ひろゆきが警鐘『陰謀論にハマりやすい人の特徴』に言及…「理系」と「文系」に対する私見がネットで議論に「いや逆だな。理系ほど陰謀にはまりやすい。」「自分に責任が持てない人だと思うよ。」「視野が狭い方々が陥りやすい」「理系のロジックは大切だけど、文系の読解力も重要」

27日、実業家のひろゆき氏が自身のXを更新。『陰謀論にハマりやすい人の特徴』について持論を展開し、ネットで注目を集めています。ひろゆき氏は、「『誰が言っているか?』でしか物事を判断できない人は陰謀論にハマりやすい」としており、同時に「理系」と「文系」の違いについても私見を述べています。

ひろゆきが警鐘『陰謀論にハマりやすい人の特徴』に言及…「理系」と「文系」に対する私見がネットで議論に

27日、実業家の西村博之氏(48)が自身のXを更新。『陰謀論にハマりやすい人の特徴』について言及し、「理系」と「文系」に対するひろゆき氏の私見に対してネットでは議論が巻き起こっています。

ひろゆき氏は、「『誰が言ってるか?』でしか物事を判断出来ない人は陰謀論にハマりやすい」と投稿。また、「まともな理系大学を卒業するまでに、論文、統計、実験とかで、実証されたものを事実とみなす訓練をする」と、カリキュラムを解説。続けて、「仕組みが理解できないから、人を信じるしかないんだろうね」「文系の害はこういう所にもある」と私見を述べています。

ひろゆき氏が述べている持論について、ネットではさまざまな声が上がりました。

このニュースに寄せられたネットの声

  • 「いや逆だな。理系ほど陰謀にはまりやすい。」
  • 「自分に責任が持てない人だと思うよ。」
  • 「視野が狭い方々が陥りやすい」
  • 「理系のロジックは大切だけど、文系の読解力も重要」
  • 「自分の知識が少なくて不勉強で、自分で論破ができない人こそがはまりやすいように思う」
  • 「どれだけ多くの他人と自分の考えを突き合わせたことがあるかどうか、が大きい気がします」
  • 「データや統計だけを信じる人もまた騙しやすい」
  • 「陰謀論にハマるひとは…誰かのせいにしたいひとかな??」

ひろゆき氏の持論に対し、ネットでも多くの声が上がっている状態です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る