茶葉の正しい保存方法!保存場所や適した温度、保存容器の選び方

茶葉と緑茶

お茶を毎日飲んでいるけれど、正しい保存方法を知らない…という方は意外と多いのではないでしょうか。市販の茶葉は乾燥した状態なので長くもちますが、保存方法を間違えると湿度により劣化が進んだり、風味が落ちたりする可能性があります。この記事では、茶葉の正しい保存場所や保存に適した環境、保存容器の選び方について解説します。おすすめの保存容器も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

茶葉の保存方法

茶葉

茶葉は乾燥しているため保存が容易なイメージがありますが、意外とデリケートです。

お茶に含まれる葉緑素やカテキンは温度や湿度の変化に弱く、空気に触れたり光に当たったりすると劣化しやすくなります。

また、茶葉の保存方法は未開封の状態と開封後では異なるので、注意してください。保存の仕方を工夫すれば、美味しいお茶を長く楽しむことができます。適切な方法で保存したうえで、なるべく早く使い切るようにしましょう。

ここで、茶葉の保存方法と保存するときのコツ、注意点について解説します。

開封後の場合

お茶のパッケージを開封したら、密封できる保存容器に移すのがベスト。

たとえ容器に入りきらなかったとしても、残った茶葉をパッケージのままクリップで留めて冷蔵庫に入れるのはNGです。冷蔵庫内のニオイや湿気を吸収してしまい、風味が悪くなります。

また、茶葉に紫外線が当たると劣化するので、透明の容器ではなく光を通さないタイプのものを選びましょう。

保存容器に移したら日の当たらない冷暗所で常温保存し、早めに飲み切ってください。一度封を開けたお茶は、空気に触れる回数が増すごとに酸化し、劣化スピードが早くなります。

《 ポイント 》

  • 開封後は茶葉を密封できる保存容器に移し替える
  • 透明ではなく遮光性のある保存容器がベスト!
  • 保存容器に入れた茶葉は冷暗所で常温保存する

未開封の場合

未開封の茶葉は、冷暗所で常温保存してください。

夏場は室内も暑くなるので、高温により茶葉の変色や劣化が起こりやすくなります。暑い時期は、冷蔵庫か冷凍庫で保存したほうが安心です。

ただし、冷蔵庫や冷凍庫から出してすぐに開封すると、急激な温度差でパッケージ内に結露が発生し、茶葉が水滴を吸収してしまいます。

冷蔵保存していた茶葉は約半日、冷凍保存していた茶葉は1日かけて、ゆっくり常温に戻したうえで開封するとよいでしょう。

《 ポイント 》

  • 未開封の茶葉は冷蔵か冷凍、常温で保存する
  • 冷蔵or冷凍保存した場合は、完全に常温に戻してから開封する

保存期間

お茶のパッケージに記載されている賞味期限日は、開封前の状態でおいしく飲める期限です。

メーカーによって異なりますが、多くの場合半年~1年と決められています。どの保存方法でも、未開封のものであれば、賞味期限を過ぎていても飲むことができます。

開封後の茶葉は、保存方法に関わらず、なるべく2週間以内に飲み切ることをおすすめします。開封してから2週間以上過ぎたお茶を飲むこともできますが、日がたつにつれて香りや風味は劣化するからです。

おいしいお茶を飲むためには、できるだけ早く飲み切るようにしましょう。

《 ポイント 》

  • 未開封の茶葉は半年~1年以内に飲むのが理想的
  • 賞味期限切れの茶葉でも飲むことができる
  • 開封後の茶葉はなるべく2週間以内に使い切る!
  • おいしいお茶を飲むためには、なるべく早く飲むべき!

保存のコツや注意点

一度開けたお茶のパッケージの口を、クリップ等で留めただけで常温保存するのはNGです。袋の隙間からダニやポプリ虫(タバコシバンムシ)が侵入して卵を産み、繁殖します。

気温が高くなると虫が発生しやすくなるので、夏場は冷蔵保存か、小分けにして冷凍庫に保存するといいでしょう。茶葉を買うときは、袋に小分けされたものを選ぶと、鮮度が高いままおいしく飲み切ることができます。

風味が落ちた緑茶は、捨てずにフライパンで軽く焙煎するとおいしく飲むことができます。紅茶は焙煎に向いていないので、劣化する前に飲み切ってください。

《 ポイント 》

  • お茶の袋をクリップで留めて保存するのはNG!
  • 密閉性の低い状態で茶葉を保存すると、ダニやポプリ虫が侵入してしまう
  • 夏場は、茶葉を冷蔵庫か冷凍庫で保存するのが安心
  • 袋に小分けされた茶葉を購入したほうがおいしい状態で飲み切れる!

茶葉に適した保存容器の種類

花の模様の茶筒

茶葉の劣化を避けるには、開封後すぐに密閉できる保存容器に移し替えておくことが重要。

保存容器に求められるのは

  • 酸素
  • 湿気
  • 高温
  • 日光

の4点から茶葉を守ることです。

茶葉の保存に適した容器の種類について、詳しく紹介します。

茶葉用の缶や保存容器を選ぶのが安心

茶葉の保存には、茶葉専用の茶筒や缶、陶器のキャニスター(蓋付きの容器)を使えば間違いありません。茶葉専用の容器は密封性が高く光を通しにくいため、茶葉の劣化を防ぐことができます。

また、茶葉専用の保存容器には内蓋が付いているので、茶葉が空気に触れて酸化するのを防ぎます。陶器やホーローのキャニスターはデザインがとてもおしゃれ。キッチンのインテリアのアクセントになります。

《 ポイント 》

  • 茶葉の保存には、茶筒や茶葉専用のキャニスターがおすすめ
  • 密封性が高く遮光性のある容器が最適!
  • 内蓋付きの容器は、茶葉の酸化を防ぎやすい

ジップロックでも代用可

一度封を開けた茶葉のパッケージからしっかり空気を抜き、クリップや輪ゴムで留めたうえでジップロックに保存するのもおすすめです。

ジップロックに入れたら、空気を抜いてピチっとジッパーを閉めてください。ジップロックに入れた茶葉は、冷凍庫で保存しましょう。

《 ポイント 》

  • 開封後でも、パッケージの空気を抜きジップロックに入れて冷凍保存できる

こんな保存容器はNG!

缶は茶葉の保存に向いていますが、蓋の内側にパッキンが付いていない缶は、密封性が低いので、あまりおすすめできません。

また、透明なガラスの保存容器も茶葉の保存には不向きです。紅茶やハーブティーを透明のガラス瓶に入れると見た目はおしゃれですが、日光を通してしまうため茶葉やドライハーブの色味や風味が悪くなります。

《 ポイント 》

  • 蓋にパッキンが付いていない缶は密封性が低いのでNG!
  • 透明なガラス瓶は光を通すので、茶葉の保存には不向き

茶葉を保存できる容器!おすすめ商品5選

紅茶の入った竹の容器

茶葉の保存容器には、ベーシックな茶筒からミニサイズのかわいいキャニスターまで、いろいろな種類があります。100均でも、おしゃれな茶筒が入手できますよ。

ここで紹介する5つの商品は、女性も男性も使いやすいデザインのものばかり。茶葉の保存容器を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

茶筒(200G)【ニトリ】

茶筒(200G)出典:https://www.nitori-net.jp/ec/product/8909112s/

コスパのよさが魅力の、ニトリのシンプルな茶筒。スチール製で、どんなキッチンにも合うデザインです。内蓋が付いているので、密封性もばっちり。

お茶の種類ごとにお手製のステッカーを貼れば、すっきり収納できます。緑茶や紅茶、ハーブティー、健康茶など、あらゆる茶葉の保存に適しています。


粉もの保存容器 実容量660ml【無印良品】

粉もの保存容器 実容量660ml出典:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002526849

無印良品の「粉もの保存容器」は、形が円柱ではなく四角注なので、収納のしやすさと取り出しやすさが抜群。ポリプロピレン製で、お手入れがしやすく扱いやすいです。

香りが繊細な紅茶や緑茶よりも、健康茶や麦茶などを保存するのに適しています。価格もお手頃なので、小麦粉や乾物などの保存にもおすすめです。


ナガオ 燕三条 玉幸堂 純銅 茶筒 大【ナガオ】

ナガオ 燕三条 玉幸堂 純銅 茶筒 大 直径7.6×高さ11.5cm 箱入 日本製

新潟県燕三条地域に所在する「玉幸堂 」の純銅茶筒は、赤ではなく黒褐色の銅を加工して作られています。最終工程はすべて手作業でおこなわれており、高級感たっぷり。

和とモダンが混ざり合うシックなデザインで、使い続けるごとに味わいが増します。金属製の中蓋が付いているので、密封性も抜群。金属臭も気にならず、茶葉へのニオイ移りもありません。


ティーキャニスター50 ホワイト【ZEROJAPAN】

ZEROJAPAN ティーキャニスター50 ホワイト TEA-50 WH

「ZERO JAPAN」は、日本の岐阜にある老舗陶器メーカー。ZERO JAPANのキャニスターは、アメリカの大手コーヒーチェーンで採用された実績を持つ、高品質な保存容器です。

シンプルですが重厚感のあるデザインで、キッチンに置くだけでおしゃれな雰囲気に。蓋はパッキン付きで、金属留め具により空気や湿気の侵入をしっかり防ぎます。こちらはミニサイズですが、同じデザインでワンサイズ大きいタイプもあります。


ティーキャニスター 250ml【籐芸】

籐芸 TOUGEI 木のキャニスター (ティー 茶) 250ml 木製 保存容器 茶葉入れ

籐芸(TOUGEI)の木製のキャニスターは、温かみのあるデザインで、手触りもなめらか。蓋にはシリコンパッキンが付いているので、逆さにしても蓋が外れる心配はありません。

密封性が高く、茶葉の保存に最適。「TEA」のほかに、「COFFEE」、「SUGAR」、「SALT」のネーム入りと無地タイプがあります。揃えて使うのもステキですね。

まとめ:茶葉の保存には密封性と遮光性が重要

いろいろなお茶が入ったアルミの缶

茶葉は乾燥しているものの非常に繊細なため、香りや風味が落ちやすく、おいしく飲める期間は限られています。しかし、茶葉をたくさん買いすぎてしまっても、適切な保存方法で保管すれば劣化を遅らせることが可能です。

茶葉を上手に保存して、おいしいお茶で楽しいティータイムをお過ごしください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る