目次
57歳男性 交通誘導に気を取られパイプダクトに転落し死亡 長野・佐久市の文化ホール敷地内で事故
※イメージ画像
7月31日、長野県佐久市にある文化ホールの敷地内で、イベント関係者の57歳男性が約6メートル下にあるパイプダクトに転落し、死亡する事故がありました。
事故が起きたのは、佐久市下小田切にある「佐久市コスモホール」です。午後5時半ごろ、東京都荒川区在住の団体役員の男性(57)が、ホールで開催予定のイベントに伴う搬入作業のため、車両の誘導を行っていたところ、足を踏み外し約6メートル下のパイプダクトに転落しました。
男性は意識不明の状態で市内の病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。
現場には、高さおよそ1メートルのコンクリート製の転落防止壁が設けられていたものの、警察は、男性が車両の動きに気を取られて足元への注意が散漫になった可能性があるとみて、詳しい状況を調べています。
事故当時、ホールでは翌日から始まるイベントの準備作業が進められていたということです。
この話題に寄せられたネットの声
「もう後少しで定年というところでのこの事故、心が痛む。。」
「誘導する車に気を取られすぎて、自身の後方確認ができていなかったのでしょうか、、」
「車を誘導する際の立ち位置で、車の真後ろに立つ人が散見されます。危険この上ありません。」
「たった約1メートルの転落防止用のコンクリート壁では大人の落下は防げないって・・・」
「後ずさりとかしない方が良い。慣れていない人がやると意外と難しい。」
「暑さで疲労もピークだろうし集中力も切れかけていたところ不幸が重なったのかな」
この話題には多数の意見が寄せられていました。