目次
夜中の非通知電話は自動発信が多い
コンピュータを使った自動発信が多い
夜中に非通知電話で起こされて、電話に出たら切れる…気味悪いですよね。
実は、夜中にかかってくる非通知電話の大半は、その番号が現在も使用されている電話番号なのかどうかを確認している業者によるものです。夜中に非通知でかかってくるのは、コンピュータを使った自動発信によってかけられた電話だからです。
非通知電話を夜中にする目的は
ある業者によると、「コンピュータを使った自動発信」とは、電話番号の利用情報を収集するソフトと機器を使って、電話番号を自動的に発信するシステムで、そうして得た利用情報の結果を、他に販売するのが目的です。
なぜ、日中ではなく夜中にかけてくるのでしょうか?
それは、電話を取った瞬間から通話料金が発生するので、無料で情報収集をしたい業者が、発信時間を夜中に設定しているというのが理由です。
勝手に大勢の個人情報を収集する行為は犯罪ではないのか?と不愉快に思われる方もいるでしょうが、電話番号の利用状況の収集だけでは個人情報には当たらず、法規制が難しいのが現状のようです。
《 ポイント 》
- 電話番号の利用情報を収集し、その結果を販売するのが目的。
- 電話を取った瞬間から通話料金が発生するため、日中を避け夜中にかけてくる。
夜中の非通知電話には自動音声アンケートもある
詐欺目的のアンケートに要注意!
近頃では、夜中に限らず自動音声ガイダンスから始まる謎の電話もかかってきます。こういった電話は、通信事業者や電力会社を騙っての詐欺行為と、自動音声を使ったアンケート業者の2パターンであることがわかりました。
問題なのは詐欺行為の電話の方と思われがちですが、詐欺目的のために、アンケートを装って個人情報を収集することもあるようです。
例えば、単なるアンケート調査だと思い込み、性別と年代のみを答えたとしても、それだけで「この電話番号は現在使用されていて、〇歳代の男性or女性が住んでいる」という情報を与えてしまっているのです。
世論調査ならまだしも、もし詐欺目的で収集した個人情報がセールスや詐欺に回ったら…と想像すると怖くなってしまいますよね。なので、結論としては自動音声の迷惑電話がかかってきたら、非通知であろうとなかろうと、即切るようにした方がよいでしょう。
《 ポイント 》
- 詐欺目的で、アンケート調査を装って個人情報を収集されることもある。
- 自動音声の迷惑電話がかかってきたら、夜中の非通知であろうとなかろうとすぐに切ってしまう。
夜中の非通知電話で自動発信以外のケースとは
いたずら電話のケース
非通知の無言電話や、夜中の非通知電話は昔から存在する「いたずら電話」の一種ですが、最近では嫌がらせやストーカーによるものや、藪から棒にかかってくる営業電話も増えています。
正体を明かさないように、非通知で夜中に電話をかけてくるのは、とても非常識なことです。
空き巣や詐欺の下準備のケース
また、場所が特定できる固定電話にかかってくるのは、在宅確認を目的とするものもあり、主に空き巣犯が、留守宅を探すためにかけてきます。
空き巣犯の他にも、オレオレ詐欺の下準備や悪徳商法の営業など、犯罪行為を目的とする加害者からというのも大いに考えられるので、固定電話にかかってくる非通知電話や無言電話には、特に注意をしなければいけません。
《 ポイント 》
- 非通知で電話をかけてくるのは、とても非常識なこと。
- 留守宅を探すために空き巣犯が固定電話にかけてくる場合もある。
- 非通知電話や無言電話は犯罪目的の加害者かも。
夜中の非通知電話の対処法
着信拒否機能を使う
夜中の非通知電話の対処法として、固定電話でもiPhoneやandroidなどのスマホでも、着信拒否ができる機能があることはご存知でしょうか?
ですが、この着信拒否だけでは、「非通知着信1件」というメッセージが画面に残ってしまいます。
着信拒否を設定すると、拒否された発信者からかかってきた場、「話し中」扱いになり、強制的に通話が切断されますので、通話はできませんが、一度着信を受けていることになるので、着信履歴として残ってしまうのです。
通話できないとはいえ、着信履歴が残るのが嫌な方への対処方法として、キャリア・通信会社のサービスを利用することをおすすめします。
固定電話用非通知電話の対処法
NTTの「ナンバー・リクエスト」を利用する方法です。
ナンバー・リクエストとは、電話番号を非通知にしてかけてきた発信者に対して、音声メッセージで電話番号を通知してかけ直すよう応答するサービスです。このサービスを受けるにあたり、「ナンバーディスプレイ」に加入する必要があり、月々200円の定額使用料が請求されます。
このサービスを利用すると、非通知で電話をした相手に対して、「恐れ入りますが、電話番号の前に186を付けてダイヤルするなど、あなたの電話番号を通知しておかけ直しください」という、音声メッセージが流れ、電話をブロックすることができます。
既にナンバーディスプレイを契約しているのであれば、電話機本体の機能を使ってご自分で設定できるので、一度取扱説明書を確認してみましょう。
携帯電話用非通知電話の対処法
SoftBankを利用している方は
SoftBankを利用している方は、月額100円の「ナンバーブロック」に加入することにより、最大20件まで着信拒否の登録が可能です。
非通知の着信履歴が残っていれば、それも拒否設定することができます。9種類もの豊富な音声メッセージが準備されていますので、自分に合ったメッセージを選ぶことができるのがうれしいですね。
auを利用している方は
無料の「番号通知リクエストサービス」または、月額使用料が100円の「迷惑電話撃退サービス」に加入できます。「番号通知リクエストサービス」は、非通知でかかってきた電話に対して、 番号を通知してかけ直すよう案内するサービスです。
使っているスマホから「1481」へ電話をかけると、「番号通知リクエストサービスをセットしました」という自動音声が流れて、それだけで設定が完了します。「迷惑電話撃退サービス」は、機種によって10~30件の電話番号からの着信を拒否できます。
音声メッセージは、「おかけになった電話番号への通話は、お客さまのご希望によりお繋ぎできません。」の1種類のみですが、2つのサービスを選んで利用できるのでとても便利です。
DoCoMoを利用している方は
月額使用料が無料の「迷惑電話ストップサービス」を利用すると、auの迷惑電話撃退サービスと同様に、あらかじめ登録した番号からの着信を完全に拒否することができます。指定の番号に電話をかけるだけの簡単な設定で完了します。
音声メッセージは、「おかけになった電話番号への通話は、おつなぎできません。」の1種類ですが、使用料がかからないのでありがたいですね。
その他のキャリアを利用している方は
MVNO(Mobile Virtual Network Operator)など、いわゆる格安SIMを利用している方でも利用できるサービスがあるので心配いりません。
MVNOはドコモやau・SoftBankなどのキャリアから回線網を借り受けて、料金を安く設定して運営しているので、MVNOと音声通話プランを契約していれば、同じようなサービスを利用できます。
例えば、auが回線を借り受ける格安SIMのUQ mobileやmineo、楽天モバイルだと、auが提供する「迷惑電話撃退サービス」の利用が可能です。また、「OCN モバイル ONE」であれば、NTTコミュニケーションズがMVNOなので、NTTドコモから回線を借りて提供している通信サービスになります。
料金は各MVNO会社によって多少変わることがありますが、auやドコモと直接契約した場合と同じように非通知電話を拒否することができます。ちなみにIP電話などを含む一部の通信事業者経由の通話や、国際電話の一部を除いては、非通知拒否設定でブロックできない場合もあるようです。
《 ポイント 》
- 固定電話はNTTの「ナンバー・リクエスト」を利用する。
- 携帯電話はキャリアごとにサービスを提供している。
夜中の非通知先を特定することはできる?
非通知の逆探知はできない
夜中に非通知着信がかかって来たら、相手が誰なのか、どんな用件なのか知りたいですよね。それが何度もあるようでしたら、その都度ストレスになってしまいます。
ですが、残念なことに、電話番号は機密性の高い情報として扱われているため、今のところ、非通知の逆探知をすることはできないのです。
警察が捜査のために非通知の相手を特定できているのは、実は、基地局の情報を法律に従って「捜査関係事項照会」を行っているからです。
警察は、発信者に犯罪行為があると認識した場合のみ、犯罪行為を立件するという目的で発信者を特定しているので、ただ単に夜中に非通知がかかってくるというだけでは相談しても動いてはくれません。
非通知特定アプリは不正で危険
また、スマホのアプリに、非通知の番号を特定できるというものがあるようですが、それは不正アプリです。個人情報漏洩の危険性が大いにありますので、ダウンロードしないようにしましょう。
《 ポイント 》
- 非通知の逆探知をすることはできない。
- 警察は発信者に犯罪行為があると認識した場合のみ、発信者を特定する。
- 非通知番号を特定できる不正アプリはダウンロードしないこと。
最後に
夜中にかかってくる非通知電話の目的と、その対処法についていかがでしたでしょうか?
数コールで切れる非通知電話の主な目的は、その番号が現在使われているかどうか、定期的に確認している業者による自動発信です。
その一方で、日中にかかってくる非通知電話の場合は、アンケートや詐欺が目的のことが多いようです。正規なアンケートなら非通知にする必要はなく、詐欺かどうかを見極めるのは困難です。
いずれにしても、非通知電話には対応せず、非通知拒否設定をするか、固定電話なら常に留守電に設定しておくなど、ご自分に合った方法を取り入れることでストレスが溜まらないように工夫してみましょう。
夜中に何度も非通知電話がきたからといって、むやみに怖がる必要はありません。対処方法がわかりましたら、今すぐにでも設定してみてくださいね。