目次
停電に備える4つのポイント
地震や台風の災害による停電に備えるものとして重要なポイントは基本的に4つあります。それは「明かりの確保」「情報源の確保」「水の確保」「防寒対策」です。
何の備えも対策もないまま停電になってしまうと不自由で何もわからない不安な時間を過ごす事になってしまいます。いざ停電になった時にあたふたしないように、日頃から備えておくことが重要なポイントになります。
停電対策に普段から備えておくと良いもの
このブロックでは停電対策に普段からいつでも備えておくと良いものなどを紹介します。
懐中電灯、ランタン、ろうそくなどの照明器具。夜になって一帯が全て停電していると闇に包まれて何も見えなくなると精神的に不安を増長させてしまうので明かりは重要です。また暗い中で行動すると転んだり物にぶつかったり怪我をする恐れもあります。
1.懐中電灯
白熱球の懐中電灯は電池の消耗も激しいのでLEDのものを備えておくことをおすすめします。
2.電池やバッテリー類
懐中電灯に使用する電池は多めにストックしておきましょう。スマホの充電にはモバイルバッテリー、車があればUSBカーチャージャーを備えておくと停電時にスマートフォンや携帯電話を充電することができます。
3.飲料水
停電で給水ポンプが停止してしまうと断水します。飲むだけでなく食事にも水が必要です。災害対策として国は1日1人3Lで3日分の備蓄を推奨しています。ペットボトルで備蓄しておくと懐中電灯を利用して明かりを拡散することもできます。
4.手回し式ラジオ
テレビもつかなくなってしまうので、情報を入手することが難しくなります。携帯電話やスマートフォンも大規模停電の際には基地局も被害を受け電波がなく不通になってしまうことがあります。情報収集に手回し発電で聞くことができるラジオが停電の備えとして重要になるケースがあります。
5.暑さ対策グッズ
夏の暑い時期の備えには熱中症の対策が必要になります。備蓄する水にも限りがあるので涼を取れるアイテムや熱中症の対策になるアイテムを停電用に備えておきましょう。(電池で稼動できる卓上の扇風機など)
6.寒さ対策グッズ
冬の寒い時期の備えには寒さをしのげるものを停電用に備えておきましょう。(カセットコンロのボンベで動くストーブなど)
これから停電になりそうなときに備えておくこと
このブロックでは台風の予想進路で直撃しそうなときに停電前に備えておくと良いものを紹介します。
1.水とお湯の確保
マンションではポンプで給水していることが多いため、停電になると断水してしまうことがあります。停電時の備えとしてバケツや洗面器に水やお湯をためておきましょう。
2.お風呂を沸かしておく
お風呂は水をためておくだけでも効果がありますが、沸かしておくことでより使用の幅は広がります。夏の時期でも冷水で汗を流すのは冷たくてつらいのでお湯がおすすめです。お風呂の水はトイレを流すときにも使用ができます。
3.モバイルバッテリーの充電
モバイルバッテリーを確認して充電をしておきましょう。充電が切れてしまっていたら意味がありませんのでフル充電しましょう。
4.照明器具を備える
停電後にすぐ使えるように備えておいた懐中電灯やランタンを用意し、電池の残量を確認しておきましょう。
5.冷蔵庫内の準備
冷凍室には冷凍食品の周りに保冷剤を詰めてできるだけ隙間の無いようにしておきます。冷凍室は隙間が無い方が電源が切れてからの保冷効果が高くなります。また、冷蔵室の一番上の段に保冷剤を置いておくと冷気が下へと流れて行くので保冷効果が少しの間持続させることができます。
6.水筒に冷水を入れておく
冷蔵庫の氷は停電で溶けて水漏れの原因になるので、保冷の水筒があったら氷を移し少し水を入れて冷水を作って飲用にしましょう。
災害などで停電になってしまったときの備え
1.家族は一部屋に集まる
電池を少しでも長くもたせる為には家族は集まって復旧を待ちましょう。ばらばらの部屋で過ごすと懐中電灯やランタンの電池を無駄に消耗してしまいます。
2.冷蔵庫は3時間は開けない
冷蔵庫本体がクーラーボックスと同じような構造なので、慌ててクーラーボックスに中の物を移動させようと開閉すると逆効果で冷蔵庫の中の温度を上げてしまいます。最低3時間は待って復旧しないのであれば開けても問題はありません。
3.コンセントを抜く
停電からいきなり復旧したときに電気ストーブなどの発熱機器は通電していきなり加熱すると危険な場合がありますのでコンセントを抜いておきましょう。家から避難所に移動する場合には通電火災を防止するためにブレーカーを落としてから移動しておきましょう。
停電から復旧したときに確認すること
1.家の中を確認
家の中を1部屋ずつ点検して通電火災が発生していないか確認しましょう。
2.再停電の準備
災害時には停電後に1度電気が普及しても再度停電することが考えられます。モバイルバッテリーの充電など再度停電したときの準備をしておくことは重要です。
3.家電の設定を確認
長時間停電すると家電の設定がリセットされてしまいます。時間や細かい設定などのやり直しが必要になります。
停電に備えておきたいおすすめ製品
一台で「照明」「ラジオ」「モバイルバッテリー」を備えた災害用の製品がたくさんあります。充電方法も、手回し充電、太陽光充電、USBケーブル充電、乾電池充電などさまざまな方法に対応しています。その中でもおすすめの製品と飲料水をご紹介したいと思います。
これ一つで照明とラジオとモバイルバッテリー完備!
Emmabin 非常用照明器具 ラジオライト 手回し充電 USB充電 防災ラジオ
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07QJZCX7S/
ラジオはFM/AMラジオ(FM:76~108MHz)に合わせることが出来ます、充電方法は、ソーラー・手回し・単4形乾電池充電ができます。モバイルバッテリーとしてスマホの充電も可能です。満充電状態にはラジオは8-10時間。ライトは16-20時間。リウチム電池(2000mA)内蔵で長時間の使用が可能です。単4電池を使用することもできます。また、マイクロUSBケーブル付きです。重さは約310gで軽量ですので携帯でき、災害、停電などに役に立ちます。
防災ラジオ 防災ソーラーラジオ RegeMoudal
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07V9LLYSY/
AM/FMラジオ受信:AM 520-1605Khz/FM 76-90MHzに合わせることができます。充電方法は、ソーラー・手回し・乾電池(3*AAA)充電、モバイルバッテリーとしてスマホ充電も可能です。手回しの場合、一分130回転の速度でハンドルを回すると、LEDライトは約15-20分使用できます。ラジオは約3-5分使用できます。
15年も保存できるミネラルウォーター!
ミネラルウォーター「カムイワッカ麗水 2L×6本セット」
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWDAJBP
羊蹄山麓から無菌状態で湧き出す伏流水を特殊な充填方法でボトリングし、長期保存が可能なミネラルウォーターとして生産されています。また、公的機関の水質分析試験による飲料水適合基準を満たしていますので安心です。美味しいだけでなく安全性も高くシュリンクキャップを施していますので災害時に大いに役立つ飲料水です。
最後に
今回は地震や台風などの自然災害で停電が発生した場合に備えておくとよいことを紹介しました。地震の場合には予想が立てられないので日頃からの備えが重要になりますが、台風が原因の場合には予想進路から直前まで準備をすることができます。急に停電になって不自由になる前に対策をして備えておくことをおすすめします。