近所付き合いで絶対にしてはいけないNG行為8選

住宅の模型

ご近所付き合いは、地域によってかなり差があるものです。しかし、基本的なマナーが守れていないと、知らず知らずのうちに孤立してしまっているかもしれません。そうならないためにも、ご近所付き合いで取ってはいけない行動をご紹介します。気持ちよく住み続けるためにも、最低限度の守り、地域の人と良好な関係を構築しましょう。

近所付き合いはどこまですべき?

主婦の会話

どこで暮らす場合も、多少の差はあれどご近所さんとの付き合いは発生します。人見知りだったり、普段仕事で忙しくて近隣住民と顔を合わせる機会が少ないという人も、昨今では多い傾向です。

しかし、今住む場所に長く住みたいと思っているならば、最低限のご近所付き合いはしておく必要があります。近隣住民とうまく付き合っていかなければ、生活しにくくなってしまうかもしれません。そうならないためにも、ルールを守って上手にコミュニケーションを取っていきましょう。

近所付き合いで絶対にしてはいけないNG行為8選

不安を感じている女性

まずは知っておきたいのが、近所付き合いで絶対にしてはいけない行動です。ご近所さんや地区の人から嫌われてしまわないよう、気を付けるべき行動を確認していきましょう。

1.挨拶しない

挨拶は一番簡単であり、最も重要なコミュニケーションです。些細なことと思うかもしれませんが、ご近所付き合いの要といえます。

挨拶はしないのに自分が困ったときだけすり寄ってくる人は、どんな場所でも嫌われる対象です。孤立しないためにも、自分から近所の人に笑顔であいさつしましょう。

2.ゴミの日などの最低限のルールを守らない

ごみの収集場所や掃除当番など、地域によってそれぞれルールが設けられています。地区を美しく整備し、みんながよりよく生活するためにも、ルールを守ることは最低限度のマナー。

それが守れていないとなると、ご近所さんだけでなく地区の人からも嫌われてしまうかもしれません。ルールなどの決まりごとは、厳守しましょう。

3.会合などを無言ですっぽかす

会合や地区でのイベントなどは、定期的にある地域もあります。用事などで欠席するとき、無言ですっぽかしてしまうのはNG。欠席するときは、近所の人に相談しておくのがベターです。

また、地区会長などが当番で回ってきたとき、地区の仕事を放棄してしまうのもよくありません。面倒だからという理由で地区イベントをおざなりにするのは、孤立する原因になります。

4.自分に非があっても謝らない

地域住民とのやり取りで相手を傷つける発言をしてしまったにもかかわらず、自分に非があっても謝らないのはよくありません。近所付き合いだけでなく、社会的にもよい行動とは言えないので、自分に非があるときはできるだけ早く謝罪しましょう。

5.隣の人の敷地内に自分のものを侵入させる

お隣さんと敷地が隣接していると、塀を超えて倉庫の屋根などが侵入してしまうことがあります。生活に支障がない範囲であっても、自分の敷地内に隣の人のものが侵入してしまうのは不快に感じやすいものです。

お隣さんの敷地に自分の敷地内のものが侵入してしまい苦情が来たら、すぐに撤去しましょう。同じことを繰り返すと印象が悪くなるので、木の枝は早めに伐採し、移動できるものは移動させましょう。

6.ペットのしつけをしない

ペットのフンを放置したり、しつけをせずに放置してしまう行為は、近隣住民に対して非常に深刻な問題となります。しつけが不十分なペットは、かみついたり無駄吠えなどの問題を抱えやすく、脱走したら大事になるケースもあるのです。

ペットを飼うのであれば、近所に迷惑をかけないよう、しっかりとしつけましょう。

7.噂話をしきりにする

噂話は、いつの世も絶えないものです。噂話は大きく膨らむこともあるので、鵜呑みにするのはよくありません。聞いたとしても、信じ込まない方がよいものもあります。噂話を作って流したり乱用するのは、地域住民から嫌われる行動。噂話には耳を傾けないのが無難です。

8.近隣住民を選り好みした態度を取る

ある一定の人には挨拶をして愛想よくふるまうのに、そのほかの人には挨拶もせず話しかけても無視などの対応を取るのは、嫌われる原因。人間なので相性が良くない人もいると思いますが、あまりにも露骨に態度に出すのはよくありません。

選り好みした態度を取っていると、いつの間にか孤立してしまっていたということもあります。地域の人には、平等に接しましょう。

引っ越し後にすぐに把握しておきたいこと

笑顔で玄関から出てくる女性

引っ越し後は、何かとバタバタしやすいものです。荷ほどきなども重要ですが、引っ越し後の近所付き合いなどを円滑に行うためにしておきたいことも把握しておきましょう。

  • ご近所への挨拶回り
  • 自治会長や班長への挨拶

近隣住民へのあいさつ回りは、可能であれば引っ越しの前に済ませておくのがベスト。引っ越しの際トラックなどが行き来して、近隣の人へ少し迷惑をかけてしまう可能性があるからです。引っ越し当日でも、問題ありません。

挨拶回りは、戸建てであれば向こう三軒と裏、敷地が隣接している家に行います。午後の明るい時間帯に済ませましょう。留守の場合は日を改め、後日も留守であれば手土産と手紙をポストに入れて、顔を合わせたときに挨拶してください。

挨拶回りのときに、自治会長や班長の家を聞き、挨拶に出向くことも重要です。自治会長への挨拶のときに、地区の集まりなどについて聞いておくと今後の予定が立てやすくなります。

まとめ

家の積み木

近所付き合いは、生活の一部ともいえます。おざなりにせず、できるだけ積極的に参加しましょう。長時間拘束される行事は、年間数回あるかどうかという地域がほとんどです。集まりに出席すれば、気が合う人が見つかるかもしれません。無理のない範囲で地区の人と親しくなりましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る