いつもの味噌汁を簡単に美味しくアレンジする『具の変わり種』9選

日本の食卓に欠かせない、味噌汁。いつもの具材はホッとするけれど、たまにはちょっと違った食材を入れてみたいという人必見!今回は、味噌汁似合う変わり種の具材についてご紹介します。まさかの食材プラスで、今まで似ない味わいの味噌汁が堪能できるかも!レパートリーを増やし、さらに味噌汁を美味しく堪能しましょう。

オールシーズン食卓に並ぶ味噌汁

味噌汁は、日本の食卓に欠かせない汁物です。いろいろな具材を入れることで、各家庭の個性が出ます。頻繁に食卓に並ぶものだからこそ、ちょっと変わった具材を試すのもよい経験につながりります。

家族や自分の好みに合う変わり種を発見し、簡単な味噌汁アレンジレシピを増やしましょう。

いつもの味噌汁を簡単に美味しくアレンジする『具の変わり種』9選

いつもの味噌汁を美味しくアレンジする変わり種は、以下のものがあります。

1.シーチキン

シーチキンは、さまざまな場面で食べられます。味噌汁の具材としても非常に相性がよく、水煮のものもオイル漬けも、そのまま投入できますよ。フレーク状になっているものは香りなどが楽しめて、結構大ぶりな身が入っているものは食べ応えも十分!

一緒に食べる食材を問わず、さまざまな具材と一緒に食べられます。

2.ズッキーニ

ズッキーニはかぼちゃの仲間で、煮込むほどに実がトロトロの食感になります。切り方なども工夫し、自分好みの食感で堪能しましょう。かぼちゃと比較すると、ズッキーニの方が低カロリーなのでダイエットにも最適です。

3.ピーマン

夏の野菜として有名なピーマンですが、家庭菜園などで採れ過ぎてしまうこともあるでしょう。こういったときは、味噌汁の具材にするのもあり!すぐに火が通り、独特の苦みもほのかに感じるので、今までと異なる味噌汁が楽しめます。

4.トマト

意外かもしれませんが、トマトも味噌汁の具になる野菜です。トマトの種はトロンとしており、味噌汁の中にも違和感なくなじみます。独特の酸味と旨みで、いつもとちょっと違ったテイストの味噌汁が楽しめますよ。キャベツやオクラなど、味の主張が強すぎない食材との相性が抜群です。

5.アスパラガス

アスパラガスは、シャキッとした食感が持ち味の野菜です。味噌汁との相性もよく、持ち前の食感で味噌汁に新たなアクセントを与えてくれます。

6.白玉

持っちりとした白玉も、実は味噌汁との相性がよい食材です。長時間味噌汁につけていると溶けるものもあるので、どろどろにならないよう入れてすぐ食べましょう。

7.とろみがつく食材

とろみがつく食材の中でも、以下の変わり種は味噌汁との相性が抜群です。

  • オクラ
  • 納豆
  • めかぶ
  • 長芋

とろみがつくことで、味噌汁の温度が下がりにくくなります。飲みこみやすくなるので、年齢を重ねた人でも食べやすいですよ。

8.牛乳・豆乳

牛乳や豆乳を味噌汁に入れると、まろやかでクリーミーな味わいになります。コクを感じる仕上がりになり。バターをプラスしたり卵を落として半熟になるまで煮る等、さまざまなアレンジが可能です。

9.アボカド

女性からの支持が厚いアボカドも、実は味噌汁の具材に適しています。仕上げの前に入れて、サッと煮ると、火が通りすぎず食感が楽しめますよ。すでに熟れて柔らかいアボカドは、少し大きめに切って使いましょう。

まとめ

普段の味噌汁にアレンジ食材をプラスすることで、一味違った味わいに仕上がりやすくなります。家族や自分好みの新たな食材をプラスして、味噌汁のレパートリーを広げましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る