カーペットの掃除方法!裏ワザ使って簡単お手入れ

カーペットの汚れをスプレーとスポンジで掃除している

カーペットの掃除はコロコロにおまかせになっていませんか?見えるゴミや髪の毛はすぐ取れますのでカーペットを掃除した気になっちゃいますが、ちゃんと掃除をしないカーペットの奥にはホコリだけでなくダニも住んでいるかもしれません。そんな恐いことにならないよう今回はカーペットの掃除をテーマに「カーペット掃除の裏ワザとテクニック」「汚れ別掃除の仕方」をご紹介します!

記事の監修
家事アドバイザー

家事アドバイザー・節約アドバイザーとしてテレビ・講演・コラム連載などで活動。頭を使って賢くスマートに、時間とお金をバランスよく使う暮らし方を提唱。著書に「シンプルライフの節約リスト」(講談社)などがある。

一見汚れていないように見えても、毛足の奥に汚れがダニが潜んでいる可能性があるのがカーペットです。生活をする場に敷かれているカーペットですので清潔に保ちたいもの。

まずは頻繁に掃除機をかけるようにしましょう。奥の汚れまでかきだすためには、1か所につき10往復以上掃除機を行き来させる必要があります。

また髪の毛やペットの毛がカーペットにある場合は、掃除機をかける前に粘着性のテープなどで大まかに毛を取り除いてから掃除機をかけると効果的です。

カーペット掃除の基本

カーペットに掃除きをかけている

カーペットの掃除の基本は掃除機。皆さんもそうですよね。でもカーペットの奥にあるゴミやホコリを掃除機で吸い取りきれないことがありますよね。それをスッキリするコツとテクニックをご紹介しますね!

①掃除機をかける

掃除機でカーペットのホコリやゴミを効率よくとるために、掃除機の動かし方にちょっとしたテクニックがあります。

掃除機のヘッドをゆっくりじっくり動かす

カーペットの奥にあるホコリやゴミは、ゆっくりじっくり動かさないと吸い取れません。また力を入れなくても大丈夫。力みすぎるとカーペットの毛がぐっと押し付けられて奥まで吸い込めません。

掃除機は縦横にかける

一つの方向だけでは吸い残しが出てしまいます。縦に掃除機をかけたら次は横。十字にかけるのがコツです。掃除機は「円を描くようにかける」はNGです!吸引効果が弱くなるからダメ!カーペットの生地の毛が掃除機の吸引口に吸い込まれて肝心なホコリやごみが吸い取りにくくなります。

生地の毛を逆立てるようにかける

カーペットの毛を掃除機で逆立てながらかけてください。奥のホコリやごみがぴょこっと出てきたところを吸い込みます。

掃除機のモードを調整する

掃除機に「カーペットモード」がついていたり、吸引力を調整できる掃除機があります。調整できるようでしたら一番強い吸引力でかけてください。

カーペットの毛を取る

カーペットの表面の毛で取れそうなものがありましたら掃除機で吸い取るか、コロコロで取っちゃいましょう。

②コロコロを使用する

ニトムズ コロコロ 本体 S ハイグレードSC スパッと切れる カーペット対応 40周 1巻入 C4333

掃除機で吸い残しがある場合はコロコロを使用します。特に髪の毛がカーペットの毛にからまって残っていることが多いようですね。髪の毛取りにはコロコロの粘着力が大活躍します。掃除機かけとコロコロでカーペットのホコリや髪の毛掃除はOKです。もっとすっきりキレイにしたい人は「拭き掃除」もしましょう。

③重曹で拭き掃除をする

国産重曹 950g 炭酸水素ナトリウム [05] 食品添加物 NICHIGA(ニチガ)

カーペットには人の汗や皮脂がくっついています。汗や皮脂を落すのが得意なのは「重曹」
カーペットの拭き掃除には「重曹」を水で溶かした「重曹スプレー」を使います。

用意するもの

  • 重曹:大さじ1杯
  • 水:500ml
  • スプレーボトル
  • ぞうきんまたはタオル

カーペットの拭き掃除の手順

  1. 重曹水をつくる
    ペットボトルに水500mlと重曹大さじ1杯を入れます。
    スプレーボトルを上下左右しゃかしゃか振って重曹をよく混ぜればできあがり。
  2. 重曹水を吹きかける
    カーペットに重曹水を軽く吹きかけます。乾いたぞうきんまたはタオルで、カーペットの毛を逆立てながら拭いていきますと、カーペットについた汗や皮脂が落せます。
    もし、汚れが残っている感じがしたら、ぞうきんに重曹水を吹き付けてもう一度カーペットの毛を逆立てながら拭いてください。

これでOKです。重曹水を作るのが面倒な時は、じゅうたん用のアルカリ性の洗剤でちゃちゃっと終わらせますが、食器用の洗剤を水で薄めて拭くのもおすすめですよ。

カーペット掃除の裏ワザ

カーペットの汚れを洗剤で拭くゴム手袋の手

ゴム手袋で表面をなでる

ゴム手袋を利き腕につけます。ホコリを吸い込まないようマスクをつけることをおすすめします。ゴム手袋でカーペットの表面を上下左右なでるように動かします。ゴム手袋に髪の毛やゴミがくっついて落ちます。

たわしでブラッシングする

たわしでカーペットをそっとブラッシングします。汚れがかき出されたら掃除機で吸い取るかコロコロします。

シャワーブラシでこする

シャワーブラシでカーペットをやさしくこすります。シャワーブラシのすき間に髪の毛やゴミがくっついて落ちます。

カーペット専用ブラシを使って簡単お掃除

ぱくぱくローラーW(ダブル)【日本シール直販】
山崎産業 じゅうたん カーペット 手動 掃除機 タービー CS 300 日本製 332359
アズマ カーペット掃除用ブラシ おそうじブラシかきとーる 全長29cm カーペットに絡み付いた毛・ホコリを簡単にかき集めるラバー製ブラシ BA733

カーペットについた汚れの落とし方

カーペットにこぼれたワインを拭く手

赤ワインやビールの場合

カーペットにこぼした赤ワインやビールなどの上に「塩」を山盛りのせてしばらく放置します。塩が汚れを吸い取ってくれますので、あとはカーペットに掃除機をかけて汚れを落します。

ケチャップやマヨネーズの場合

カーペットにこぼしたケチャップやマヨネーズの上に小麦粉をたっぷりふりかけてしばらく放置します。乾いたらカーペットに掃除機をかけて汚れを吸い取ります。落ちない場合は、雑巾にお湯を含ませて汚れをとんとんたたきながら拭き取ったあと、食器用の中性洗剤を水で薄めたものを雑巾につけて汚れを拭き取ります。

カレーの場合

水に浸した雑巾を固く絞り、薄めた酢を少し雑巾につけてカーペットをとんとんたたいて汚れを落します。カレーのシミが落ちない場合は、色柄用の洗濯洗剤(エマールなど)を水に溶かし、雑巾に含ませてカーペットをとんとんたたいて汚れを落します。

専門家による補足

ワインや調味料などをカーペットにこぼしてしまった場合、まずはカーペットに染み込まないように吸水性の高いタオルや、ティッシュなどを軽く置き吸収することからはじめましょう。
タオルやティッシュに吸わせ終わってから、洗剤をつけて洗うなどの処置をします。
はじめから洗剤などを使ってしまうとカーペットに汚れが拡がってしまい余計にシミがついてしまう可能性がありますので注意が必要です。

家事アドバイザー:矢野きくの

赤ちゃんやペットの嘔吐の場合

  1. 重曹水のスプレーを作ります。
    作り方:ペットボトルに水500mlと重曹大さじ1杯を入れます。スプレーボトルを上下左右しゃかしゃか振って重曹をよく混ぜればできあがり。
  2. カーペットの汚れた部分に重曹水をたっぷりスプレーします。
  3. 乾いた布やキッチンペーパーなどで水分を吸い取りながら臭いを取ります。
  4. 5回ほど繰り返しカーペットの汚れを掃除したらしばらく放置します。
  5. カーペットから臭いがなくなれば掃除は終わりです。
  6. もし臭いが取れなければ、重曹をそのままたっぷりふりかけて放置します。
  7. 20分~30分後、掃除機で吸い取れば終わりです。

ウィルス性の嘔吐の場合

  1. 酸素系漂白剤を水で薄めます。水1Lに対して洗剤20ml(キッチンハイターのような塩素系漂白剤はカーペットの色を脱色してしまうので酸素系漂白剤を使うようにしましょう。)
  2. ゴム手袋とマスクをつけます。
  3. 薄めた漂白剤を雑巾につけて汚れを拭いてください。
  4. キッチンペーパーなどで水分を吸い取りながら汚れを落します。
  5. 5回ほど繰り返した後しっかり水拭きしましょう。
  6. 漂白剤が完全になくなるまで拭き取ったら終わりです。

カーペットについたダニの掃除方法

アイロンを持つ手

ダニは夜行性で暗くなると動き出しますので、カーペットのダニを掃除する時は部屋を暗くしてください。夜だと勘違いしたダニがカーペットの上に出てきますので効率よくダニ掃除ができます。

掃除機で吸う

掃除機のヘッドをカーペットで上をゆっくりじっくり力を入れず動かしてダニを吸い取ってください。掃除機かける時は、一つの方向だけではダニの吸い残しが出てしまいます。縦に掃除をかけたら次は横。十字に掃除機をかけるのがキレイに吸い取るコツです。

高温や乾燥で退治する

ダニが好む環境は、温度が20℃~28℃、湿気が60%~80%。ダニは温度が65℃以上になると死滅しますので高温グッズを使って退治します。

アイロン

アイロンを最高温度にしてカーペットにあてます。最後に掃除機でダニの死骸を吸い取ってください。カーペットによってアイロンがけNGの素材がありますので、必ず洗濯表記をチェックしてください。

布団乾燥機

カーペットの上に布団乾燥機を作動します。布団乾燥機の上に布団やシーツやカーテンなどで覆ってください。覆ったものに住んでいるダニも退治できます。

コインランドリーの乾燥機

コインランドリーの乾燥機は高温乾燥ですので、ダニ退治の最強のみかたです。

カーペットの掃除でやってはいけないこと

コロコロ,カーペットクリーナー

カーペットの掃除でコロコロを使い過ぎるとカーペットの繊維をいためる可能性がありますので、強力な粘着テープでカーペットの繊維をむりやりひっぱらないでください。掃除機は円を描くようにかけないでください。カーペットや絨毯の毛が掃除機の吸い込み愚痴にからまることがあり、ホコリやごみが吸いにくくなります。

まとめ

カーペットの掃除

カーペットの掃除、どの情報が一番役に立ちそうですか?ゴミや髪の毛を見つければすぐコロコロ。コロコロ頼りで掃除機は後回しになっている方いませんか?汗や皮脂汚れがダニの餌になることを考えたらやっぱりまめに掃除機かけと拭き掃除しなきゃダメですね。カーペットをいつも清潔に保つために、毎日の掃除機かけだけでなく、月1回は重曹や洗剤を使った拭き掃除をオススメします。

専門家による補足

ハウスダストやダニの温床となりやすいカーペットは、とにかくこまめに掃除機をかけることが必要となります。また掃除機をかけるのはカーペットの表だけでなく裏も必要。敷きっぱなしにしているカーペットの下は湿度が高く、これもまたダニの温床の原因になりかねません。

そのため清潔に保つためには、掃除機をかけるのはもちろんのこと1か月に1回はカーペットを天日干しすることをおすすめします。
カーペットが大きくて干すのが困難な場合は、エアコンの除湿機能や除湿器を使用してカーペットを集中的に乾燥させてあげれば大丈夫です。

見た目は汚れていなくても汚れが潜んでいるカーペットを清潔に保って気持ちよく暮らしたいですね。

家事アドバイザー:矢野きくの
この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る