白玉粉の代用になる食材とできない食材

白玉ぜんざい

白玉粉と同じような見た目が白いサラサラしている粉類は何種類かあります。その中でも、白玉粉の代用として使える食材と、代用としては不向きな食材があります。白玉粉を使おうとしたら家に無かった!なんてことが起こった時、代用できる食材を覚えておくと便利ですので確認しておきましょう。

白玉粉の代用になる食材

だんご粉

上新粉

上新粉の原料はうるち米を乾燥して粉にしたものです。もち米が入っていないため、白玉粉のような粘りや滑らかさよりも、歯ごたえのある弾力が特徴です。製造工程も少ないため価格が抑えられているので、生産量が多く米粉の中でも多く利用されています。

柏もちや草もち、ういろうや月見だんごなどに使われています。白玉粉の代用で使った場合、歯切れの良い弾力のある和菓子に仕上がるでしょう。このように食感が少し変わりますが、上新粉は白玉粉の代用として使うことができます。

米粉

米粉とはうるち米やもち米を細かくして粉にしたもので、団子や和菓子などに使われます。他にも、パンや洋菓子、麺類にも使われるより微細な米粉もあります。上新粉よりも滑らかな食感となり、白玉粉や上新粉は米粉の一種でもあるため白玉粉の代用として使うことができるでしょう。

だんご粉

だんご粉はうるち米ともち米から作られるため、柔らかなくなりすぎないコシが強めの団子が作れます。作り方は白玉粉と同じ調理方法で、水を加えて混ぜて成形してからお湯でゆでます。そのため食感の違いはありますが、だんご粉も白玉粉の代用として使えるでしょう。

白玉粉の代用にできない食材

小麦粉

片栗粉

片栗粉はじゃがいものでんぷん100%の粉で料理のとろみをつけたり揚げ物の衣に使われます。水にとけにくいため、白玉粉のように水と混ぜてもまとまりにくく成形することも、茹でることもできません。片栗粉単体では白玉粉の代用には難しいでしょう。

小麦粉

小麦粉は小麦から作られた粉で、グルテンが多く含まれているのが特徴です。だまになりやすく1つにまとめることはできますが、粘度は弱いため白玉粉のように滑らかでツルンとしたのど越しの食感にはなりません。

コーンスターチ

コーンスターチはとうもろこしを原料とするでん粉で、さらさらとした粉末状で使われています。片栗粉のようにとろみをつけることが出来ますが、片栗粉と違い料理が冷めてもとろみが持続できるためプリンなどを作るのに使われることが多いです。

水を混ぜてもグルテンを形成しないため、白玉粉の代用にはなりません。

白玉粉とは

白玉団子

白玉粉はもち米を水に浸けて柔らかくした後に水を加えながら石臼ですりつぶし乾燥させたものです。水挽きという製法が用いられているため、水溶性のタンパク質が溶けデンプンの純度が高いため、栄養の多くは炭水化物です。

ちなみにカロリーは白玉粉100gあたり369カロリー、炭水化物は100gあたり80g、タンパク質は6.3g程度含まれています。ビタミンは特段多くはなく、ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、葉酸が微量に含まれています。

また、白玉粉は水に浸けていたことからカビが発生しやすく、昔は寒い時期にだけ作られていたこともあり「寒ざらし粉」とも言われています。現在では温度や湿度の管理ができているところで1年中作ることが出来るようになりました。

上新粉やもち粉に比べて製造工程が多いため価格は少々高めとなっています。その分、まろやかで細かい粒子のため消火もよい高級粉でもあります。使い方は少量の水を加えながらこねて成形をして熱湯でゆでて使います。最も有名な使い方は「白玉団子」でしょう。

白玉粉の代用品を使ったレシピ

みたらし団子

レンジで簡単!上新粉で作るみたらし団子

材料

  • 上新粉:100g
  • しょうゆ(たれ):大さじ2杯
  • みりん(たれ):大さじ1杯
  • 砂糖(たれ):大さじ5杯
  • 片栗粉(たれ):大さじ1杯
  • 串:4本(水につけておく)

作り方

  1. 小さ目の鍋にたれの材料と水1/2カップをいれてよく混ぜたらとろみが付くまで火にかけ器にあけておきます。
  2. 耐熱ボウルに上新粉と約50度のぬるま湯1/2カップを入れ木べらで粉っぽさが無くなるまで混ぜ、ラップをして電子レンジ500Wで3分ほど加熱します。
  3. 一度取り出し熱が均一になるよう木べらで混ぜてからもう一度3分ほど加熱をします。様子を見ながら、指先でさわってもくっつかないくらいまで追加で加熱していきましょう。火傷には注意して下さい。
  4. 粗熱を取り濡れ布巾にくるみよくこね、滑らかになってきたら生地を布巾から取り出し、水を浸けながら手でよく揉んでいきます。水を少しずつ加えながら、耳たぶくらいの柔らかさにしてください。
  5. 8等分に丸めたら、水に浸けて置いた串に刺してオーブントースターやグリルで焦げ目がつくまで焼きましょう。 焼きあがったら1で作ったタレを絡めて完成です。

たれ以外にもシンプルに醤油だけつけたり、あんこと一緒に食べるのもおすすめです。焼きたての香ばしさが味わえます。串の部分には濡らしたキッチンペーパを巻いてからアルミホイルを巻いておくと、串が焦げずにすみます。

上新粉と豆腐で作るヘルシーみたらし団子

材料

  • 上新粉:100g
  • 絹ごし豆腐:150g
  • 砂糖(たれ):大さじ2杯
  • 醤油(たれ):大さじ2杯
  • 片栗粉(たれ):大さじ1杯
  • 水:100CC

作り方

  1. 上新粉とお豆腐をひとかたまりになるようよく捏ねたら、丸めて30個分のお団子にします。
  2. 沸騰したお湯の中に団子を入れます。約3分ほどで団子が浮いてくるので取り出したら10秒ほど冷水に取ります。
  3. たれの材料を鍋に入れて混ぜて弱火でとろみをつけ、団子に絡めたら完成です。

絹ごし豆腐を入れることで白玉粉を使っていなくても、柔らかな食感となります。冷めても固くならないお団子です。

上新粉で作るシンプル蒸しパン

蒸しパン 蒸しケーキ

材料

  • 上新粉:100g
  • ベーキングパウダー:小さじ1杯
  • 塩:2つまみ
  • メープルシロップ:大さじ1杯
  • 豆乳:150CC

作り方

  1. 上新粉とベーキングパウダー、塩をボウルに入れて泡だて器で混ぜます。
  2. そこへメープルシロップと豆乳を加え、ダマが無くなるまでしっかりと混ぜ合わせます。
  3. 容器に注いだら、沸騰させた蒸し器に入れ中火~強火で10分ほど蒸して出来上がりです。

甘さ控えめのシンプルな蒸しパンです。甘酒を加えたり小豆を混ぜたりアレンジするのもよいでしょう。白玉粉で作る蒸しパンはふんわりと仕上がりますが、上新粉で作るとより歯切れの良い食感が楽しめます。

上新粉で作るもっちりチヂミ

材料

  • 上新粉:40g
  • 小麦粉:60g
  • 顆粒中華スープの素:小さじ2杯
  • 溶き卵:1個分
  • 水:140ml
  • ニラ:1/2束
  • 白菜キムチ:適量
  • ピザ用チーズ:50g
  • ごま油:小さじ2杯
  • 酢(たれ):小さじ1杯
  • 醤油(たれ):小さじ2杯
  • ラー油(たれ):適量

作り方

  1. ニラは根元を切り落とし長さ3㎝位に切り、白菜キムチも食べやすい大きさに切っておきます。卵も溶いておきましょう。
  2. ボウルに上新粉と小麦粉、顆粒中華スープの素を入れて混ぜ、溶き卵と水を少しずつ加えてよく混ぜていきます。
  3. そこへ切ったニラと白菜キムチ、ピザ用チーズを加えてサッと混ぜ合わせます。
  4. 熱したフライパンにごま油をひき、生地を流し薄く広げます。焼き色がついてきたらひっくり返し両面を焼きます。
  5. たれの材料を混ぜておきます。焼きあがったチヂミを食べやすい大きさに切って器に盛り、タレを添えたら完成です。

上新粉を加えることで白玉粉よりもさらに歯ごたえの感じられるチヂミができます。

最後に

白玉ぜんざい

白玉粉も代用できる上新粉もそれぞれ単体で使うだけでなく、双方を混ぜて使うこともできます。白玉粉だけではふんわりし過ぎてもう少し弾力が欲しい時に上新粉を混ぜるレシピもあります。また、上新粉だけではもちもち感が物足りないという場合には白玉粉を加えるのも良いでしょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る