目次
おすすめピーラー人気ランキングTOP10
ピーラーにもさまざまな種類があるので、いざ購入しようとしてもどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。ここで、とくにおすすめのピーラー10点を、ランキングで紹介します。
貝印 KAI T型 ピーラー SELECT 100 DH-3000
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0009WCIDQ
刃物やキッチン用品を扱うメーカーとして非常に有名な貝印。貝印には何種類ものピーラーがありますが、なかでも「KAI T型 ピーラー SELECT 100」が一番人気。
持ち手が波型になっており手にとても馴染みやすく、斜めの刃を採用しているので、切れ味も抜群。キャベツの千切りも簡単にできます。ステンレス製なので扱いやすく、お手入れもしやすいです。一度使ったら手放せなくなるでしょう。
和田商店 復刻版ピーラー
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5S868H/
和田商店は、ピーラーやおろし器などをメインに開発・販売するメーカー。和田商店の「復刻版ピーラー」は、薄い皮がむけると評判のピーラーです。
ステンレスの適度な重みで、力を入れずに簡単に皮をむくことができます。サイズも大きめなので、りんごの輪切りスライスやキャベツの千切りも楽々。通好みのピーラーといえるでしょう。
OXO 皮むき器 たて型ピーラー
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B00004OCIP/
I型ピーラーのなかでもとくに人気の高い「OXO 皮むき器 たて型ピーラー」は、ステンレススチールの刃で切れ味も抜群。太めで柔らかく、手にフィットするグリップなので、とても扱いやすいですよ。
刃の先端でジャガイモの芽をとることもできます。スタイリッシュなデザインで、収納の際もかさばりません。1本手元に置いておくと重宝します。
無印良品ステンレス 皮引き
出典:https://www.askul.co.jp/p/9747768/
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315127474
無印のピーラーも、安定の人気があります。とくに切れ味のよさと刃の食いつきのよさに定評があり、気持ちいいほどにスルスルと皮がむけます。無印らしいシンプルなデザインもいいですね。玉ねぎのスライスなどもスムーズにできますよ。握りやすさも、人気の理由のひとつです。
KYOCERA セラミックピーラー CP-99
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0002B15DI/
「KYOCERA セラミックピーラー CP-99」はファインセラミック刃を採用しているので、刃こぼれを起こさず鋭い切れ味のまま。デザインもおしゃれですね。
セラミック刃なら錆びる心配もなく、野菜や果物に金気を移しません。ステンレス刃よりも安全なので、子供に料理を手伝ってもらうときにもおすすめです。
オークス ウチクック かさなるピーラー UCS14R
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B00LX43NLU/
丸い持ち手が個性的で、おしゃれなピーラーです。千切り刃とソフト刃、標準刃の3種類のピーラーがワンセットになっているので、人参の千切りやトマトの皮むき、ジャガイモの皮むきなどに対応できます。
刃は刃物の産地、新潟県燕三条の職人により作られたものなので、切れ味は抜群です。
下村企販 キャベツピーラー とんかつ屋さん 日本製 27915
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B003WMC4HU/
こちらは、大きめサイズのピーラーを求めている方におすすめ。刃の幅が広く、キャベツの千切りや玉ねぎのスライス、大根のかつらむきなども簡単にできます。切れ味が鋭いので、使い始めは指を切らないように注意しましょう。
ニトリ ステンレスピーラー(滑り止め付き)
出典:https://www.nitori-net.jp/ec/product/8971438s/
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8971438s/
シンプルなピーラーが欲しい方には「ニトリ ステンレスピーラー(滑り止め付き)」がおすすめです。コスパもよく、皮もスルスルむけますよ。「トマトの皮もキレイにむけた」という声もあります。持ち手にすべり止めが付いているので、握りやすく安全です。
貝印 KAI I型 ピーラー SELECT100 DH3001
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0009WCIE0/
丸いものをむくときに大活躍の、貝印 I型 ピーラー 。持ち手もステンレス製なので、見た目もスタイリッシュです。リンゴやジャガイモの皮むき、野菜の面取りがスムーズにできますよ。
貝印のT型ピーラー SELECT100とセットで揃えて、用途に合わせて使い分けるのもいいかもしれません。
セリア ステンレス シンプル ピーラー
女性に人気のある100円ショップのセリア。セリアのピーラーは、持ち手部分もステンレス製で、デザインがおしゃれです。とても100円には見えない、しっかりとした作りのピーラーです。
人参の皮むきやゴボウのささがきなどに、問題なく使用できますよ。保管するときに、フックにぶら下げることもできます。
ピーラーの種類と選び方
ひとくちにピーラーといっても、さまざまな特徴をもつものがあります。ピーラーの種類や特徴ごとに、それぞれに合った使い方を紹介します。
Y型ピーラー
Y型ピーラーは、T型ピーラーとほぼ同じ形状をしています。アルファベットの「Y」や「T」に似ていますね。ピーラーのなかでも、一番オーソドックスな形です。
大根や人参のような、縦に長い食材の皮むきに向いています。丸い食材や小さな食材には不向きです。大きめのY型、T型のピーラーならば、キャベツの千切りも簡単にできますよ。
I型ピーラー
I型ピーラー(縦型ピーラー)は、まっすぐな棒状の形をしています。海外では最もポピュラーな形です。リンゴやジャガイモのような丸い食材や、小さい食材の皮をむくのに最適。
さらに、ゴボウのささがきにもおすすめです。野菜の面取りも、I型ピーラーを使えばあっという間。収納の際にかさばらない点も、うれしいですね。子供が使うには、ちょっと危ないかもしれません。
U型ピーラー
U型ピーラーは、ピーラーとは思えないようなユニークな形をしています。とても扱いやすく、手先が不器用な方や子供でも安心して使用できますよ。
食材に刃を当て、ピーラーで食材をはさむようにして皮をむきます。丸みのある果物の皮をむくときにおすすめ。ただし使い方に慣れるまでは、しばらく練習した方がいいでしょう。
キャベツの千切りやきんぴら作りも楽々出来るピーラー
ピーラーのなかにはキャベツの千切りや、きんぴら用の人参&ゴボウの細切りに向いているものがあります。面倒な千切りや細切りがピーラーでできれば、調理時間もかなり短縮できますよ。
ここで、キャベツの千切りや人参&ゴボウの細切りに適したピーラーの種類と使い方について紹介します。料理が苦手な方は必見です。
ピーラーでキャベツの千切りをする方法
包丁でキャベツの千切りをする場合、まな板の上にキャベツを置きますが、ピーラーならまな板は必要ありません。2分の1か4分の1サイズにカットしたキャベツを片手で持ち、断面にスライサーを当てて上から下にスライドさせます。
ピーラーによっては刃が引っかかってしまう場合があります。キャベツの千切り専用のピーラーなら刃が幅広なので、スムーズに千切りをすることができますよ。
キャベツの千切りにおすすめのピーラー
キャベツの千切りに適したピーラーを1本用意しておくと、すごく便利です。ここでキャベツの千切りにおすすめのピーラーを1点紹介します。
下村企販 キャベツピーラー とんかつ屋さん 日本製 27915
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B003WMC4HU/
普通のピーラーと比べると、かなり大きめサイズです。キャベツを片手で持ったまま軽くピーラーをスライドさせるだけで、簡単にふんわり薄いキャベツの千切りの出来上がり。
使いこなせば、周りにキャベツを飛び散らかすこともなく、あっという間にプロ並みのキャベツの千切りが完成しますよ。抜群の切れ味に、感動します。
ピーラーで人参やゴボウの細切りをする方法
人参の細切りも包丁を使うと面倒ですが、ピーラーを使えば簡単。人参は固いので、まな板の上に固定して使うと安全でです。まな板に人参を寝かせたら、ピーラーの刃を人参に垂直に当ててスライドさせます。驚くほど簡単です。
人参やゴボウの細切りにおすすめのピーラー
普通のピーラーでは、人参やゴボウの細切りはできません。今回紹介するピーラーは細切り用のピーラーですが、3種類のピーラーがセットになっているので通常の皮むきにも使用可能です。
オークス ウチクック かさなるピーラー UCS14R
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B00LX43NLU/
持ち手が丸くなっているので持ちやすく、見た目もかわいいです。千切り刃とソフト刃、標準刃の3種類のピーラーがセットになっています。
人参やゴボウの細切りには千切り刃タイプを使用。刃は、刃物の産地である新潟県燕三条の職人により作られたもの。切れ味もばっちりです。理想的なきんぴら用の人参&ゴボウの細切りができますよ。
ピーラーの切れ味を保つための保管方法
ピーラーの保管方法によって、ピーラーの寿命は変わります。ピーラーを正しく保管できれば、何年も使い続けることができるはずです。ピーラーを保管するときには、以下の3つのポイントをおさえましょう。
- 引き出しにはしまわない・・・引き出しの中でほかの金属製品とぶつかると、刃こぼれを起こしやすくなる
- フックでぶら下げるか、立てて収納する・・・ほかの調理器具に当たらずに収納できる
- 使った後は必ず洗い、水気をとってから保管・・・刃物によっては錆びやすいタイプがあるので、汚れ&水気は必ずとる
めんどくさがらずに、毎回しっかりとお手入れしてから、正しい方法で保管してくださいね。
最後に
今回は、数あるピーラーの中でも特におすすめのピーラーのみを紹介しました。これまでは特にこだわりをもたずにピーラーを選び、使用してきた人もいるかと思います。
しかし切れ味のよさや使い心地のよさなどを追求し、自分に合ったピーラーを手にすることで、調理時間の短縮につながり料理の幅もグッと広がるはずです。これを機会に、自分好みのピーラーをじっくり探してみてください。そして正しく保管して、大切に使いましょう。