目次
トイレでスリッパ…使用すべき?
トイレに入るとき、個別でトイレ用スリッパを設けている家庭は多いと思います。既に日常的にスリッパを使用している場合、トイレに行くとき専用のスリッパに履き替えなければならなくなるので、ちょっと手間と思う人も多いかもしれません。
そこで知っておきたいのが、トイレのスリッパを使用するメリットとデメリットです。双方をチェックし、スリッパを使用するかを判断しましょう。
トイレのスリッパを使用するメリット
トイレ用スリッパを使用するメリットは、以下の通りです。
トイレ内の汚れを室内に広めずに済む
トイレは用を足す場所なので、どうしても汚れがちです。
- 男性が立って用を足す場合、床に水の跳ね返りなどが散って汚れる
- 用を足して流すとき、蓋を閉めずに流し、空気中に汚れが飛び散って壁や床などにこびりつくなど
わずかな汚れであっても、やはり不潔であることに変わりありません。不潔な状態の床をはだしや室内用のスリッパで踏んだ場合、汚れが足裏についてしまいます。感染症にかかっている場合、部屋の中にウイルスをまき散らす行為になる可能性もあるので、非常に危険!
トイレ用スリッパを使用することで、トイレ特有の汚れを室内に持ち出す可能性がグッと低くなるのは、非常に大きなメリットです。
冷え対策になる
トイレは、暖房器具が持ち込めないことが大半です。夏は暑く冬は寒い場所でなので、特に冬は足が冷えてしまう場所になります。手足が冷えてしまう冷え性の人は、末端が温まるまでに時間がかかり、すぐに冷えるので、スリッパを使用することで手足の冷え防止にもつながります。
トイレのスリッパを使用するデメリット
トイレ用スリッパを使用するデメリットは、以下のものがあります。
お手入れしなければならない
トイレ用スリッパを継続使用するにあたり、お手入れは欠かせません。定期的にスリッパ全体を除菌シートなどでしっかりと拭き上げなければ、すぐに不潔な状態になってしまいます。
特にスリッパの裏部分は、床の汚れがこびりつきやすいです。髪の毛やほこりを踏み、そこに尿汚れなどが付着すると頑固汚れになるので、放置すると除去するのが大変!
買い直す時期が来る
トイレ用スリッパを使用していると、徐々に劣化し始めます。破れていたり汚れが落ちなくなった状態のスリッパは、履き心地が悪く使い勝手も悪いです。トイレの運気を低下させる原因にもなるので、買い直しは必須といえます。
履き替えの際、転倒する可能性がある
普段スリッパを履いて生活している場合、トイレに入る前に普段使っているスリッパを脱ぎ、トイレ用のスリッパを履く手間が発生します。ちょっとした手間ですが、足腰に不安がある人や幼い子どもの場合転倒する可能性があるので、その点には十分注意しなければなりません。
まとめ
トイレ用スリッパの使用には、メリットとデメリットがあります。家の中の状況などを加味して、トイレスリッパを使うかを判断してくださいね。