車の維持費はどれくらいかかる?排気量別の差額と安く抑えるためのコツ

車を購入するにも高額な金額がかかりますが、車を所有した後も想像以上に高い維持費がかかることに驚く人も少なくありません。では、具体的に車の維持費にはどのくらい金額がかかるのでしょうか。

車を所有することでかかる維持費は想像以上に多い

車にかかる費用は初期投資の購入金額だけではありません。むしろその後、継続的にかかってくる維持費の方が総合的に見て高い人も多いでしょう。

  • 自動車税
  • 自動車関連の保険料
  • 点検費用
  • 整備(消耗部品交換)費用
  • ガソリン代
  • 駐車場代

一般的に、毎年かかる維持費の内訳は上記の通りです。駐車場代に関しては、賃貸物件に住んでいたり駐車場がついていない物件に住んでいる人は、毎月支払いが発生します。

近年は自家用車の所有率が下がっているというニュースをよく目にしますが、こうした維持費が高いことも車の所有率が下がっている大きな要因の1つと言われています。

具体的にかかる車の維持費はどのくらい?

では、具体的に車の維持費がどれくらいかかるのでしょうか。車の維持費は排気量や燃費によっても大きく違うので、次回車を買い替える際の参考にしてください。

排気量が大きいほど自動車税やガソリン代が高くかかる傾向に

車の維持費の増減は、排気量によって大きく左右されるところがあります。なぜならば、年間支払わなければいけない自動車税は、エンジンの排気量に応じて収める金額が変わるからです。

排気量が少なければ少ないほど税金の額は小さく、排気量が多ければ多いほど税金の額は大きくなります。

また、排気量が大きいほどエンジンが大きくなるため、多くの燃料が必要になる傾向が見られます。それゆえにガソリン代も高くなりがちです。

排気量ごとの自動車税の金額は?

では、年間支払う自動車税は、具体的にどのくらいの金額なのでしょうか。前述した通り、排気量ごとに自動車税が違うので、排気量ごとの自動車税額を見てみましょう。

  • 1,000cc以下:25,000円
  • 1,000cc〜1,500cc以下:30,500円
  • 1,500cc〜2,000cc以下:36,000円
  • 2,000cc〜2,500cc以下:43,500円
  • 2,500cc〜3,000cc以下:50,000円
  • 3,000cc〜3,500cc以下:57,000円
  • 3,500cc〜4,000cc以下:65,500円
  • 4,000cc〜4,500cc以下:75,500円
  • 4,500cc〜6,000cc以下:87,000円
  • 6,000cc以上:110,000円

軽自動車の排気量は法律で660ccと定められているため、自動車税を25,000円に抑えることができます。対して、普通自動車は排気量の幅が広いため、購入するときは毎年支払わなければいけない自動車税のことも考慮して排気量をチェックしましょう。

1年間にかかる平均的なガソリン代

1年間にかかるガソリン代は、所有者が車をどのくらいの頻度運転し、どのくらいの距離を走らせるかによって大きく異なります。

ある調査によると、1年間にかかる平均的なガソリン代は、以下のような結果が出ています。

  • 軽自動車:6万〜7万円台
  • コンパクトカー:54,000円〜9万円
  • 普通車:10万〜15万円台

やはり、軽自動車と普通自動車では、ガソリン代に約2倍ほどの差額が生まれています。

車の点検・整備にかかる費用は?

車の点検やメンテナンスは、愛車を長く安全に乗り続ける上で重要な項目です。毎年12ヶ月点検を行う必要があり、なおかつ定期的に簡易的な点検を行い、必要な修理や部品交換も必要です。

  • 12ヶ月点検は1万円〜2万円が目安金額
  • 軽自動車の車検費用は5万円〜13万円
  • 普通車の車検費用は8万円~15万円

車検は新車登録から3年、その後は2年ごとに行う必要があるため、年間の車検にかかる費用は単純計算で上記に記載した額の半額を見ておきましょう。

総合的に車の維持費にかかる年間平均金額は?

総合的に見て車の維持費にかかる費用は、どのくらいなのでしょうか。車を運転する頻度や走行距離、メンテナンスの頻度によって大きく変わりますが、年間の平均額は以下の通りです。

  • 軽自動車が約37万円~44万円
  • コンパクトカーは約44万円~53万円
  • 普通自動車は約52万円~61万円

この情報だけ見ても車を維持するために高額なコストがかかっていると理解できます。また、あくまで平均金額なので、人によってはより多額のコストがかかるケースも珍しくありません。

車の維持費を安く抑えるためのコツを紹介

車を所有している人の多くは、できる限り維持費を安く抑えたいと考えていると思います。車の維持費を抑えるために、どのような方法が有効なのでしょうか。

  • 自動車保険を見直す
  • 車検を受ける場所の費用を比較して安く受けられる場所に変更する
  • 駐車場を料金が安いところへ契約を切り替える
  • 近場や車の運転がしにくい地域へは徒歩や公共交通機関を利用する
  • ガソリンはアプリを活用してお得なスタンドで給油する
  • エコカーは減税制度を受ける
  • 乗り換え時に維持費がかかりにくい車種を選ぶ

以上の方法を駆使して少しでも車にかかる維持費を抑えられるよう見直してみましょう。特に車検は1回にかかる金額が場所によって大きく差があるため、お近くの車検を受けられる場所の見積りを比較してください。

また、ガソリンも基本的には大幅に安くなるわけではありませんが、ガソリンスタンドアプリをチェックすることで、近くのガソリンスタンドの中から最も安い店舗を見つけることができたり、クーポンが発券されることもあるのでおすすめです。

車の維持費は少しの見直しで抑えられるところを抑えよう

いかがでしたか。車の維持費は何も考えずに支払っていると、年間の支払額が高額になってしまいます。当たり前のように支払っている維持費の内訳を見直し、抑えられるところは抑える意識を持ちましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る