畳の上にカーペットを敷いてはいけない?3つのデメリットと解決策を解説

畳が敷かれた和室

和室があるご家庭では、使いやすいように和室にカーペットを敷いて洋室風にすることを検討するお家もありますよね。しかし「畳にカーペットって大丈夫なの?」と心配する方も多いはず。畳にカーペットを敷くにあたり、デメリットやそれを解消する解決策もあるので、正しい知識を活用することが大切です。

「畳の部屋にカーペットを敷きたい!」は大丈夫?

エプロンの女性

1LDKや2LDKなど、複数の部屋を持つタイプのご家庭では、畳を使った和室が設けられているケースが多いです。貸しアパートや賃貸マンションなどの場合、持ち家ではないのでリフォームも難しいので、畳にカーペットを敷いて洋室風にするという方法が最も手っ取り早いです。

しかし、畳の敷かれている和室にカーペットを敷くことで「畳が傷んでしまうのでは」「蒸れてしまうのでは」と心配になりますよね。

実際、畳の部屋にカーペットを敷くことで起こり得るデメリットはいくつかあります。しかし、必ずしも畳にカーペットを敷いてはいけないということではありません。正しい知識を活用することで、デメリットを極力起こさず解決することができますよ。

畳の上にカーペットを敷くべきではない3つのデメリットとは?

複数のカーペット

では、畳の上にカーペットを敷くことで、どのようなデメリットが考えられるのでしょうか。これらのデメリットを知ることで、正しい解決法につながります。主に畳の上にカーペットを敷くことで考えられるデメリットは3つです。

1.通気性が悪くなり畳が傷む恐れ

古い畳

畳は通気性が良い環境でなければ、畳自体が傷んでしまう恐れがあります。畳の上にカーペットを敷いてしまうと、畳をふさいでしまうため、通気性が悪くなり、知らぬ間に畳が傷んでしまう恐れがあります。

賃貸物件の場合、次の部屋に引っ越す際に畳が傷んでいると、畳の張替え代が高額にかかってしまう恐れもあります。また、持ち家であっても畳が傷んだままでは、その後、さらにトラブルが引き起こされる恐れがあるので、早めに張り替えなければいけなくなります。

正しい解決法を駆使してカーペットを敷かなければ、前述したように畳が傷み、余計な出費がかさんでしまうのです。

2.畳にダニやカビが生えてしまう可能性

暗い和室

畳の通気性が悪くなると、畳が傷むだけでなく、畳にダニやカビが生えてしまう可能性があります。特に湿度の高い梅雨の時期や風通しの悪い和室、日当たりが悪い和室などは、湿気がたまりやすくカビが生えやすい条件が整っているため、要注意です。

畳にカビが生えてしまった場合も、掃除機や乾拭きなどで対処できることもありますが、ひどくんカビが生えてしまった場合、畳を外して晴れた屋外で掃除するなど、かなり大掛かりな掃除が必要となります。

場合によっては業者に依頼をして対処してもらう必要も出てくるため、コスト面でも負担がかかってしまう恐れがあります。

3.畳の掃除がやりにくくなる

畳とほうき

畳にカーペットを敷いてしまうと、日頃のお手入れがやりにくくなるというデメリットも発生します。特に、畳の部屋全体にカーペットを敷いてしまっている場合は、どうしても手間がかかるため、今までのようにサッと掃除ができません。

基本的に、畳の掃除は、週に1度サッと乾拭きをしたり、掃除機をかけたりすることが推奨されています。カーペットを敷きっぱなしで掃除を怠ってしまうと、カビやダニの発生率が高まったり、畳が汚れてしまい衛生状態が悪くなるといったデメリットも合わせて発生します。

畳にカーペットを敷いた際も、変わらず掃除を怠らないように努力しましょう。

畳にカーペットを敷きたい…解決するためのポイント

エプロンをした女性

畳の上にカーペットを敷くことで、主に3つのデメリットが発生しやすくなります。しかし、だからと言って必ずしもカーペットを敷いてはいけないということではありません。以下のポイントを押さえることで、通気性やカビ・ダニの発生を抑えることができます。

  • 晴れている日は必ず換気する
  • 週に1回は畳の掃除を行う
  • カーペットは3日に1回は必ず掃除を行う
  • 年に2回を目安に畳を日陰干しする
  • なるべく「防ダニ」機能のあるカーペットを選ぶ

この5つのポイントを守ることで、ある程度、畳を傷めずにカーペットを敷くことが可能です。カーペットを敷くことで、畳の掃除が少々面倒に感じてしまうかもしれませんが、傷めないためにも怠らないようにしましょう。

畳の上にカーペットを敷くならポイントを押さえて!

複数の絨毯

いかがでしたでしょうか。畳の上にカーペットを敷くことは、極力避けたほうが無難です。しかし、どうしてもカーペットを敷きたいという場合は、今回紹介したような解決策を意識して取り入れてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る