コットンの正しい洗濯の方法!縮みを抑えて肌触りの良さをキープしよう!

洗剤とコットンシャツ

みなさんはコットン素材の洋服を持っていますか?コットン素材は扱いに少し癖があるので、面倒で持っていないという方もいるかもしれませんね。しかし、コットンは肌触りが良く、着心地もいいので1枚持っていると便利ですよ。今回はコットンの取り扱いがよくわからないという方のために、コットンの洗い方や特徴、注意点などをご紹介します。参考にしてコットン素材の洋服を綺麗に洗えるようになりましょう。

コットンを洗濯する前に確認すること

タオルが積まれた洗濯機

コットンを洗う前に確認することが3点あります。洗濯を失敗してしまう可能性もあるので必ず確認するようにしましょう。

洗濯の表示の確認

洗う前には洗濯表示は必ず確認するようにしましょう。基本的にはコットンの場合は「手洗表示」または「洗濯機が使える」という表示どちらかが記載されている形になっています。そこで手洗いのものを洗濯機で洗ってしまうと、縮んでしまったりシワになってしまったりします。そうなると元に戻すのも大変になりますのできちんと表示を見てから洗濯するようにしてください。

洗濯ネットを用意する

コットンは型崩れしやすい衣類です。そのまま洗ってしまうと、ほかの洗濯物と擦れあってしまい、生地が傷んでしまう原因になります。洗濯ネットに軽く折りたたんでから入れるようにしましょう。

蛍光増白剤の入っていない洗剤を用意する

洗剤には蛍光増白剤が入っているものと入っていないものがあります。蛍光増白剤とは、白い色をより白く見せるための洗剤の添加物です。色のついた洋服を洗っているとだんだん白っぽくなってくるので、買ったときの色合いをキープしておきたい方は蛍光増白剤が入っていないものを選ぶといいでしょう。

コットンを洗濯するときの手順と注意点

白い洗濯機

コットン素材の洗い方は2パターンあります。洗濯表示をよくみて、洗い方を使い分けるようにしてください。

洗濯機マーク

  1. たたんで洗濯ネットに入れる
  2. 柔軟剤と洗剤を入れる
  3. 通常の洗濯コースを選ぶ
  4. スイッチを押して完了

表示で洗濯マークが付いている場合は通常のコースで洗ってしまって大丈夫です。洗濯機で洗うときは洗剤のみでなく、柔軟剤も一緒に入れると仕上がりがアップし、着心地が抜群によくなります。

また、洗濯ネットを使うのも忘れないようにしましょう。洗濯ネットに入れるか入れないかで傷み具合もだいぶ違ってきます。これからも大切に着たいと思う方は、洗濯ネットに入れて洗うことをおすすめします。

手洗いマーク

  1. 洗剤の希釈液を作る
  2. 服を入れる
  3. つかみ洗いをする
  4. 綺麗にすすぐ
  5. 洗濯機で脱水する
  6. 干して完了

まずは洗剤の希釈液を作ります。希釈する量は洗剤の表示通りの量で大丈夫です。用意する服を入れる容器は洋服が余裕を持って入るくらいのものを準備するようにしましょう。

また、洋服を洗うときはつかみ洗いで洗うようにしてください。つかみ洗いとは、容器の中で洋服を握ったり離したりしながら洗います。洗うときには力を入れすぎないようにしてください。

強く洗いすぎると洋服が傷んでしまう原因になります。ていねいに優しく洗うことを心がけましょう。脱水は人の力では難しいので、洗濯機におまかせしましょう。10秒くらいでOKです。

コットンはどんな素材?特徴は?

ハンガーにかけられた洋服

コットンは吸湿性と通気性に優れた素材です。天然の素材で、肌触りがとても良く、赤ちゃんや肌が弱い方におすすめの素材になっています。汗をかく夏場にも大活躍する素材です。

しかし、水分を吸収したコットンは乾いてしまうと吸収する前より縮んでしまうという弱点があります。他にも圧力がかかったりするとシワになりやすい特徴もあります。しかし、そんな弱点も対処法や予防法をきちんと把握していれば、問題になるほどではありません。

以下では、干し方のコツや縮んでしまったときの対処法について詳しくご紹介していきます。

コットンの干し方のコツ

洗濯物を干している主婦

コットン素材のものを干すときは以下でお伝えするコツを押さえて干してみてください。縮みやシワを防ぐことができます。

なるべく早く干す

ふだん忙しい方だとついつい洗濯機を回してそのままにしてしまうことも多いですよね。しかし、コットンを洗い終わってそのままにしてしまうと、他の洗濯物の圧力と水分で型崩れや縮みが起こってしまいます。洗濯機が終わったらなるべく早く干すようにしましょう。

風通しの良いところに干す

コットン素材のものは生地が厚いので曇りの日や温度が低い日などは乾きにくくなってしまいます。生乾きのままだと型崩れはもちろんのこと、臭いが発生してしまうのできちんと乾かすようにしてください。

乾かすときは風通しを意識するようにしましょう。空気にふれる面を大きくすれば3〜5時間程度で乾きますよ。コットンは日光に当たると黄ばむ性質を持っているので、干すときは日陰に干すようにしてくださいね。

ハンガーまたは平干し

コットン素材のものを干すときは、ハンガーまたは平干しをするようにしましょう。ハンガーで干した場合、肩の部分が少し縮んでしまったり、型崩れしてしまう可能性があります。多少の型崩れはあまり気にしないという方はハンガーで干しても大丈夫です。

型崩れをできるだけ防ぎたいという方は平干しがおすすめです。平干しは重力で洋服が引っ張られることもないので、型崩れすることなく乾かすことができます。平干しする場所はピンチハンガーの上がおすすめです。風通しもよく、洋服も安定して置くことができるのできちんときれいな状態を保ちつつ干すことができます。

乾燥機は使わない

雨の日は乾燥機で乾かすという方も多いですよね。しかし、コットン素材のものを乾燥機にかけてしまうと縮んだ状態で乾いてしまい、着ることができなくなってしまいます。もし、雨の日にどうしても早く乾かしたい場合は乾燥機で生乾きの状態にしてから部屋干しするようにしましょう。生乾きにすれば縮むこともないのでおすすめです。

コットンが縮んでしまったときの戻し方

アイロンとシャツ

うっかりコットンの取り扱い方を誤ってしまい、縮んでしまったなんてこともあります。ですが、そこで諦めるのはまだ早いです。縮んでしまっても、きちんとリカバリーすることができます。その方法をご紹介しますね。

コットンが縮んでしまった場合の対処法は、ズバリ「アイロンをかける」です。コットンは非常に熱に強い素材です。スチームモードで丁寧にアイロンを掛けてあげれば、縮んでいたところもきちんと伸ばすことができます。

1点だけ注意していただきたいのが、何度もアイロンがけしないことです。アイロンがけすることで洋服にダメージは蓄積します。長く着れなくなってしまうこともあるので、できるだけ洗濯の失敗はしないようにしましょう。

最後に

コットンTシャツを着ている女性

今回はコットンの洗濯方法についてご紹介しました。

コットンは洗濯方法を誤ってしまうと縮んだり、シワになったりします。着心地がよく、肌触りの良いコットン素材の衣類の洗濯は洗濯表示をきちんと確認するようにしましょう。乾かすときは乾燥機の使用を避けて、風通しのいい場所で干すようにしてください。コットン素材の服の正しい洗濯方法を理解して、綺麗な状態を長く保てるようにしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • コットン(綿)素材の洗い方は?

    1、たたんで洗濯ネットに入れる
    2、柔軟剤と洗剤を入れる
    3、通常の洗濯コースを選ぶ
    4、スイッチを押して完了

    表示で洗濯マークが付いている場合は通常のコースで洗ってしまって大丈夫です。手洗いマークがついている場合は手洗いするようにしましょう。

    >> 詳しくはこちら

  • ポリエステル素材の洗い方は?

    1、洗濯用ネットに入れる
    2、弱アルカリ性洗剤、柔軟剤、酸素系漂白剤(汚れ・黄ばみがある場合)を入れる。
    3、洗濯絵表示に合った洗濯コースで洗濯機を動かす。

    洗濯表示が水洗いマークのポリエステル製品は洗濯機を使って洗濯することができます。
    ポリエステルは乾きやすい素材です。洗濯の際、脱水時間は30秒~1分で止めて問題ありません。

    >> 詳しくはこちら

  • ナイロン素材の洗い方は?

    1、洗濯機に洗剤を入れます。アルカリ性洗剤または着用洗剤をお好みで使います。柔軟剤の使用もOKです。ただし、漂白剤はNGです。色落ちしてしまいます。
    2、所定の洗剤を投入したら、あとはいつも通り洗濯機をかけます。他の衣類とまとめて洗うなら、洗濯ネットを使うのも手です。
    3、洗濯後は、ナイロン生地の衣類を陰干しします。

    ナイロン素材のインナー、手袋、ニット、レインコートなどを洗う場合は、直接洗濯機にかけても問題はないです。型崩れの心配もほとんどありません。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る