目次
蛇口の汚れの種類
白い汚れ
この白い汚れは、水垢やカルキといい、水道水に含まれるミネラル、鉄、カルシウム、マグネシウムなどの成分が残って、それらが固まったものです。水しぶきなどで着いた水滴が蒸発するときに、その成分が残ってしまい、何度も繰り返されることで、さらに固まり、なかなか落ちない汚れになってしまいます。
黒カビ
蛇口についている黒っぽい汚れは、黒カビです。蛇口の裏や付け根によく見られます。手あかや皮脂などをエサにして、カビ菌が繁殖していきます。こすり洗いで落ちる汚れもありますが、蛇口のある水回りは湿気がたまりやすく、カビが発生しやすい環境のため、水垢に黒カビがついて頑固な汚れになるケースが多いです。
手あか、石鹸かす、油汚れ
蛇口のレバーは、手あかはもちろん、手洗いや歯磨きの時の石鹸カスや歯磨き粉もつきやすいです。また、キッチンの蛇口は油汚れも付着します。これらの汚れは、水垢とかは違い酸性の汚れになるため、アルカリ性の洗剤で汚れが落ちやすくなりますが、水垢と混ざることで、うろこ状の頑固な汚れになってしまいます。ひどくなるとレバーが使いにくくなることもあるので注意しましょう。
蛇口の掃除方法
頑固な汚れは「クエン酸パック」で掃除
用意するもの
- クエン酸
- キッチンペーパー
- きれいな雑巾
掃除の手順
- クエン酸小さじ1と水200mlをよく混ぜ合わせませたクエン酸水を、キッチンペーパーにふきかけ浸します。
- クエン酸水を浸したキッチンペーパーを蛇口全体に密着するよう貼り付けます。輪ゴムなどを巻き付けても良いでしょう。
- 2時間ほどそのまま放置して、水垢が柔らかくなるのを待ちます。時間が経ったら、貼りつけていたキッチンペーパーで柔らかくなった水垢をこすり落とし、水で洗い流してから、きれいな雑巾で乾拭きします。
《 ポイント 》
- 浄水機能付きの蛇口は、食用のクエン酸がおすすめ。
- 汚れが落ちにくく歯ブラシを使う場合(特にキッチンの蛇口)は、汚れが広がらないように熱湯で煮沸消毒した歯ブラシか、面倒な場合はつまようじや竹串など使うのがおすすめ。
皮脂や石鹸カスには「重曹+お酢」で掃除
用意するもの
- 重曹
- お酢
- 歯ブラシ
- きれいな雑巾
掃除の手順
- 重曹とお酢適量を少しずつ混ぜるとペースト状になります。この時、炭酸ガスが発生するので喚起をしておきましょう。
- 重曹ペーストを蛇口回りに塗りこんで、歯ブラシで水垢を優しくこすり落としていきます。重曹には研磨作用があるため、強くこすらないようにします。
- 汚れが落ちたらぬるま湯で重曹ペーストを洗い流し、きれいな雑巾で乾拭きします。
汚れが落ちない場合は、洗剤を蛇口全体に塗布した後、その上からラップで巻いてしばらく放置してから歯ブラシでこすると良い。時間を置くことで洗剤が汚れに浸透し、落ちやすくなります。
手軽に「歯磨き粉」で掃除
用意するもの
- 歯磨き粉
- 歯ブラシ
- きれいな雑巾
掃除の手順
- 古い歯ブラシに歯磨き粉を付け、蛇口をこすります。
- 歯磨き粉には、歯が傷つかない程度の研磨剤が少量含まれているため、蛇口を傷つける心配がありませんが、優しくこすります。小刻みに軽く磨くようにすると良いでしょう。
- ぬるま湯で歯磨きを洗い流し、きれいな雑巾で乾拭きします。
蛇口の掃除であると便利なグッズ3選
水だけで蛇口にこびりついた水垢をすっきり落とせるお掃除クロスです。樹脂加工が汚れをしっかりと取り除き、どんな形状にもフィットでき薄手なので、すみずみまで洗えます。力の入りにくい細かいところも、簡単に洗えるので便利です。
高い研磨力で水をつけてこするだけで、こびりついた石鹸カスや黒カビの汚れがスッキリ落とせます。研磨層がすり減るまで繰り返し使え、ウレタンレザー製のシートタイプなので曲面にもフィットします。ただし、力を入れすぎてのこすり過ぎには注意してくださいね。
TOTOのステンレス磨き剤です。ミクロの粒子なので、表面を傷めずに汚れをかきだしてくれます。附属のスポンジによく振った本品を1滴たらしてこするだけで、蛇口についていた水玉のような汚れが消えた!など、口コミでも評判です。
まとめ
蛇口は口に入るお水を使うので、掃除方法にお酢や重曹、クエン酸など安全なものでしっかりと汚れを落とせるのは安心ですね。ただ、研磨剤の成分が含まれているもので、ゴシゴシと磨いてしまうと傷がついてしまうので気を付けましょう。ゴシゴシやらずに汚れを落とせるように、日ごろからキレイにすると良いですね!