野菜室に入れてはいけない食材5選!NGな理由から保存方法を解説

野菜を冷蔵庫に仕舞う様子

野菜を買ったら、全部野菜室に入れている人は少なくないのではないでしょうか。野菜室は常温よりも温度が低いため、冷蔵庫がいっぱいだと冷蔵のものを野菜室で保存している人もいるかもしれません。しかし、野菜や果物は全て野菜室に入れてしまうのはNG!野菜室では保存できない食材を、しっかりと把握しましょう。

野菜や果物は全て野菜室で保存すべき?

野菜室の野菜

冷蔵庫についている、野菜室。文字通り野菜を保管するための場所ですが、野菜や果物はなんでも野菜室に入れればいいというわけではありません。

今回は、野菜室に入れるべきではない食材をご紹介します。野菜室は常温よりも低い温度ではありますが、野菜室の温度では保存できないものもあります。正しい方法で食材を保存して、鮮度を保ちましょう!

野菜室に入れてはいけない食材5選!NGな理由も解説

冷蔵庫の前に立つ主婦

野菜室に入れるべきではない食材を、具体的にご紹介します。冷蔵庫がいっぱいだった場合、野菜室にそぐわない食材を保管しているという人は要注意!

1.冷蔵保存すべき食材

冷蔵保存すべきものを野菜室に入れてしまうと、腐敗しやすくなります。

  • 肉類
  • 乳製品類
  • もやし

生ものの保存や傷みやすいものは、野菜室で保存してはいけません。もやしは非常に傷みやすい野菜です。購入したらすぐに洗ってタッパーにひたひたに水を入れてもやしを鎮め、冷蔵庫で保管すると長持ちしますよ。

2.冷凍保存すべき食材

冷凍庫で保存すべき食材を野菜室に入れてしまうと、すぐに溶けてしまいます。氷や霜などがついている冷凍保存の食材を野菜室に入れてしまうと、野菜や果物に冷気が伝わり傷めてしまう原因にもつながります。

氷が解けて水に触れると、果物や野菜は腐敗しやすくなるため、冷凍保存のものを入れてはいけません。冷凍のものを解凍したいときは、まずはパッセージをチェックして正しい方法で解凍してください。

3.追熟が止まる果物

野菜室の室温では追熟が進まず、旬を迎えずに傷む可能性のある果物は、野菜室に入れないようにしてください。

  • バナナ
  • メロン
  • アボカド
  • パイナップルなど

追熟が進んで香りが出始めたら、野菜室に入れて冷やし、切り分けて食べましょう!

4.常温保存できる野菜

常温で保存できる野菜は、以下の通りです。

  • 玉ねぎ
  • かぼちゃ
  • ゴボウ
  • イモ類…サツマイモやじゃがいもなど

常温といっても、直射日光に当たる高温の場所はNG。涼しくて暗い場所や、袋に入れて風通しのよい場所で保存しましょう。

5.低温障害にかかりやすい野菜

低温障害にかかりやすい野菜は、以下のようになります。

  • トマト
  • キュウリ
  • オクラ
  • ピーマン
  • かぼちゃ
  • ナス
  • バナナなど

熱帯や亜熱帯地方が原産の野菜や果物、夏が旬の野菜は、野菜室で保存すると傷みやすくなります。購入してすぐに使い切るか、涼しい場所で保存しましょう。

野菜や果物の種類に応じた保存方法

袋の中のジャガイモ

野菜室で野菜を保存するときは、土の中で育っていた状態で保管するのがベストです。人参や大根などは、立てた状態で保存すると長持ちしやすくなります。

じゃがいもや玉ねぎは野菜室の面積を取ってしまうため、風通しのよい袋に入れて、涼しくて暗い場所で保管するのがおすすめです。

夏野菜は傷みやすいので、購入したら早めに消費するよう心がけてください。野菜室に入れるときは、ラップでくるんだり新聞紙を巻くなどの一工夫で長持ちしやすくなりますよ。完熟していない夏野菜は、常温で追熟させてから野菜室に入れましょう。

まとめ

整理整頓された野菜室

野菜室は冷蔵庫の中でも温度が高めなので、設定温度に合った食材を保管してください。長持ちさせる工夫をして、野菜や果物が早く傷まないようにしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る