目次
寿司酢で味が決まって超簡単『なす南蛮』
なすは油との相性が良い食材です。しかし、揚げ物のなすはちょっと重いという人必見!寿司酢を使って超簡単に作れる『なす南蛮』の作り方を、ギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネルで発信しています。
『なす南蛮』の材料は、なす3本、片栗粉適量、寿司酢少々。「タルタルソース」は、長ねぎ1/2本、ゆで卵3個、塩こしょう少々、マヨネーズ適量です。
なすを縦半分に切って3~4等分に切り、ポリ袋に入れます。同じポリ袋に片栗粉を入れて空気を含ませて封をし、なす全体に片栗粉が行き渡るように振りましょう。
フライパンに多めに油を引いて熱し、片栗粉をまぶしたなすを入れて揚げ焼きにします。全体がこんがり揚がったら、キッチンペーパーを敷いたお皿などの上になすを移して油を切りましょう。
タルタルソースを作ります。ボウルに、長ねぎのみじん切りとゆで卵の黄身を入れて、潰しつつ混ぜます。手で大きめにちぎった白身を入れてフォークの背などを使って好みの状態に整えて、塩こしょうとマヨネーズを入れて和えます。
なすをボウルに移し、寿司酢をかけて全体に行き渡らせお皿に盛り付け、なすの上にタルタルソースをかけたら完成です。
寿司酢を使うから安心!ファンの声
南蛮ダレは寿司酢を使うので、一発で味が決まって超らくちん!ファンからも喜びの声が上がっています。
- 「南蛮おいしそうー♡明日作ってみます」
- 「タルタルの作り方参考になります!フライとかにも使えそう」
- 「すし酢で決まるの超らくちんですね♡色々混ぜなくて出来上がるし確実」
- 「鶏肉を使う料理は火の通りがどうしても気になってしまうから、ナスでできるのはありがたい」
- 「旬の茄子、南蛮漬けになるとは思ってなかった!」
簡単なタルタルソースは、フライのときなどにも応用できそうですね。