがあります。
- よく晴れたお天気の良い日に扉を開けっ放しにして空気を入れ替えること
- クローゼットの中に服や物をギュウギュウに詰め込まないこと
30分~1時間程度で良いので扉を開けっ放しにしておくだけで湿気は出て行ってくれます。クローゼットがある室内の窓を2か所以上開けると良いです。
湿気の原因は「詰め込みすぎ」と「ホコリ」
服や物を詰め込み過ぎると空気の通り道を塞いでしまい、湿気がたまりやすくなるので注意しなければなりません。クローゼットの湿気はカビやダニの発生と繁殖の原因になります。
久しぶりに着ようとした服が臭かったことはありませんか?湿気は悪臭の原因にもなるんです。ホコリがたまりやすい場所でもありますよね。
除湿グッズの選び方
除湿グッズは、置き型のボックスタイプ・吊り下げるタイプ・引き出しに入れるタイプがおすすめです。例えば、「炭」を利用した除湿剤が適しています。湿気を取り除くだけではなく、ニオイまで取り除いてくれるからです。
キッチン・リビングの湿気の取り方
湿気が多く広い空間では、
- 窓を2か所以上開ける
- 換気扇をつける
- 除湿機をつける
- エアコンの除湿機能を使用する
などが効果的です。短時間でササっと湿気を取り除くためには、やはり家電製品を使うのが手っ取り早いです。
湿気の原因は「調理の蒸気」
キッチンは水分の取り扱いも多く、調理をする時は蒸気が発生し、常に湿度が高くなりやすい場所です。そして、リビングのように空間が広い室内ほど除湿が難しくなります。家族みんながくつろぐ空間なのに湿気が多い状態が続くと居心地が悪く、家族が集まらないリビングになってしまいます。
除湿グッズの選び方
家電製品以外の除湿グッズは、「珪藻土」を利用した除湿剤が適しています。珪藻土は、湿度が高くなると水分を吸収します。そして、湿度が低くなる(乾燥する)と水分を吐き出します。
除湿と加湿の両方の機能を備えているんです。とくに利用期限はありませんし、繰り返し長く使い続けられるためコスパも最高です。
洗面所・お風呂場の湿気の取り方
洗面所・お風呂場の湿気取りはとにかく「換気」をすること。
しかし、窓がひとつしかない家もあります。そんな時は、洗面所の扉を閉めて窓を開ける、お風呂場の扉を開けて窓もあけるというのが効果的です。洗面所の窓とお風呂場の窓を空気の通り道にするわけです。
洗面所の扉を開けっ放しにすると他の部屋や家全体にも湿気が飛んで行ってしまいますので必ず閉めてください。そして、洗面所には濡れたタオルや衣類を放置しないことです。
お掃除と湿気の関係
お風呂上りには水でお掃除してしまいがちですが、お風呂場全体に熱いお湯をシャワーで当てると良いです。蒸気となって早く外に出て行ってくれますので湿気がたまりにくくなります。
除湿グッズの選び方
除湿グッズは、珪藻土のバスマットがおすすめです。布製のバスマットを濡れたまま放置せずに済みます。
シューズボックス(靴箱)の湿気の取り方
湿気がたまりやすい場所なのに見逃してしまいがちなのがシューズボックスです。開け閉めの頻度もそれほど多くはありませんし、密閉された空間です。
湿気の取り方のポイントは、
- よく晴れたお天気の良い日に扉を開けっ放しにして空気を入れ替えること。
- シューズボックスの中に靴をギュウギュウに詰め込まないこと。
意外にもクローゼットと同じ方法なんです。雨の日など靴を濡れたまま入れないということも大事です。晴れた日に干して乾燥させてから入れましょう。
そして、除湿グッズも同じく「炭」を利用した臭いも取り除いてくれる除湿剤がおすすめです。また、靴の中に直接入れて使用するタイプの除湿剤(消臭プラスタイプ)もあります。
日当たりが悪く結露ができやすい部屋の湿気の取り方
日当たりが悪く窓がひとつしかない部屋には結露ができやすいですね。湿気が出て行きにくく、家全体にカビとダニが発生・繁殖する根源となる部屋です。
湿気の取り方
湿気の取り方の重要ポイントは「換気」なのですが、窓がひとつしかないと空気の通り道を作ってあげることができません。そんな部屋では扇風機またはサーキュレーターを使って空気を入れ替えると良いです。
まずは窓に向けて置き、部屋にたまった湿気を含んだ空気を外に追い出します。そして、今度は部屋に向けて置き、外の空気を取り入れます。これを繰り返すことで室内の湿度を下げることができます。よく晴れたお天気の良い日に行ってください。
除湿グッズの選び方
除湿グッズですが、容量が500ml以上ある置き型のボックスタイプ、除湿と消臭ができる炭を使ったタイプ、布団やベッドには除湿シーツ・すのこマットを敷くなどがおすすめです。
最強の湿気取りグッズおすすめ3選!
天然の竹炭を使った除湿剤「Bamboo Charcoal」
竹炭の除湿剤は、除湿・消臭・空気清浄・抗菌・防カビなどに使えて、クローゼット・キッチン・リビング・シューズボックス・トイレ・玄関・引き出しの中など、室内のどこに置いても良いです。冷蔵庫や食品庫の中で消臭剤としても使うことができます。
100%天然の竹炭のみ使用されていますので、香料・化学薬品・毒性の心配は一切ありません。
小型除湿機「Yoitasコンパクト除湿機」
クローゼットやシューズボックスにおすすめしたいコードレスの除湿器です。コードがないことでどこにでも置くことができます。吸い取った水分を捨てる必要もありません。
水分がたまったら除湿ボトルを使用して乾燥させますが、乾燥させる時にかかる電気代は1回約1.5円です。半永久的に繰り返し使うことができます。
無音なので就寝中の寝室に置いても良いですし、ペットがお留守番する室内に置いてもストレスを与えません。
珪藻土バスマット
吸水性と速乾性に優れた珪藻土バスマットは洗面所や脱衣所に置くことで全体の湿気を取り除くことができます。
お風呂上りの足裏の水分を吸い取るために使用した後はその場に立てかけておきます。そうすることで空間全体の除湿ができますし、カビやダニの発生と繁殖を防ぐことができます。
最後に
場所別の最強の湿気取り方法について解説しました。
エアコンの除湿機能を使用して湿気取りをすることにはやはり電気代が気になります。除湿機を購入するのだって機能性や安全性や品質を考えると数万円~十数万円の費用が必要になります。
湿気取りの基本である窓を開けて換気をしたり、よく晴れたお天気の良い日に扉を開けっ放しにするだけでも除湿はできます。
梅雨の時期や雨の日の洗濯物の部屋干しなど、どうしても自然に除湿することが難しい場合には、置き型のボックスタイプの除湿剤・吊り下げタイプの除湿剤・消臭もできる炭の除湿剤・コードレスの除湿機などを使用するのがおすすめです。