目次
海外でも人気の高い日本車たち
昔から着実に人気を伸ばしていた日本車ですが、近年ではアメリカや東南アジアを中心に日本車の人気がより高まっている傾向にあります。
昔から「ものづくり大国」といわれてきた日本の信頼性も人気を底上げしていますが、海外では日本国内の需要とは異なった車種が高い人気を誇っていることもあるようです。
海外で最も人気のある車種とは
海外では、主に以下のような車種の人気が高いといわれています。
- トヨタ「カローラ」
- トヨタ「ランドクルーザー」
- ホンダ「CR-V」
特にトヨタは世界的に人気が高く、国や地域ごとに人気の車種に傾向はみられるものの、多くの国や地域でランキング上位に複数の車種がランクインしているほどです。
他にもホンダやマツダ、日産といった日本の自動車業界では有名な自動車メーカーの車種が人気を博しています。
日本車が海外で人気が高い4つの理由
なぜ日本車がこれほどまでに海外で人気を集めているのでしょうか。国によっても事情が違うため、さまざまな理由が考えられますが、主に以下の4つの点が大きく影響しているようです。
1.耐久性が高く故障しにくい
日本の車は信頼性が高いと評価されることが多く、中でも耐久性は群を抜いているという声もあります。
耐久性が高いということは、車が故障しにくいことに直結します。日本はほとんどの地域で道路が舗装されていますが、海外では舗装されていない道を走るケースも多く、耐久性は車の人気を大きく左右する要素となるのです。
2.エンジン性能が良く燃費性能が優れている
日本車はエンジン性能が優れている点も有名です。エンジン性能が良いと燃費にも優れているというメリットがあるため、ガソリン価格が高い国でも重宝されます。
日本でも燃費が良い車は維持費が安く済むという理由で人気を集めていますが、この点においては海外でも同じ考えを持つ人が多く、日本車の人気が高い水準で維持されている大きな理由でしょう。
3.メンテナンスがしやすい
日本車メーカーは海外のあらゆる国や地域に拠点を持っています。また、日本の自動車メーカーは他国の自動車メーカーよりもアフターフォローが良いという点も有名です。
この点において耐久性の高い日本車が故障したとしても、すぐにメンテナンスしてもらうことができ、他の車よりも長く乗り続けられるというメリットがあります。
4.車の種類が豊富
日本車のラインアップを見てみると、普通車だけでもセダンやミニバン、ピックアップトラックなど、さまざまなタイプの車が存在します。
デザインも豊富でカスタマイズもでき、さらに自分のライフスタイルに合わせて悪路でも走行可能な性能を持つ車もある……と豊富な種類から自分好みの車を選べるという点も、車好きにとっては人気の理由なのだそうです。
海外では日本のトラックを乗用車代わりにする人も
日本ではセダン型の車が人気の傾向にありますが、海外ではそれ以外にも軽トラックやピックアップトラックなど、トラックタイプの車を乗用車代わりに使っている人も多いといいます。
例えば、アメリカでは自営業に勤しむ人も多く、その場合、軽トラやピックアップトラックは多くの荷物を日常的に運搬でき、なおかつ乗用車になりうる車が欲しいという要望にマッチするのだとか。
他にも海外では、自宅を自分の手でリフォームしたり家具をDIYしたりする人も少なくないため、なるべく多くの荷物をたくさん積み込むことができ、公道を無理なく走行できるコンパクトサイズの日本車が使いやすいと考える人も多くいます。
日本車は海外で根強い人気のある誇るべき産業
いかがでしたか。日本車は、通常のセダンタイプからミニバン、さらにコンパクトサイズのトラックまで、さまざまな種類の車が海外で人気です。今後も日本車は世界中から注目を集めることになりそうなので、日本が誇るべき産業の1つとして期待が高まります。